比べてみよう!世界の食と文化

メキシコ合衆国のあいさつ

スペイン語

hearingあいさつをクリックすると、音声が聞けるよ

さようならをいうときは、「アスタ・ラ・ビスタ(またね)」こんにちはは「オラ!」っていってもOKだよ!

メキシコ合衆国の食文化・食のあれこれ

味の決め手はチレ

メキシコ料理に欠かせない食材といえば、とうもろこし、豆、それに「チレ」とばれるトウガラシです。日本では「チリ」っていいますね。北部のかんそう地帯から中央部の高原地帯、南部の熱帯地域ちいきまで、地方によって気候がかなりちがうメキシコでは、その土地によってさまざまなチレが作られていて、全部で70種類くらいあるんです。チレというと「ハバネロ」のようにげきからのイメージですが、ただからをつけるだけでなく、料理にコクを出すためにも使われているんですよ。チレにトマトなどを加えて作るソース「サルサ」は食たくで料理にそえていただきます。サルサにはいろいろな種類があります。アボカドを使って作る「ワカモレ」も人気があります。

さまざまなチレと野菜(市場にて)
ワカモレ/サルサ/チレはからいだけじゃなくて、あまい風味のもあるんだよ!

特色ある郷土きょうど料理がいっぱい!

メキシコ料理は7000年前から伝わる伝統でんとう的な食文化が評価ひょうかされて、2010年にユネスコの世界遺産いさん(無形文化遺産いさん)に登録されました(日本の和食は2013年に世界遺産いさんになっています)。広大な国土のため、地方ごとに手に入る食材がちがうことから、その土地ならではの郷土きょうど料理が発達したんです。
北西部バハ・カリフォルニア州のムール貝やロブスターなど魚かい類を使った料理や、中西部ハリスコ州のチレで味付けしたやぎの肉を煮込んだ「ビリア」、ユカタン半島のぶた肉をし焼きにした「コチニータ・ピビル」など、地域ちいきによって特色ある料理が作られています。南部オアハカ州はチーズの産地としても有名で、「ケシージョ」というさきイカのようにたてにさけるチーズもありますよ。
また、ノパルという食用のサボテンがあって、トゲをとって出荷されたノパルをにたり、焼いたり、あげたり、すづけにしたりして食べます。これもメキシコならではのユニークな食材ですね。

さけるチーズのケシージョ/食用のサボテン、ノパル/サボテンってどんな味なのかなあ。

主食

トルティーヤ/「1日にトルティーヤを7枚食べるのが健康のもと」っておばあちゃんがよくいってるよ〜。

とうもろこしが原料のトルティーヤ

メキシコ人が主食としてよく食べるのが「トルティーヤ」。トルティーヤはかんそうしたとうもろこしをアルカリせい石灰せっかい水でゆでてすりつぶした粉から作るうすいパンです。塩をふってそのまま食べたり、サワークリームやソースをのせたり、中に具を入れて2つに折りたたんでタコスにしたり、さまざまな方法で食べています。とうもろこしがとれない北部ではトルティーヤを小麦粉で作ることもあります。街にはトルティーヤの専門せんもん店があって、キロ単位でまとめ買いをします。トルティーヤには石灰せっかいが入っているので、食べると歯が白くなるといわれているんですよ。

家庭料理

にこみ料理やスープが中心

メキシコでは朝食や昼食をしっかり食べて、夕食は軽めにすませるのがいっぱん的です。家で食べる料理は、とり肉やぶた肉をにこんだり焼いたりしたものに、チレソースやトマトソースをかけたり、それにトルティーヤや味付けしたごはんをそえたりしていただきます。とり肉かぶた肉のだしに、野菜や大きなとうもろこしのつぶを入れた「ポソレ」などのスープや、にた豆をつぶしてマッシュポテトのようにした「フリホーレス」もよく食べるんです。

ポソレ/フリホーレス
ウエボス・ランチェロス/フルーツがいっぱい
タマレス

朝食はたまご料理やフルーツを

メキシコでは朝ごはんは重要な食事の1つ。お昼は15時ごろ食べるのがふつうなので、おなかがすかないようにたくさん食べるんです。定番となっているのがトルティーヤにサルサソースをたっぷりかけて目玉焼きをのせる「ウエボス・ランチェロス」です。このほかにもサボテン入りのたまご焼きとか、いろいろな種類のたまご料理があるんですよ。メロン、パパイヤ、パイナップルなどのフルーツもよく食べます。また、とうもろこしの粉を練ってとうもろこしの皮などで包んでした「タマレス」を屋台で買ってきて、朝食にすることもあるんです。
飲み物はオレンジジュースや、フルーツに野菜やサボテンをミックスしたジュースもあります。牛乳ぎゅうにゅうにストロベリーとかチョコレート味の粉末を入れて飲むのが、子どもたちは大好きなんですよ。

オレンジジュースに生卵を入れて飲むのが好きな人もいるんだよ。

あまくてからい不思議なおかし

メキシコのおかしは砂糖さとうのあまさの中にからがあったり、果物くだもの酸味さんみといっしょにピリからの味がしたり、日本人にとってちょっと不思議な味のものが多いんです。その秘密ひみつはチレが入っているから。メキシコでは料理だけでなく、おかしにもチレを使うんですよ。

