
1人分
- エネルギー
- 97kcal
- たんぱく質
- 6.1g
- カルシウム
- 110mg
- 食塩相当量
- 0.9g
4人分
- 乾燥ひじき
- 10g
- 鶏もも肉
- 60g
- 油揚げ
- 1/2枚
- にんじん
- 1/3本
- 小松菜
- 1/2束(約100g)
- 大豆(水煮缶)
- 60g
- サラダ油
- 大さじ1/2
【A】
- 砂糖
- 大さじ1
- しょうゆ
- 大さじ1
- 酒
- 小さじ1/2
- みりん
- 大さじ1/2
- 乾燥ひじきはたっぷりの水に5分ほど浸けてもどします。鶏肉は1cm角に切ります。油揚げは沸騰した湯で油抜きをして水気を軽く絞り、長さを半分にしてから細切りにします。
- にんじんは油揚げと同じ長さに切り、小松菜も長さを合わせて切ります。
- フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、鶏肉を炒めます。肉の色が変わったらにんじんを加えてさっと炒め、油揚げ、水気を切ったひじき、大豆、小松菜を加えて小松菜がしんなりするまで炒めます。
- ③にAを加え、汁気がなくなるまで炒め合わせます。
定番のひじきの煮物を給食向けにアレンジした一品です。肉のうま味でコクが増し、子どもが喜ぶ味になります。ひき肉を使うと脂っぽくなるので、鶏もも肉がおすすめです。肉がないときは、さつま揚げやちくわなどを加えてうま味をプラスしましょう。