
チーズ入りゴーヤチャンプルー
人気の沖縄料理にとろ~りチーズでコクをプラス。
材料(4人分)
-
ゴーヤ
1本
-
木綿豆腐
1丁
-
-
豚バラ肉薄切り
100g
-
酒
小さじ2
-
塩
少々
-
-
卵
2個
-
明治ピッツァミックスチーズ
50g
-
-
*A
-
酒
大さじ1
-
しょうゆ
小さじ1
-
塩、こしょう
各少々
-
-
かつお節
適量
-
サラダ油
大さじ1と1/3
-
塩(ゴーヤ用)
小さじ1程度
作り方
レシピの読み方
- 1) 豆腐をキッチンペーパーに包んで電子レンジで3分加熱した後、軽めの重しをのせて水気を切ります。
- 2) ゴーヤは縦半分に切り、スプーンで種とワタをとって3mm厚さに切ります。塩をふって5分ほどおき、さっと水洗いしてキッチンペーパーで水気をふきます。豚肉は3cm長さに切り、酒と塩をふりかけて下味をつけます。卵を溶きほぐし、チーズを加えます。
- 3) フライパンにサラダ油小さじ1を熱し、1)の豆腐をひと口大くらいにちぎって入れ、表面に薄い焼き色がつくまで焼いたら、一度取り出します。
- 4) 空いたフライパンにサラダ油大さじ1を熱して豚肉を炒め、色が変わったらゴーヤを加えて炒めます。3)の豆腐を戻し、Aを加えて味をととのえます。2)のチーズ入り溶き卵を流し入れ、フライパンを何度か返して、卵にほぼ火が通ってチーズが溶けたら、器に盛り付けかつお節をかけます。
豆腐の水切りはしっかりしましょう。
ゴーヤは塩もみすることで、苦味が少し抑えられます。
レシピの読み方ガイド
材料について
レシピの分量は、何人分?
ご紹介するお料理に合わせて異なります(2人/4人/6人などの場合があります)。ケーキなど取り分けたり、型を使うレシピについては、作りやすい分量でまとめてあります。
計量器具の容量は?
・計量スプーン(小さじ1)=5ml
・計量スプーン(大さじ1)=15ml
・計量カップ(1カップ)=200ml
※1リットルは1,000ml=1,000g
分量の「少々」「適量」などはどれくらい?
分量は、料理の仕上がりに影響が大きいものはできるだけ正確に表記していますが、細かな味の調整は以下の表現を目安として使用しています。
・少々=親指と人さし指の2本でつまんだ量
・ひとつまみ=親指・人さし指・中指の3本でつまんだ量
・適量=ちょうどよい量
・適宜=お好みの量(場合によってはなくてもよいもの)
・分量外=材料表の分量には含まれていないもの
材料にある「だし」とは何ですか?
だし汁は特に記載のない場合、昆布またはかつおを使用しています。市販のだしの素を使う場合は、市販品に表示してある分量をご参考にしてください。
レシピタグについて
時短レシピ
15分以内で作れるレシピです(下準備の時間は含まれていないものもございます)
時短レシピ
カルシウムが多いレシピ
カルシウムがたっぷり含まれるレシピです
カルシウム
親子レシピ
お子さまとチャレンジできるレシピです
親子
子どもパート
お子さまがチャレンジするレシピパートです

作り方について
下準備の「カッテージチーズ」「ヨーグルトの水切り」は?
リンクテキストをクリックすると、別ページで詳しい作り方がご覧いただけます。
電子レンジで加熱する際のワット数(W)は?
とくに記載がない場合は、500Wの加熱時間を表示しています。
「調理のポイント」とは?
作り方の注意点やプラスαの工夫について触れています。フードプロセッサーやミキサーなど電動の調理器具については、お持ちでない場合でも作れるものはその旨を記載しています。作り方と併せてご覧ください。
栄養価成分表示と調理時間について
栄養価の値は、何人分?
