
モデル体型への憧れなどから、適正体重であるにもかかわらず無理なダイエットに走ってはいませんか? 極端な食事制限で健康を壊すようなダイエットはもう卒業。成長期である皆さんは「必要な栄養をしっかり摂る+運動」で、適度に筋肉のついた健康的なスタイル美人を目指しましょう。1日どのくらい食べる必要があるのか、どんな栄養素を摂るべきかなど、ダイエットに必要な情報をご紹介します。
成長期のダイエットは食事制限NG! バランスのよい食事を

ダイエットの原則は、摂取カロリーが消費カロリーを上回らないようにすること。ただし、カロリーを抑えることに重きを置いてしまうと、極端に炭水化物を減らしたり、厳しい食事制限をしたりするダイエットに走ってしまいがちです。
食事制限だけで急激に体重を落とした場合、脂肪よりも筋肉のほうが簡単に落ちてしまうため、筋肉や水分ばかりが落ちている可能性があります。筋肉が落ちると基礎代謝量が減り、さらにやせにくい体になってしまいます。
こうしたことからも、摂取カロリーを抑えることを目的とした食事制限だけのダイエットはNG。特に成長期は、体づくりのための大事な時期。バランスのよい食事で、様々な栄養を摂ることも重要です。ご飯を主食に、肉や魚の主菜、野菜を使った副菜などを取り合わせた、日本の典型的な食事が栄養バランスとしても優れています。このバランスを大切にしながら、ご飯の量を少し減らすなど、カロリーを抑えていくのがよいでしょう。
ちなみに、ヘルシーなイメージがある、コンパクトで栄養が摂れる食品やお菓子を食事代わりに食べる人がいますが、こうした食品の中には脂質や糖質が多いハイカロリーな物も。カロリーを抑えるための選択が、かえって逆効果になることもありますので、栄養表示をチェックしてから購入するようにしてください。
ダイエット、その前に!

まず考えたいのが、自分に本当にダイエットが必要かどうかです。体重やBMI(肥満度を表す体格指数)、腹囲、筋肉量や脂肪量を測り、自分の体をチェックしてみてください。BMIは18.5〜25未満が標準にあたりますが、全ての年代において最も健康でいられるのは、BMI 21〜24の範囲であることが数々のデータから分かっています。この範囲にいる人はダイエットする必要はありません。BMI 25以上の場合は肥満に当たるので、標準体重を目標にダイエットに取り組むことがすすめられます。
<BMIの計算法>
体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)=BMI
例:体重55kg、身長158cmの人の場合
55÷1.58÷1.58=22
近年では、若い女性にBMI 18.5未満のやせの人が増えています。モデル体型を目指して、体重が少ないほどよいと思っている人も少なくありませんが、本当にそうでしょうか? 例えば、やせの状態で妊娠すると、低出生体重児を出産するリスクが高まるとされています。低出生体重児は将来、肥満や糖尿病などを発症する可能性が高くなることが指摘されていて、自身が産んだ子どもの健康に影響を与えてしまう場合があるのです。また、やせの人は筋肉量が少なく、骨がもろい傾向に。今は若さでカバーできているとしても、将来は寝たきりや要介護になるリスクが高まってしまいます。無理なダイエットはかえって健康を損ねてしまいますし、必要以上にやせると将来の健康にも影響することを知っておきましょう。
基礎代謝量とは? 中高生はどのくらい?

基礎代謝量とは、心拍や呼吸、体温の維持といった、生命活動を維持するために消費される最低限必要なエネルギー量のことです。中高生は、成長に必要なエネルギー分も含まれます。基礎代謝量は女性よりも男性のほうが高く、10代をピークに加齢と共に低下していきます。年齢別の基礎代謝量は次の通りです。
12〜14歳 | 女性1,410kcal/日(体重47.5kg) |
---|---|
男性1,520kcal/日(体重49.0kg) | |
15〜17歳 | 女性1,310kcal/日(体重51.9kg) |
男性1,610kcal/日(体重59.7kg) | |
18〜29歳 | 女性1,110kcal/日(体重50.3kg) |
男性1,530kcal/日(体重64.5kg) | |
※出典:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」 |
基礎代謝の中で、最も多くエネルギーを必要としているのが筋肉です。健康的なスタイル美人になるには、筋トレなど筋肉量を増やす運動を行い、エネルギー消費量を増やしていくことが大切になります。
1日の摂取カロリー、中高生はどのくらい摂ればいいの?