伝統でんとう的なおかしに、アマランサスという植物の種をはちみつで固めた「アレグリア」があります。ナッツを入れたり、しぶどうが入っていたり、チョコ味のものなどさまざまな種類があるんです。

あまくてからいチレの入ったおかしってどんな味なんだろう?
あまい伝統的なおかし アレグリア

行事食

チレ・エン・ノガーダ
モレを使った料理/モレって日本のみそみたいだね。

お祝いの料理「チレ・エン・ノガーダ」

「チレ・エン・ノガーダ」は、ピーマンのように大きなチレにぶたひき肉をつめて油であげて、白いくるみのソースをかけてザクロやパセリをかざるお祝いの料理です。白、赤、緑の3つの色でメキシコの国旗をあらわしていて、メキシコの独立どくりつ記念日にあたる9月16日のころになると食たくにのぼります。作るのが大変な料理なので、最近ではレストランで食べる人も多いんですよ。

じっくりにこんだ秘伝の味「モレ」

「モレ」とはメキシコ料理に使われるのうこうなソースのこと。カカオやナッツ、チレ、砂糖さとう、玉ねぎやにんにくなどさまざまな材料を長い時間をかけてにこんで作ります。手間がかかるだけでなく、かつて材料のカカオが貴重きちょうだったことから、結婚けっこん式やお祝いのときなど特別な日に食べる料理になったんですよ。できあがったモレにとり肉やぶた肉を入れてにこんだり、ゆでたとり肉にかけたりしていただきます。

カカオの歴史ひとくちメモ

カカオはチョコレートの原料として知られていますが、その歴史は4000年前にまでさかのぼります。カカオの生まれ故郷こきょうはメソアメリカ(メキシコの南半分からホンジュラスまでの地域ちいき)で、マヤ族やアステカ族などの先住民族の人々は、カカオをすりつぶして飲み物にしていました。カカオはひろう回復かいふくの薬として使われたり、カカオ1つぶでトマト1というように、お金として使われたりしたこともあるんですよ。16世紀、スペイン人のしん入とともに、カカオはヨーロッパに伝わり、やがて今のようなチョコレートが作られるようになったんです。先住民族の人々の間で貴重きちょうなものとされていた名残なごりとして、いまでもメキシコでは、結婚けっこん式、女の子が15才になった時の「キンセニェーラ」というお祝いの日、「死者の日」、地域ちいきのお祝いの日にカカオを使った料理をふるまいます。そして、メキシコは今でも中南米では有数のカカオ生産国なんです。

カカオ

メキシコ合衆国の学校生活

義務ぎむ教育の期間が長い

メキシコの教育制度せいどでは、ようち園3年、小学校6年、中学校3年、高等学校3年までが義務ぎむ教育です。学期は9月に始まり、年間200日ほど授業じゅぎょうがあるんです。夏休みは6月〜8月のうち約2ヶ月程で、大きなお祭りにあわせて休みになったり、地方によって時期や期間がちがったりします。このほかにクリスマスのお休み(12月21日から1月6日)、イースターのお休み(4月ごろの1週間くらい)があります。

学校の子どもたち
働いている大人も家に帰ってお昼ごはんを食べる人が多いんだよ。

家に帰ってお昼ごはん

メキシコでは一部の私立しりつ校をのぞいて、学校給食はありません。お昼ごはんの時間が15時ごろなので、みんな家に帰ってから食事をとるんです。ただ、それまでにおなかがすいてしまうので、りんごやバナナ、サンドイッチなどの軽食を持っていくか、学校内にあるカフェでパンや飲み物などを買ったりしています。

メキシコ合衆国のスポーツ

ボクシング
ルチャリブレ

人気スポーツナンバーワンはサッカー

メキシコで人気のスポーツといえばサッカーです。プロのチームは1部から4部リーグまで分かれており、全チームを合わせると450をこえるといわれています。子どもたちの間ではストリートサッカーもさかんで、未来のスター選手をゆめみている子どもたちがたくさんいるんですよ。一方で、女の子たちはバスケットボールやバレエが好きな子が多いんです。

世界チャンピオンが多いボクシング

メキシコはボクシング大国としても有名で、フリオ・セサール・チャベスやリカルド・ロペスなど、歴史に名を残す世界チャンピオンがたくさんいます。また、派手はでなふくめんレスラーが登場する「ルチャリブレ」とばれるプロレスも人気があって、家族で試合を見にいったりします。子どもたちはルチャリブレのマスクをかぶったり、お気に入りのレスラーの人形で遊んだりするのが好きなんですよ。

