主に学童期以降にみられるアレルギーで、特定の食べ物を食べてから数時間以内に運動をすると症状が現れるものです。特定の食べ物を食べただけでは症状はおきず、特定の食べ物を食べたあとに運動をすると症状が出るのが特徴です。
昼食後の休み時間、5時間目の体育の時間、サッカーなどの運動系の部活の時間におきやすいと報告されています。初めて発症するピークは10〜20歳代で、男子に多くみられる傾向があります。中学生の6000人に1人の頻度でみられると報告されています。*1
症状は全身のじんましんやむくみ、せき込み、呼吸困難などが現れ、進行が早く、約半数は血圧が低下してショック症状をおこします。至急救急車を呼んで病院へ搬送するなど迅速な対応が必要です。
*1:『食物アレルギー診療ガイドライン2016』日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会作成より