では、1日に必要なカロリーはどのくらいなのでしょう? 厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」で提示されている、健康の維持・増進のために必要なエネルギー量を見てみましょう(下記参照)。中高生はおおむね1日2,000kcal以上必要であることが分かります。
12〜14歳 | 女性2,400kcal/日 |
---|---|
男性2,600kcal/日 | |
15〜17歳 | 女性2,300kcal/日 |
男性2,800kcal/日 | |
18〜29歳 | 女性2,000kcal/日 |
男性2,650kcal/日 | |
※出典:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」 ※身体活動レベルⅡ(自立している者)の値 |
タンパク質は10代には1日にどのくらい必要? 栄養バランスをチェックしよう!

極端な食事制限によるダイエットで筋肉を落とし、リバウンドで増えるのは脂肪……。こうしてダイエットとリバウンドを繰り返していると、外見は太っていなくても、内臓脂肪たっぷりの「かくれ肥満」になってしまう可能性があります。ただ体重を減らせばよいという考え方を改め、運動で適度に筋肉をつけ、スタイル美人を目指しましょう。
スタイル美人にとって最も重要といえる栄養素が、筋肉の材料となる「タンパク質」です。「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によると、1日に必要なタンパク質の目標量は、次のように示されています。
10〜20代の女性 | 13〜20(%)(※1) | 10〜20代の男性 | 13〜20(%) |
---|---|
※1:1日の摂取エネルギー量に占める割合 ※出典:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」 |
タンパク質の消化・吸収は一度に吸収できる量が限られるため、一度に大量に摂るのではなく、1日3回の食事で分けて摂ることが大切です。また、摂るタイミングもポイント。運動した後にタンパク質を摂ると、効率よく体に吸収できます。肉や魚、豆類などのタンパク質が豊富な食品を毎食取り入れながら、様々な栄養素と組み合わせて食べましょう。
小腹が空いた時やおやつにも、タンパク質を意識して食品を選んでみてください。コンビニエンスストアなどで手軽に買える、チーズ・牛乳・ヨーグルトなどの乳製品、ゆで卵やサラダチキン、枝豆などはタンパク質が摂取できるのでおすすめです。最近では、タンパク質を強化した乳飲料やヨーグルトなどもあるので活用するのもよいでしょう。
自分の食事の栄養バランスがよいかどうか分からない人、自分にとっての食事の適量が分からないという人は、「食の栄養バランスチェック」で確認することができます。自分に足りない栄養素、摂り過ぎている栄養素がひと目で分かるので、ぜひ試してみてください。
監修 舘野真知子先生 たての・まちこ 料理研究家・管理栄養士

栃木で8代続く専業農家に生まれる。
管理栄養士として病院に勤務後、2001年アイルランドの料理学校「Ballymaloe Cookery School」に留学し料理を学ぶ。校長ダリーナ・アレンに影響を受け、生産者を尊重すること、素材を生かす料理をすることをモットーにしている。
帰国後はフードコーディネーターとしてメディアなどで活動した後、レストラン「六本木農園」の初代シェフを務め、現在はフリーランスの料理家として発酵料理をキーワードに、料理の楽しさや食べることの大切さを栄養・料理・文化を通して伝える活動をしている。
また国際交流にも積極的に参加し外国人向け料理教室Kitchen Nipponにて講師を務める。2015年にはイタリア・ミラノで開催されたPeace Kitchenが実施した和食をつたえる料理教室のカリキュラム作成、講師を担当。
