トルコの人々の先祖は中央アジアあたりの遊牧民でした。じょうぶで病気になりにくい羊は遊牧に向いた動物で、人々は大昔から羊にとてもなじみがありました。そのため今でも羊を飼い、羊肉や、羊の乳のヨーグルトやチーズが大好きです。
チーズやヨーグルトはいろいろな種類があり、いっぱん的なのは、羊ややぎの乳から作った白チーズの「ベヤズ・ペイニル」です。
トルコには「羊飼いのサラダ(チョバン・サラタス)」という料理もあります。これは昔、羊飼いたちが山に行く時、サラダ用の野菜を持っていき、山の中で調理したのが名前の由来。今では羊飼いだけでなく、だれもが食べています。
くるくる回転する肉をそいで食べるドネルケバブ
ドネルケバブは、羊肉や牛肉、とり肉をうす切りしてスパイスで味をつけて重ね、大きなかたまりにして、回転させながら焼くトルコの焼き肉です。長いナイフでうすくそいで、野菜といっしょにうす焼きパンにはさんでソースをかけたり、ピラフやサラダにそえて食べます。ドネルケバブは日本でも屋台などで見かけますね。
さまざまなおかずが並ぶ「メゼ」
「メゼ」は主に地中海地方の前菜で、さまざまなおかずが並びます。代表的なのは「フムス」というひよこ豆のペースト。
ほかにヨーグルト、にんじん、なすなどのペーストをパンにつけて食べます。
オスマン帝国の
ごうかな宮でんと料理
トルコは昔、広大な領土をもち600年以上も続いたオスマン帝国という帝国だった時代がありました。オスマン帝国のスルタン(皇帝)は、ぜいたくな食事をするために領土の中のさまざまな地域から食材や調理法をとり寄せて、宮ていの料理人にうでを競わせました。そのため料理の味がみがかれて、今ではトルコ料理は、フランス料理、中国料理とならぶ「世界三大料理」の1つといわれています。