表示している数値は、出来上がり分量から計算した1人分あたりの値です。1切れや、1個の場合もあります。
※栄養価は日本食品成分表(七訂)を参考に算出しています。
調理時間に含まれるのは?
実際の調理手順にかかる時間のめやすを表示しています。下準備や、オーブンを温める、冷やす、固める、粗熱をとるなどの時間は含んでいません。
印刷について
レシピを印刷するには?
「このレシピをプリント」ボタンをクリックすると、サイトのヘッダーやナビゲーションボタンの表示を含まないレシピページが表示されます。お使いのプリンタに合わせた出力設定で、ご利用ください。
×
-
-
チーズ入り油揚げの袋煮
-
かぼちゃのグラタン ジャック・オ・ランタン風
-
お手軽チーズパエリア
-
トースターでできる!カップオムレツ
-
チーズ入り丸餃子
-
チーズたっぷりオニオングラタンスープ
-
じゃがいものニョッキ チーズクリームソース
-
ほうれん草とベーコンのスパゲッティ
-
かぼちゃのミートグラタン
-
ボロネーゼとヨーグルトソースのラザニア
-
鶏肉とじゃがいもの韓国風チーズトマト煮
-
ほうれん草とハムのチーズココット
-
鶏ささみのマヨネーズ焼き
-
あつあつ焼きキーマカレー
-
コンビーフとじゃがいもの重ね焼き
-
簡単とろふわソースの和風長芋グラタン
-
チーズ入り広島風お好み焼き
-
やさしい味のカルボナーラ雑炊
-
スペイン風にんにくとパンのスープ
-
チーズカツ丼
-
和風チーズオムレツ
-
ポークソテー ホットチーズソース
-
そら豆のキッシュ
-
とろけるチーズハンバーグ
-
名古屋風 鉄板ナポリタン
-
いわしのオーブン焼き
-
チキンと栗のピラフドリア
-
まるごとタケノコの和風グラタン
-
お餅グラタン
-
オイルサーディンのサラダピザ
-
カルシウムたっぷり桜えびとかぶのグラタン
-
チーズキムチ雑炊
-
ポークのカレーチーズ焼き
-
えびと卵のチリソース炒め
-
たらとじゃがいものクリスマスガレット
-
スープミルファンティ
-
プルコギ風とろけるチーズの焼き春巻き
-
野菜のチーズ卵とじ
-
帆立のモルネーソース
-
夏野菜のピザトースト
-
とろ~りまろやか 里芋と鶏肉のクリーム煮グラタン
-
蒸し野菜のみそチーズソース
-
焼きたまライス
-
そば粉のガレット
-
ホワイト&トマトソースのお餅グラタン
-
ヨーグルトマヨネーズドレッシングのサラダピザ
-
牛乳卵焼き&牛乳みそ汁の朝ごはんセット
-
ベーコンとほうれん草のキッシュ
-
トマトのチーズ肉詰め
-
ほうれんそうとハムのグラタン
-
里芋の肉味噌チーズ焼き
-
白身魚の洋風チーズホイル焼き
-
クリーミーチーズフォンデュ
-
うなぎ入りチーズにら玉
-
しらすとほうれん草のスペインオムレツ
-
クロックムッシュ(ハムとチーズのホットサンド)
-
桜えびとわかめのケーク・サレ
-
たっぷりキャベツのスペインオムレツ風
-
カルシウムたっぷりポテトグラタン
-
カルシウムたっぷりヨーグルトピッツア
-
かじきまぐろのチーズ焼き
-
かぼちゃのカレーチーズ焼き
-
お弁当マカロニグラタン
-
ラザニア
-
きのこのケーク・サレ
-
ほうれん草のパイ
-
初心者もOK!失敗しないミートドリア
-
鮭とほうれん草のグラタン
-
チーズと野沢菜の牛乳入りおやき
-
チーズスフレ
-