『からだに効く! おいしく食べる あま酒レシピ』(東邦出版)等、著書多数。
- 牛乳くずもち
- 空也蒸し
- なすの利久煮
- 梅干しとじゃこのちらし寿司
- ミルクわらび餅
- 白ごまプリン
- 鮭の和風ピラフ
- 海鮮ミルク茶碗蒸し
- クラムチャウダー
- 豚肉とこんにゃくの梅味噌煮
- 春菊のカッテージチーズ白和え
- インドのミルクデザート
- カルシウムたっぷりひじきご飯
- ふくさ寿司
- カッテージチーズのがんもどき
- チーズ入りゆかりご飯
- カマンベールの野菜パスタ
- インド風炊き込みピラフ
- いわしのオーブン焼き
- 野菜とチーズの肉巻き
- かじきまぐろのチーズ焼き
- オムレツ入りトースト
- 豚肉と夏野菜のチーズ焼き
- 具だくさんのカマンベールスープ
- 鶏ささみのマヨネーズ焼き
- 温野菜とパスタのサラダ
- 焼きたまライス
- ミラノ風カツレツ
- カルシウムたっぷり豆腐ハンバーグ
- ポークのカレーチーズ焼き
- ヨーグルトビシソワーズ(ヨーグルトの冷製スープ)
- かぶとヨーグルトのほっこりスープ
- 友禅サラダ(野菜の千切りサラダ)
- アイスクリームヨーグルトパフェ
- ヨーグルトゼリー ブルーベリーソースかけ
- ポークの味噌風味
- サーモントマトソースのペンネ
- ヨーグルトケーキフルーツ添え
- かぼちゃのヨーグルトグラタン
- ヨーグルトバナナケーキ
- カルシウムたっぷりヨーグルトピッツア
- ヨーグルトスカッシュ
- 鮭とほうれん草のグラタン
- ヨーグルトパン
- マンゴーのヨーグルトゼリー
- 【ギリシャ】ムサカ(なすとひき肉の重ね焼き)
- 野菜たっぷりだんご汁
- ハーブチキンのアボカドソース
- カルシウムたっぷりパンプキンスープ
- シーフードサラダ ヨーグルトドレッシング
- 水菜のシーザーサラダ風
- ビーフストロガノフ
- カルボナーラ風うどん
- ほうれん草とベーコンのスパゲッティ
- お手軽カフェモカ
- ふるふる杏仁豆腐
- ヨーグルトディップ3種
- カルボナーラ
- カルシウムたっぷりポテトグラタン
- かにクリームコロッケ
- 抹茶ミルク茶巾
- シーフードドリア
- カマンベールの簡単オードブル 盛り合わせ
- クロックムッシュ(ハムとチーズのホットサンド)
- バジルペーストのパスタ
- 小倉ミルクゼリー
- アスパラのチーズリゾット
- タラトール
- チーズのクラッカー4種(ごま、バジル、オニオンチップ、ベーコンビッツ)
- たたみいわしチーズスナック
- 梅じそチーズの挟みとんかつ
- きゅうりとチーズのヨーグルトサラダ
- ヨーグルトカレー
- かぼちゃの焼きプリン
- カマンベールチーズ入りフラン
- 鮭のちゃんちゃん焼き
- そば粉のガレット
- クリーミーチーズフォンデュ
- 飛鳥鍋(ミルク鍋)
- わかさぎのふわふわチーズ揚げ
- ほうれん草のパイ
- ホタテと小松菜のホワイトシチュー
- オレンジ風味の生チョコレート
- 手まり寿司
- 野菜のパンケーキ
- 焼き豚チーズ春巻き
- えびのクリームパスタ
- フローズン・ストロベリーヨーグルト
- 春野菜のクリーミー白和え
- そら豆のキッシュ
- 牛乳ごまつゆそうめん
- クレームダンジュ
- チーズと海草のふりかけ2種
- 簡単タコライス
- カマンベールチーズの茶わん蒸し
- 春菊たっぷり豚しゃぶ鍋
- ごぼうと豆腐の和風グラタン
- チーズクッキー
- カッテージチーズ入り千草焼き
- ミルクカレーうどん
- かぼちゃのカレーチーズ焼き
- 温野菜サラダ 味噌ヨーグルトソース
- チーズ入りお好み焼き
- とろけるチーズハンバーグ
- ミルク坦々麺
- チーズたっぷりオニオングラタンスープ
- 中華風牛乳粥
- チキンマカロニグラタン
- えびのオーロラソースライス
- 帆立のモルネーソース
- 野菜のチーズ卵とじ
- チンゲン菜の中華風ミルク煮