メキシコ合衆国の歴史

紀元前12世紀ごろ、メキシコ最古のオルメカ文明が誕生たんじょうしてから、
マヤ文明やトルテカ文明など各地で先住民による都市国家がきずかれてきました。

1519年、アステカ文明が栄えた時期にスペイン人がしん入し、
メキシコは300年にわたってスペインの植民地となりました。

1821年にスペインから独立どくりつ、アメリカとの国境こっきょうふん争やメキシコ革命かくめいなどをて、
近代国家としての道を歩んできました。

メキシコ合衆国の民族衣装

地域ちいきによって多さいな衣装いしょうがある

さまざまな民族がらすメキシコでは、地方によって民族衣装いしょうもいろいろです。中央の高原地域ちいきでは、男性だんせいは「チャロ」という黒い上着とズボンに銀のそうしょくがついた衣装いしょうで、つばの広いぼうし「ソンブレロ」をかぶります。女性じょせいはビーズのししゅうがついたブラウスとスカートの「チナポブラナ」という衣装いしょうを着ます。
また、南部の地域ちいきでは女性じょせいは「ウイピル」とばれる、ぬのを2つに折って作るつつのようなブラウスやワンピースに、きスカートを着用します。男性だんせいたてにプリーツの入った白いシャツ「ワイヤベラ」を着たりするんですよ。

中央部の民族衣装/南部の民族衣装

メキシコ合衆国の行事・お祭り

祖先そせんのれいをむかえる「死者の日」

毎年11月に開さいされる日本のおぼんのような行事です。祖先そせんはかに花をささげておはか参りをして、祖先そせんのれいをみちびきます。家庭では祭だんを作って、くなった人の好きだったものや、「死者のパン」とばれる特別なパンをそなえたり、マリーゴールドの花をかざったりするんです。この時期になると、お店ではドクロ(がいこつ)をかたどった砂糖さとうやチョコのおかしが売られます。友だちの名前が入ったドクロのおかしをおくりあったりするんですよ。「死者の日」はユネスコの無形文化遺産いさんにも登録されています。

死者の日のパレード
祭だん/「死者の日」って、がいこつがいっぱいだけど、楽しそうだね。

色さいゆたかな民族の祭典
「ゲラゲッツアの祭り」

メキシコ南部の州、オアハカで毎年7月に行われる民族ぶようの祭典で、とうもろこしのしゅうかくを神にいのるお祭りがもとになっています。オアハカには昔ながらの伝統でんとうを守る先住民族が多くらしており、それぞれ特ちょうのある民族衣装いしょうでおどるはなやかなお祭りなんです。

ゲラゲッツアの祭り

クリスマス前の伝統でんとう行事「ポサーダ」

メキシコではクリスマス前の9日間に「ポサーダ」という伝統でんとう行事があります。これはイエス・キリストの両親のヨセフとマリアが、出産のために宿(ポサーダ)を求めて旅をした期間を祝うもので、人々はろうそくをともし、ヨセフとマリアの人形を持って、歌いながら町を歩きます。家にもどると、トルティーヤをあげて砂糖さとうをかけたおかし「ブニュエロス」をいただきます。子どもたちのお楽しみは「ピニャータ」というくす玉りなんです。ピニャータの中にはおかしが入っていて、まるですいかりみたいに、目かくしをしてぼうでたたいてるんですよ。

ピニャータ割り/ピニャータ割りは誕生日のお祝いのときにもやったりするんだ。

メキシコ合衆国のその他あれこれ

チチェンイッツァの神でんの遺せき

古代せきの神秘的な体験

古代文明が各地で栄えたメキシコには、当時のすぐれた文化を伝えるせきがたくさん残されています。マヤ文明が栄えたユカタン半島の古代都市チチェンイッツァには、ピラミッドがたの神でんがあって、毎年2回、春分と秋分の日に羽をもつへびの神「ククルカン」が、かげとなって姿すがたあらわすように設計せっけいされているんです。この日には天からのパワーを受け取ろうと、世界中から大勢おおぜいの人々が集まってきます。

チチェンイッツァをはじめ、メキシコにはユネスコの世界遺産が全部で35件もあるんだよ〜!(2021年現在)

陽気な楽団がくだん、マリアッチ

メキシコでは街の広場やレストランなどで、伝統でんとう的な音楽を演奏えんそうする楽団がくだん「マリアッチ」をよく見かけます。マリアッチは男性だんせいだけのグループがほとんどで、ギターやバイオリン、ギタロン、トランペットなどの楽器を持っていて、リクエストをすると近くにやってきてさまざまな曲を演奏えんそうしてくれます。ごく身近な場所で、音楽や楽器とふれ合うことができるんですよ。結婚けっこん式のときとか、お誕生たんじょう日のパーティーとか、いろいろなお祝いの席にマリアッチをんで、音楽でり上げてもらうんです。マリアッチは2011年にユネスコの無形文化遺産いさんに登録されました。

マリアッチ

監修かんしゅう:メキシコ合衆国がっしゅうこく大使館

メキシコ合衆国の料理を作ってみよう!

ワカモレ ワカモレ

「ワカモレ」とはスペイン語でアボカドのソースという意味。トルティーヤを揚げたトルティーヤチップスにつけて食べたり、料理に添えたりします。

ウエボス・ランチェロス ウエボス・ランチェロス

メキシコでは朝食の定番メニューとして人気がある料理です。「ウエボス」はスペイン語で卵、「ランチェロス」は牧場という意味で「牧場風目玉焼き」!?