最近は食物アレルギーについてさまざまな研究や取り組みが進み、適切な診療を受けることで、乳児期や幼児早期に発症した食物アレルギーは小学校に入学する頃までに治ることが多いといわれています。気になる症状が出た時は一人で不安を抱え込まずに、早く適切な診療を受けることが大切です。このサイトが、食物アレルギーについて正しく理解し、対応することができる一助になれば幸いです。株式会社 明治は食と健康のプロフェッショナルとして、お客さまの健やかな毎日を願っております。
- 独立行政法人国立病院機構 相模原病院臨床研究センター長 海老澤 元宏先生
- 十文字学園女子大学 人間生活学部 健康栄養学科 准教授 林 典子先生 (元国立病院機構 相模原病院 臨床研究センター アレルギー性疾患研究部)
-
食物アレルギーとは?
食物アレルギーのしくみや、種類を知りましょう。
-
アナフィラキシーとは?
全身に複数の重篤な症状が現れ、命の危険を伴います。
IgE抗体の関与する食物アレルギー
-
食物アレルギーの関与する乳児アトピー性皮膚炎
生後3カ月以内に顔面の通常の治療では治りにくい湿疹から始まります。
-
即時型食物アレルギー
原因食物を食べたあとにアレルギー症状が出ます。
-
食物依存性運動誘発アナフィラキシー
原因となる食物を食べたあとに運動したときに、重いアレルギー症状が出ます。
-
口腔アレルギー症候群
主に生の果物や野菜を食べると口の中や周辺にかゆみなどが出ます。
IgE抗体の関与しない食物アレルギー
-
食物たんぱく誘発胃腸症
新生児期に、粉ミルクを飲んだあとに嘔吐や血便、下痢などの症状が出ます。最近は乳児期に固形物(主に卵黄)を食べたあとに激しく嘔吐をくり返す赤ちゃんが増えています。
-
病院で受診しよう
アレルギー専門医や食物経口負荷試験を行っている施設をご紹介します。
-
食事対策その前に
まず自己判断はせず、医療機関を受診しましょう。
-
原因食物の対応について
原因食物を除去する際に注意したい点をお伝えします。
-
原因食物別の食事対策
原因食物ごとに気をつけるポイントを知りましょう。
-
食物アレルギーの栄養対策
除去する食物があっても、バランスよく栄養を摂りましょう。
-
離乳食の進め方と授乳中のお母さんの食事
離乳食の進め方の注意ポイントをお伝えします。
-
日常生活で気をつけること
本人への教育や、家の中や外で気をつけることをお伝えします。
-
アレルギー物質の表示とは
アレルギー物質の表示義務があるのは、どんな食品でしょう?
-
表示の決まり
表示されるアレルギー物質には色々な名称があります。
-
入所(園)・入学までに必要な手続きなど
入所(園)・入学までに必要な手続きなどを、順を追ってお伝えします。
-
集団給食の食物アレルギー対応で知っておきたいこと
保育所や学校の給食では完全除去が原則です。
-
その他の集団生活での注意
集団生活では、給食以外にもアレルゲンに触れる可能性のある場面があります。