スポーツで活躍するためには「強いカラダ」「けがに負けないカラダ」を作ることが大切。 がんばるお子さんを食事でサポートしましょう! スポーツジュニアの食事サポート

サポートする7つのレシピテーマ

  • 朝食
  • お弁当
  • けが予防
  • 疲労回復
  • 瞬発力
  • 持久力
  • 捕食

サポートする7つのレシピテーマ

  • 朝食におすすめレシピ
  • お弁当におすすめレシピ
  • けが予防につながる、強い骨をつくるためにおすすめレシピ
  • 疲労回復におすすめレシピ
  • 瞬発力のためのレシピ
  • 持久力のためのレシピ
  • 捕食1度にたくさん食べられない時のおすすめレシピ

スポーツをがんばるすべての子どもたちにおすすめレシピ 朝食におすすめレシピ

夏野菜のピザトースト

朝食におすすめレシピ

朝食におすすめレシピ 朝ごはんの充実は、スポーツをする子供たちの元気に比例します。脳のエネルギー源の炭水化物(糖質)、体温の上昇を促すたんぱく質をとることで、カラダが自然に目覚めます。
そんな大事な朝食でも、時間が無かったり、食べたくないなぁと感じる日があったりします。
作る側も食べる側も手軽に栄養がとれるレシピをご紹介します。

  • 夏野菜のピザトースト

  • かんたん野菜リゾット

  • ブルーベリークリームのせパンケーキ

  • 牛乳入りそぼろ丼

朝食におすすめレシピ 朝ごはんの充実は、スポーツをする子供たちの元気に比例します。脳のエネルギー源の炭水化物(糖質)、体温の上昇を促すたんぱく質をとることで、カラダが自然に目覚めます。
そんな大事な朝食でも、時間が無かったり、食べたくないなぁと感じる日があったりします。
作る側も食べる側も手軽に栄養がとれるレシピをご紹介します。

運動会やマラソン大会、部活の試合で、自分の持っている力を最大限発揮するために、当日の朝ごはんの食べ方を工夫しましょう!

キーワードは炭水化物(糖質)。当日の朝、エネルギー源をカラダの中にできるだけ満タンにしておきます。
試合開始の3〜4時間前までに炭水化物(糖質)中心のごはんを食べます。
ごはん、パン、麺類、シリアル、もち、いも類、フルーツ、100%果汁ジュースなどがあります。

運動会や大会、部活の試合前に避けたほうがいい食べ物もある?

いよいよ大会!ということで、気合いMaxだったり、緊張気味だったりいつもと違う状態のスポーツジュニアも少なくありません。このいつもと違った状態は、胃腸の消化吸収能力が下がり気味になることもあります。そんな時には、胃腸に負担をかけないように、油を多く使う揚げ物や生クリームたっぷりのメニュー、脂の多い肉や魚は避けます。同時に生ものや食べなれない物も避けるようにしましょう。

天ぷら・カツ・から揚げ・フライ、生もの・食べ慣れないもの、ひき肉・こってりソースを使ったメニュー、生クリーム・マヨネーズ・バターをたっぷり使ったメニュー

水分、ミネラルの補給について。

水分補給も食事サポートのひとつ。知っておきたい、水分補給のこと

スポーツジュニアのカラダの約60%は水分。半分以上が水でできています。
それくらい大切な水分、うっかり、補給を忘れると、力が出なかったり、頭が痛くなったり、スポーツが続けられなくなったりすることがあります。

スポーツ中にかく汗はただの水ではなく、ナトリウムやカルシウム、鉄といったミネラル類も含まれています。その栄養素たちが不足すると、足がつったりとカラダの機能にも影響が・・・・水分の補給と同時にミネラル補給も考えていきましょう。

水分補給のポイントは3つ
  • 1 練習前・試合(大会)前から補給
  • 2 こまめに
  • 3 長い時間のスポーツは水やお茶に+αスポーツドリンクを

運動量はもちろん、気温や湿度によっても汗のかきかたは違います。スポーツ前後に体重をはかって、目安をみつけていくと、飲み方のコツも取得できるようになっていきます。

お弁当におすすめレシピ

チーズとひじきの玄米カレーチャーハン

お弁当におすすめレシピ

お弁当におすすめレシピ スポーツが終わった後は、お腹がぺこぺこ。栄養満点弁当で、身も心も回復しましょう。
運動で使ったエネルギー源の炭水化物(糖質)、筋肉の材料となるたんぱく質、汗で失われたミネラルが補給できるレシピをご紹介します。

  • チーズとひじきの玄米カレーチャーハン

  • チーズの肉巻きアーモンドソテー

  • しらすとほうれん草のスペインオムレツ

  • 卵とツナとハムチーズのお弁当ロールサンド

お弁当におすすめレシピ スポーツが終わった後は、お腹がぺこぺこ。栄養満点弁当で、身も心も回復しましょう。
運動で使ったエネルギー源の炭水化物(糖質)、筋肉の材料となるたんぱく質、汗で失われたミネラルが補給できるレシピをご紹介します。

午後からも練習や試合(第回)がある場合のお弁当はいかに?