- えびとアボカドの冷製スープ
- コンビーフとキャベツのチーズホットサンド
- ボロネーゼ(ボローニャ風ひき肉のスパゲティ)
- チーズスフレ
- プチチーズメンチカツ
- なめらかプリン
- ポークソテー ホットチーズソース
- カマンベールと野菜のフリット
- 黒豆と牛乳寒天のきなこソースかけ
- 牛乳卵焼き&牛乳みそ汁の朝ごはんセット
- アボカドの冷製スープ
- カッテージチーズ入り中華風肉団子
- コブサラダ
- チーズキムチ雑炊
- ラッシー
- チーズと野菜の豚肉照り焼き巻き
- 【ブルガリア】スネジャンカ
- ヨーグルトのフライ
- 【ブルガリア】ブルガリアのパンケーキ カトマ
- ハニーヨーグルト
- カッテージチーズとピータンの中華サラダ
- 牡蠣の味噌クリームグラタン
- ロールキャベツのクリーム煮
- シャキシャキ中華風サラダ
- 石狩鍋
- 【フランス】タルティフレット(フランス風チーズじゃがいも焼き)
- チーズと青菜の納豆和え
- かぶとチーズの和え物
- 菜の花としらすのパスタ
- チーズクリームシチュー
- ヘルシー豆腐スイーツ黒蜜きな粉かけ
- カッテージチーズのベイクドケーキ
- スマートチーズの簡単おつまみプレート
- 温野菜のラクレット
- 鶏のチーズ照り焼き
- かんたん野菜リゾット
- ドライフルーツとチーズのオープンサンド
- 【アメリカ】マカロニチーズ
- ふわふわ泡立ちカフェオレ
- カルシウムたっぷり羽つき餃子
- あじフライ おろしヨーグルトソース
- 【インド】シュリカンド風マンゴーヨーグルト
- なすのヨーグルトサラダ
- 茹で豚のサムギョプサル風
- 生ハムとトマトの冷製パスタ
- フローズンヨーグルト
- ブルーベリーミルクシェイク
- 味噌漬けカマンベールチーズ
- トマトとしらすのチーズ卵とじ丼
- アイス抹茶クリームラテ
- ヨーグルトとホワイトチョコレートのムース
- カッテージチーズ入りミートローフ
- アングレーズソース
- ホットチョコレート
- チーズと納豆の油揚げ袋焼き
- カッテージチーズ入り花シュウマイ
- カッテージチーズのカナッペ
- カマンベールチーズのディップ
- 【韓国】チーズ風味の韓国チゲ鍋
- チョコカスタードのデザート
- 鶏と野菜のミルク鍋
- じゃがいものニョッキ チーズクリームソース
- アボカドとサーモンのカッテージチーズ和え
- ブロッコリーとカリフラワーのチーズソテー
- サーモンクリームのライスコロッケ
- カマンベールチーズのマフィン
- ヨーグルトクリームのショートケーキ
- チーズフレンチトースト
- ミルクスープリゾット
- チーズカツ丼
- ヨーグルトクリームのミルクレープ
- ほうじ茶プリン
- エビとアボカドのチーズ入り生春巻き
- チーズと豚肉のミルフィーユソテー
- ホワイトソースのサンドイッチ
- エビとチーズの揚げワンタン
- 大人のミルクゼリー
- あじの香草パン粉ソテー
- 【インド】サモサとヨーグルトソース
- ピーマンの肉詰め チーズのせ
- エビマヨネーズ
- 【インドネシア】ガドガドサラダ
- 納豆としらすのオープントースト
- ひき肉のコーン蒸し
- チーズたっぷり簡単チリコンカン
- コンビーフとじゃがいもの重ね焼き
- チーズ入り煮込みハンバーグ
- チーズオムライスのクリームソースかけ
- 牛乳衣のかき揚げ
- 切り干し大根の大根餅
- 和風チーズオムレツ
- 揚げビーフンの五目あんかけ
- じゃがいもと桜えびのチーズチヂミ
- 高野豆腐のスティックドーナツ
- 揚げカッテージチーズとほうれん草のカレー
- 小エビのカクテルサラダ チーズのチュイル添え
- ラザニア
- ポルペッティーニ
- 揚げカスタード
- 牡蠣と春雨の中華風ミルク煮込み
- 鶏肉のエスニッククリーム煮
- チーズ入りみたらし風白玉だんご
- ヨーグルトクリームとバルサミコソースのパフェ
