授業内容や資料作りに役立つコンテンツを紹介します。
知る・学ぶ
- 明治の食育セミナー一覧 明治の食育では、年代に合わせた各種プログラムを用意しております。受講したいプログラムを選び、お申し込みください。
- 食育活動レポート 食育セミナーや出前授業のようすをレポート!
- イラスト素材集 無料でお使いいただける、食育にまつわるイラスト集です。給食だよりや保健だよりなどの印刷物に、ぜひお役立てください。
- 酪農を知って応援! 毎日給食で飲んでいる牛乳はどうやって作られているのでしょうか?
- くらべてみよう!世界の食と文化 世界の国々の食と文化について紹介しています。
- 目指せ!食品ロスゼロ 身近なことからチャレンジして、食品ロスゼロを目指しましょう。
- 食育カレンダー 行事食や食にまつわる記念日やレシピをカレンダーで紹介します。
- 食コラム 人々が育んできた食べ物への思いや知恵を四季折々のテーマでご紹介します。
- 日本の食と文化 魅力いっぱいの「日本の食」について紹介いたします。
作る・やってみる
- 食の栄養バランスチェック 1日に食べたものの栄養バランス診断ができるツールです。
- わくわく!自由研究 自由研究のテーマやまとめ方を紹介します。
- 明治の食育 おすすめレシピ 作って楽しい!わくわくレシピをご紹介♪
- おやつはダイジ おやつはなぜ大切なの?おやつの妖精と一緒に、漫画で楽しく勉強しましょう!
- 食の栄養バランスチェック 一日に食べたものの栄養バランスの診断が簡単にできるよ。今日何を食べたかな?
- ムダなく使い切り!めいじサステナレシピ 使いきれなかった食材や、作りすぎて余った料理を、無駄なく美味しく食べられるレシピをご紹介します!
- 明治みるく体験ツアーレポート 「明治みるく体験ツアー」は牛乳・乳製品ができるまでを家族で体験学習できる1日食育ツアーです。
- 酪農ってどんなお仕事? 酪農家さんは普段どんなお仕事をしているのでしょうか?実際に酪農家さんに聞いてみました。
- 酪農と製造のアイデア 牛乳をおいしくするために、酪農家さんたちはどんな工夫を行っているのでしょうか?
- 牛乳をのもう! 長期休み前などに、牛乳がたくさん余ってしまうのはなぜでしょうか?理由を酪農家さんに聞いてみました。
- イギリスってどんな国? イギリス合衆国ってどんな国なんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- インドネシア共和国ってどんな国? インドネシア共和国ってどんな国なんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- ベトナム社会主義共和国ってどんな国? ベトナム社会主義共和国ってどんな国なんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- シンガポールってどんな国? シンガポールってどんな国なんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- イタリア共和国ってどんな国? イタリア共和国ってどんな国なんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- 世界に広がるmeiji 世界の国にある明治の工場や色々な国の商品を紹介するよ!
- アメリカ合衆国ってどんな国? アメリカ合衆国ってどんな国なんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- メキシコ合衆国ってどんな国? メキシコ合衆国ってどんな国なんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- ブラジル連邦共和国ってどんな国? ブラジル連邦共和国ってどんな国なんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- ペルー共和国ってどんな国? ペルー共和国ってどんな国なんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- 中華人民共和国ってどんな国? 中国ってどんな国なんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- フィンランド共和国ってどんな国? フィンランド共和国ってどんな国なんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- ブルガリア共和国ってどんな国? ブルガリア共和国ってどんな国なんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- ガーナ共和国ってどんな国? ガーナ共和国ってどんな国なんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- 世界のあいさつを比べてみよう! 世界にはどんなあいさつがあるんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- 世界の食文化・食のあれこれを比べてみよう! 世界にはどんな食文化があるんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- 世界の家庭料理を比べてみよう! 世界にはどんな家庭料理があるんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- 世界の主食を比べてみよう! 世界にはどんな主食があるんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- 世界の行事食を比べてみよう! 世界にはどんな行事食があるんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- 世界の学校生活を比べてみよう! 世界の学校生活ってどんなだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- 世界の民族衣装を比べてみよう! 世界にはどんな民族衣装があるんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- 世界の行事・お祭りを比べてみよう! 世界にはどんな行事やお祭りがあるんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- 世界のスポーツを比べてみよう! 世界にはどんなスポーツがあるんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- 世界のその他あれこれを比べてみよう! 世界にはどんなことがあるんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- 大韓民国ってどんな国? 大韓民国ってどんな国なんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- ギリシャ共和国ってどんな国? ギリシャ共和国ってどんな国なんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- フランス共和国ってどんな国? フランス共和国ってどんな国なんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- ロシア連邦ってどんな国? ロシア連邦ってどんな国なんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- インド共和国ってどんな国? インド共和国ってどんな国なんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- スペイン王国ってどんな国? スペイン王国ってどんな国なんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- オランダ王国ってどんな国? オランダ王国ってどんな国なんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- タイ王国ってどんな国? タイ王国ってどんな国なんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- ニュージーランドってどんな国? ニュージーランドってどんな国なんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- トルコ共和国ってどんな国? トルコ共和国ってどんな国なんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- ハンガリーってどんな国? ハンガリーってどんな国なんだろう。日本とはどんなところがちがうのか見てみよう!