午後から、練習や試合がある場合、お腹いっぱい、脂がいっぱいの物を食べてしまうと、消化が追いつかないので、練習や試合(大会)に差し支える場合があります。だからと言って食べないと、エネルギー不足で力がでません。
こんな日のお弁当は、炭水化物(糖質)を中心にして、午後からに備えます。小さめのおにぎりやサンドイッチ、バナナなどの果物、エネルギーゼリーなどの活用もおすすめです。

けが予防につながる、強い骨をつくるためにおすすめレシピ

納豆とチーズとキムチのビビンバ

けが予防につながる、強い骨をつくるためにおすすめレシピ

けが予防につながる、強い骨をつくるためにおすすめレシピ 怪我をして、スポーツができなくなることは、スポーツ好きの子どもたちにとって最大のストレス。時に骨折は長引いてしまうことも・・・。強い骨をつくるには、カルシウムとたんぱく質、ビタミンD、Kをとることが大切です。

  • 納豆とチーズとキムチのビビンバ

  • ヨーグルトプリン

  • 鮭とじゃがいもととうもろこしのスープ

  • モロヘイヤと卵のふんわりチーズスープ

けが予防につながる、強い骨をつくるためにおすすめレシピ 怪我をして、スポーツができなくなることは、スポーツ好きの子どもたちにとって最大のストレス。時に骨折は長引いてしまうことも・・・。強い骨をつくるには、カルシウムとたんぱく質、ビタミンD、Kをとることが大切です。

疲労回復におすすめレシピ

うなぎとチーズの手巻き寿司

疲労回復におすすめレシピ

疲労回復におすすめレシピ 運動後の疲労回復には、エネルギーを補給するための炭水化物(糖質)、炭水化物(糖質)をエネルギーに変える時に必要なビタミンB1がポイントです。また身体が疲れると胃腸もぐったり。香辛料や酸味の力で食欲を刺激したり、のどごしが良く食べやすい麺類をメニューに入れるのもおすすめです。

  • うなぎとチーズの手巻き寿司

  • 夏野菜のミートソースパスタ

  • ミルクカレーうどん

  • レンジ蒸しで簡単!野菜のさっぱり豚肉巻き

疲労回復におすすめレシピ 運動後の疲労回復には、エネルギーを補給するための炭水化物(糖質)、炭水化物(糖質)をエネルギーに変える時に必要なビタミンB1がポイントです。また身体が疲れると胃腸もぐったり。香辛料や酸味の力で食欲を刺激したり、のどごしが良く食べやすい麺類をメニューに入れるのもおすすめです。

競技に合わせて成長させたいパワーは違う 競技に合わせた食べ方で更に成長しよう!

  • 瞬発力タイプ 数秒から1分程度の短時間で、一気に力を出すことが必要で、瞬発力UPがポイントです。
  • パワー持久力タイプ 瞬発的な動きを長時間繰り返す競技で、瞬発力、持久力が総合的に必要になります。
  • 持久力タイプ 長い時間、力を発揮し続ける競技で、持久力強化が勝敗のカギになります。

成長させたいパワー別おすすめレシピ

成長させたいパワー別おすすめレシピ 瞬発力アップのためのレシピ

塩ヨーグルトのローストポーク

瞬発力アップのためのレシピ

瞬発力アップのためのレシピ 短距離走など瞬発力が必要な競技には筋肉を構成するたんぱく質を強化します。
同時に、筋肉の収縮に必要なカルシウム、マグネシウムを含むメニューを紹介します。

  • 塩ヨーグルトのローストポーク

  • チーズと納豆の油揚げ袋焼き

  • タンドリーチキン

  • たたみいわしのスナック

瞬発力アップのためのレシピ 短距離走など瞬発力が必要な競技には筋肉を構成するたんぱく質を強化します。
同時に、筋肉の収縮に必要なカルシウム、マグネシウムを含むメニューを紹介します。

持久力アップのためのレシピ

チーズ入りゴーヤチャンプルー

持久力アップのためのレシピ

持久力アップのためのレシピ 持久力アップの鍵は、炭水化物(糖質)を十分にとり、カラダの中のエネルギータンクを満タンにすること。炭水化物(糖質)をエネルギーに変える時に必要なビタミンB1、酸素をカラダのすみずみに運ぶヘモグロビンの材料となる鉄を含むメニューも紹介します。

  • チーズ入りゴーヤチャンプルー

  • ステーキのっけミルクライス

  • ミルク坦々麺

  • あさりと若鶏のパエリア風

持久力アップのためのレシピ 持久力アップの鍵は、炭水化物(糖質)を十分にとり、カラダの中のエネルギータンクを満タンにすること。炭水化物(糖質)をエネルギーに変える時に必要なビタミンB1、酸素をカラダのすみずみに運ぶヘモグロビンの材料となる鉄を含むメニューも紹介します。

1度にたくさん食べられない時のおすすめレシピ

米粉チーズ蒸しパン

1度にたくさん食べられない時のおすすめレシピ

1度にたくさん食べられない時のおすすめレシピ 「たくさん食べよう!」と思っても、1食ではたくさん食べられないお子さんもいますね。
1度で無理に食べようとせずに、ごはんとごはんの間の「補食」をとって、食べる量を増やしましょう。
炭水化物(糖質)、たんぱく質、カルシウムを強化して、不足しがちな栄養素等を確保します。

  • 米粉チーズ蒸しパン

  • モチモチ!お餅入りおやつチヂミ

  • 牛乳入り肉まん

  • チーズと野菜入りおやき

1度にたくさん食べられない時のおすすめレシピ 「たくさん食べよう!」と思っても、1食ではたくさん食べられないお子さんもいますね。
1度で無理に食べようとせずに、ごはんとごはんの間の「補食」をとって、食べる量を増やしましょう。
炭水化物(糖質)、たんぱく質、カルシウムを強化して、不足しがちな栄養素等を確保します。

  • 「子どもたちが大好き!人気の給食レシピ」子どもたちに大人気の給食レシピの中から食にまつわる記念日にぴったりのレシピを紹介します
  • 食の栄養バランスチェック