- お餅グラタン
- 味噌クリームシチュー
- カマンベールのチーズ鍋
- チーズとろ~りかじきまぐろのソテー
- さつまいものミルク煮
- チョコレートプリン
- オイルサーディンのサラダピザ
- ひじきと野菜のカッテージチーズ和え
- とろろ昆布とチーズのだし茶漬け
- 桜えびとわかめのケーク・サレ
- 具だくさんミルクつけ麺
- ハムとチーズのパンプディング
- ヨーグルトチョコクリームのムース
- ヨーグルトチョコクリームのケーキ
- チーズと野沢菜の牛乳入りおやき
- ブルーベリークリームのせパンケーキ
- ヨーグルトごまだれの冷し中華
- ヨーグルトごまだれの豆腐サラダ
- ツナと水菜のサラダそば
- ブロッコリーとチーズのホットサンド
- チーズ入りゴーヤチャンプルー
- うなぎ入りチーズにら玉
- ハニービネガーミルク
- カルシウムたっぷりそうめん
- チーズ入り丸餃子
- チーズ入り油揚げの袋煮
- チーズパン粉のチキンカツ
- オイルサーディンのペペロンチーノ
- ヨーグルト入りプリン
- エビマカロニグラタン
- 【フランス】クロックマダム
- 白いマーボー豆腐
- 里芋の肉味噌チーズ焼き
- 贅沢きのこのポタージュ
- 牛乳入り豚汁
- ベーコンとほうれん草のキッシュ
- チョコレアチーズケーキ
- カッテージチーズ入り松風焼き(のし鶏)
- 牛乳入りほうとう
- 蒸ししゃぶしゃぶ
- チーズ入り鶏団子のトマト鍋
- ホワイトソースドレッシングのパンサラダ
- 温野菜とホワイトソースディップ
- 牛乳入りおじや
- カルシウムたっぷりチーズ恵方巻き
- 菜の花とまぐろのチーズちらし寿司
- 白菜とゆずのリゾット
- ミルク入りスパイシースープカレー
- ミルクポトフ
- 米粉チーズ蒸しパン
- チーズ入りごまだんご
- チーズと漬物のサラダ菜巻きおにぎり
- 鶏肉とじゃがいもの韓国風チーズトマト煮
- ヨーグルトホワイトチョコクリームのパフェ
- 鶏肉とかぶのマスタードクリーム煮
- 子どもにも飲みやすい ミルク野菜ジュース(レタスとにんじんの2種)
- ダシいらずのお手軽 牛乳入り冷や汁
- 相性バツグン トマトジャムと水切りヨーグルトのデザート
- 簡単コクうま! かぼちゃのチーズコロッケ
- 手早く簡単 ボルシチ風具だくさんスープ
- とろ~りまろやか 里芋と鶏肉のクリーム煮グラタン
- ミントが香るホワイトショコラショー
- たっぷりヨーグルトソースのスパイシーハンバーグ
- 失敗しないミートドリア 料理初心者にもおすすめ!
- おしゃれで簡単 カッテージチーズのカプレーゼ
- たっぷりキャベツのスペインオムレツ風
- くず寒天のもっちり牛乳プリン 抹茶チョコソースがけ
- 大人の味わい 黒ごまババロア
- 甘くてやわらか春キャベツの春巻き
- ドライフルーツの紅茶漬けとヨーグルト
- ヨーグルト入りグリーンスムージー
- まるごとタケノコの和風グラタン
- チーズとバジルのロールカツ
- きゅうりの冷たいスープ
- ヨーグルトのさっぱりカルボナーラ
- 元気がでる!夏野菜たっぷりカレー
- ドライカレー タコライス風
- 煮込まずカンタン!えびトマトクリームカレー
- ヨーグルトクリームのハワイ風パンケーキ
- 野菜たっぷりエビフライドッグ
- チーズがとろけるミネストローネ
- タコとスマートチーズのマリネ
- ゴーヤのチーズ白和え
- 【中国】えびと卵のチリソース炒め
- かぼちゃのミートグラタン
- フレンチトースト たっぷりクリーム添え
- チーズ入り広島風お好み焼き
- お手軽チーズパエリア
- 名古屋風 鉄板ナポリタン
- じゃがいものチーズソースがけ
- カッテージチーズのひと口オードブル
- ヨーグルトマヨネーズドレッシングのサラダピザ
- 水切りヨーグルトのトライフル
- あつあつ焼きキーマカレー
- 鶏団子入りコーンクリームシチュー
- お餅とかぶのチーズリゾット