- 食品ロスを考えよう!<外食・買い物の工夫編> 私たちは毎日様々なシーンで食事をしています。レストランなどの飲食店で外食する時やお店での買い物の仕方について、食品ロスとの関係を考えてみましょう。
- 食品ロスを考えよう!<家庭の工夫編> 日本の食品ロス約570万tのうち、お店などの事業系の食品ロスは約309万t、家庭からは約261万t。食品ロスの約半分は、私たちの家庭から出ています。
- 食品ロスを考えよう!<捨てる責任編> 食品ロスの“捨てる責任”について考えましょう。私たちの食生活では食品ロスだけではなく不可食部分の廃棄も発生しています。 例えば、魚の骨やリンゴの芯、きのこの石づきなど。それらを燃やすごみとして出すのではなく、土にかえす(埋める)取組みが注目されています。
- 11月(霜月/November)『鮭』 12ヶ月を、四季折々のテーマでつづります。自然の恵みに目を向け、人々が育んできた食べ物への思いや知恵に学び、「食」の世界を楽しみます。
- 12月(師走/December)『柑橘』 12ヶ月を、四季折々のテーマでつづります。自然の恵みに目を向け、人々が育んできた食べ物への思いや知恵に学び、「食」の世界を楽しみます。
- 1月(睦月/January)『七草』 12ヶ月を、四季折々のテーマでつづります。自然の恵みに目を向け、人々が育んできた食べ物への思いや知恵に学び、「食」の世界を楽しみます。
- 2月(如月/February)『貝』 12ヶ月を、四季折々のテーマでつづります。自然の恵みに目を向け、人々が育んできた食べ物への思いや知恵に学び、「食」の世界を楽しみます。
- 3月(弥生/March)『寿司』 12ヶ月を、四季折々のテーマでつづります。自然の恵みに目を向け、人々が育んできた食べ物への思いや知恵に学び、「食」の世界を楽しみます。
- 4月(卯月/April)『桜』 12ヶ月を、四季折々のテーマでつづります。自然の恵みに目を向け、人々が育んできた食べ物への思いや知恵に学び、「食」の世界を楽しみます。
- 5月(皐月/May)『茶』 12ヶ月を、四季折々のテーマでつづります。自然の恵みに目を向け、人々が育んできた食べ物への思いや知恵に学び、「食」の世界を楽しみます。
- 6月(水無月/June)『豆』 12ヶ月を、四季折々のテーマでつづります。自然の恵みに目を向け、人々が育んできた食べ物への思いや知恵に学び、「食」の世界を楽しみます。
- 7月(文月/July)『麺』 12ヶ月を、四季折々のテーマでつづります。自然の恵みに目を向け、人々が育んできた食べ物への思いや知恵に学び、「食」の世界を楽しみます。
- 8月(葉月/August)『玉蜀黍』 12ヶ月を、四季折々のテーマでつづります。自然の恵みに目を向け、人々が育んできた食べ物への思いや知恵に学び、「食」の世界を楽しみます。
- 9月(長月/September)『葡萄』 12ヶ月を、四季折々のテーマでつづります。自然の恵みに目を向け、人々が育んできた食べ物への思いや知恵に学び、「食」の世界を楽しみます。
- 10月(神無月/October)『米』 12ヶ月を、四季折々のテーマでつづります。自然の恵みに目を向け、人々が育んできた食べ物への思いや知恵に学び、「食」の世界を楽しみます。
- 北海道の食文化や行事食、郷土料理などの魅力を紹介 北海道の魅力あふれる食文化や郷土料理を紹介しています。
- 秋に食べたい!秋の味覚と呼ばれる食べ物 日本各地の秋に食べたい旬の食材や食文化をご紹介しています。
- 日本の麺 全国各地の麺や文化を紹介 日本各地で食べられている麺は、そば・うどん・ラーメン・パスタなど様々な種類がございます。麺分布とあわせて日本の麺をご紹介しています。
- 和食(和食文化)とは? 「日本の食」に世界が注目。 魅力いっぱいの和食とはどんなものなのか、くわしく探ってみましょう。
- 和食のポイント 「日本の食」に世界が注目。 魅力いっぱいの和食とはどんなものなのか、くわしく探ってみましょう。
- 和食の知恵 「日本の食」に世界が注目。 魅力いっぱいの和食とはどんなものなのか、くわしく探ってみましょう。
- 行事と食事 「日本の食」に世界が注目。 魅力いっぱいの和食とはどんなものなのか、くわしく探ってみましょう。
- 冬に食べたい日本のごはん 冬に旬を迎える珠玉の食材や、地域ごとに特徴のあるお料理をご紹介します。
- バランスのよい食事ってなんだろう? 理想的な摂取量はひとそれぞれ。バランスのよい食事ってなんだろう?
- 栄養素のはたらき「ひとくち解説」 どんな食材にどんなえいようがあるの?栄養素のはたらき「ひとくち解説」
- あなたにとっての適量を調べてみよう! 「栄養バランスガイド」のみかた。あなたにとっての適量を調べてみよう!
- 朝ごはんの大切さについて まずは朝食をとりましょう! 「朝ごはんは大切」とよく言われますが、どのような役割があるのでしょうか。朝ごはんをしっかり食べることで1日が大きく変わっていきます。