- 中華風そぼろあんのミルク茶わん蒸し
- らくちん!クリームスープパスタ
- 水切りヨーグルト生チョコ
- ホワイトチョコ入りクリームシチュー
- ジンジャーバターココア
- スペイン風にんにくとパンのスープ
- 白身魚の洋風チーズホイル焼き
- カマンベールとレーズンのスコーン
- チーズと野菜のおかず卵焼き
- チーズロコモコ
- ラベンダーミルクティー
- チーズ入り押し寿司
- めかじきと水菜の和風スープパスタ
- キャベツとひき肉のレンジ重ね蒸し
- もっちり里芋とチーズの細春巻き
- ロールキャベツのトマト煮込み
- 簡単とろふわソースの和風長芋グラタン
- モチモチ!お餅入りおやつチヂミ
- カッテージチーズ入り鶏団子と大根のシンプル鍋
- ゆずが香る かぶとホタテのサラダ
- 簡単、華やか!チーズのピンチョス 盛り合わせ
- 春の彩り!チーズ入りいなり寿司
- いちごクリームのパフェ
- すりおろし野菜ドレッシングのボリュームサラダ
- トマトのチーズ肉詰め
- 蒸し野菜のみそチーズソース
- にんじんとカッテージチーズのサンドイッチ
- カッテージチーズ入りチキンナゲット
- えびと夏野菜のエスニックカレー
- ハムとチーズのフレンチトースト
- カラフル!カップサラダ
- ミートソースとゆで卵とチーズのおにぎらず
- 手作りリコッタパンケーキ
- おからのヨーグルトサラダ
- 納豆とチーズとキムチのビビンバ
- れんこんときのことカマンベールの和風グラタン
- かぼちゃのシチュー
- かぼちゃのグラタン ジャック・オ・ランタン風
- 焼きヨーグルトと柿と春菊の秋サラダ
- 鮭のムニエル ほうれん草のクリーム煮ソース
- ホワイトビーフストロガノフ クリスマス仕立て
- ふわふわとろ~り!ミルクとろろ鍋
- やさしい味のカルボナーラ雑炊
- チーズの洋風カラフル巻き寿司
- カルシウムたっぷり桜えびとかぶのグラタン
- ヨーグルトドレッシングのチョップドサラダ
- はまぐりと菜の花のミルク茶わん蒸し
- ほうれん草とハムのチーズココット
- 卵とツナとハムチーズのお弁当ロールサンド
- お弁当マカロニグラタン
- チーズオムライス弁当
- ヨーグルトでもどした切り干し大根サラダ カレー風味
- えびとアスパラガスと卵の中華ミルク炒め
- 手作りバターのニコニコパンケーキ
- 手作りバターのスイーツサンドとチョコドリンク
- つぶつぶパインのラッシードリンク
- わくわくプリン・ア・ラ・モード
- ごきげんクマさんハンバーガー
- 鮭とほうれん草のキッシュ風
- カマンベールピッツァ
- 【ドイツ】アップルチーズクーヘン
- ホワイト&トマトソースのお餅グラタン
- 七草ミルクリゾット
- チーズ恵方巻
- いちごとヨーグルトチョコクリームのパルフェ
- カマンベールエッグスラッド
- カマンベールパンケーキとホットチョコレートの朝ごはん
- にこにこサラダおいなりさん
- こいのぼりカレー
- ファルファッレのヨーグルトカルボナーラ
- チョコチップヨーグルトアイス
- チョコソースdeハートのチーズハンバーグ
- キャベツとくるみのミルクスープ
- フルーツ氷のラッシー
- 3色ヨーグルトディップのから揚げ
- きのこの山アイス
- あずきとミルクの2層ゼリー
- チーズ焼き肉おにぎらず
- ヨーグルトソースのサラダトルティーヤ
- カマンベールサーモンフライ
- チーズプリン
- チョコレートパンケーキツリー
- ほうれんそうとハムのグラタン
- 冬野菜のミルク雑炊
- シーフードミルク鍋
- 栗きんとんとチーズの春巻き
- オムライス恵方巻
- 豚肉と大豆のミルク煮
- チョコチーズプリン
- チョコチーズトースト
- ひな祭りカップ寿司
- ミルクごはんのチョコレートストロガノフ
- ハートいちごのババロア
- グリンピースとチーズの肉巻きおにぎり
- バニラアイスのフレンチトースト オレンジ風味
- グリルチキンとスナップえんどうのワンポットチーズクリームパスタ
- お父さんおつかれさまプレート
- チーズタッカルビ
- チョップドサラダミルクそうめん
- ミルク白玉のずんだ団子
- 夏野菜のピザトースト
- モロヘイヤと卵のふわとろチーズスープ
- うなぎとチーズの手巻き寿司
- チーズの肉巻きアーモンドソテー
- チーズとひじきの玄米カレーチャーハン
- モンスターバーガー
- おばけのかぼちゃカレーポタージュ
- チキンと栗のピラフドリア
- 豚肉のソテー チーズきのこソース
- 焼き芋とカマンベールのメープルシロップかけ
- たらとじゃがいものクリスマスガレット
- ボロネーゼとヨーグルトソースのラザニア
- バターチャイ
- ツナと水菜のホワイトにゅう麺
- 小松菜とチーズの焼き餃子
- えびとブロッコリーのクリーミーカレー
- 甘酒いちごラテ
- 味噌漬けカマンベールと野菜のおかか和え
- べリーチーズケーキのヨーグルトバーク
- 野菜たっぷりミルクスープカレー
- 手作りカッテージチーズのバナナパンケーキ
- カマンベールチーズケーキ
- 手作りカッテージチーズと夏野菜のサラダ
- 簡単ミートローフ はちみつヨーグルトソース
- かぼちゃのチーズフォンデュ
- チーズスウィートポテト
- 丸ごとカマンベールのトマト鍋
- 大人のリースサラダ アンチョビヨーグルト
- カマンベールチーズの揚げ出し
- ミルク雑煮 ~パリパリチーズせんべいのせ~
- サーモンとほうれん草のグラタン サクサクトッピング
- ビーツのピンクのポタージュ
- カラフルチーズいなり
- カッテージチーズとアボカドのちらし寿司
- ミモザ風サラダ ヨーグルトドレッシング
- たっぷりチーズのピカタ きのこのマリネ添え
- 冷や汁風すっきりミルクそうめん
- サラダパフェ
- パリパリチーズ添え ビシソワーズ
- プルコギ風とろけるチーズの焼き春巻き
- さつまいもとカマンベールチーズのカップケーキ
- かぼちゃとカマンベールチーズのハーブペンネ
- ハロウィンカナッペ~おばけと紫のコールスロー~
- パプリカおばけのファルシ
- 和風ポトフ とろーりチーズソース
- 【韓国】カムジャタン 水切りヨーグルト添え
- ジンジャークラムチャウダー パリパリチーズ添え
- クリスマスカラーのブルスケッタ~アボカド&ビーツ~
- 栗きんとんと黒豆のチーズケーキ風
- おせちリメイク☆生春巻き
- 豚肉と数の子のチーズフライ~なますのタルタルソース~
- 春キャベツと茹で卵のヨーグルトサラダ
- 鶏肉のサルティンボッカ風 春野菜マリネ添え
- チーズたっぷりほうれん草のミニキッシュ
- 学校給食のカレーライス
- ミルクフレンチトースト
- 青のりポテトビーンズ〜小魚パリパリ揚げ〜
- ツナのチーズ春巻き
- 3色ミルク寒天のひなポンチ
- ミルクグラタン
- チーズタッカルビ
- 抹茶クリームスパゲティ
- 小松菜とパインのさっぱりカップケーキ
- しらすとねぎのピザコッペ
- 豆腐でヘルシー!クリーミーロールキャベツ
- えびえびコロッケ
- やさしい味の千草(ちぐさ)おひたし
- きんぴらハンバーグ
- ひじきと野菜のカラフル炒め
- 変わり大学芋
- チーズがとろ〜り!鶏ひき肉のチーズインハンバーグ
- 根菜とりんごの甘辛煮
- チーズフォンデュ
- 白ごまタンタンうどん
- めんたい焼きうどん
- おからとひじきのカルシウムハンバーグ
- じゃことかぶの塩漬け
- あかもくナーラ
- 照り焼きナンピザ
- タラトル
- ロヒ・ケイット
- リハマカローニ・ラーティッコ
- キール
- パネクック
- パッタイ
- パラチンタ
- パジョン(チヂミ)
- ムサカ
- ザジキ
- かにと卵のクロケット
- ボルシチ
- シュプナニ・サラート・ス・ヤグーラタン
- ナシゴレン
- ガドガド
- シンガポール風ラクサ
- アマトリチャーナ