症状の例

見られる年代

赤ちゃん

  • 生後1〜3カ月頃から湿疹が顔をはじめとして体にも広がってきた。
    かゆそうで眠りが浅かったり、きげんが悪かったりする。
  • お医者さんにアトピー性皮膚炎といわれ、ステロイド軟膏などの
    薬をつけているけれどなかなか治らず、悪化している気もする。

*乳児アトピー性皮膚炎の原因が必ずしも食物というわけではありません。

監修・アドバイス

  • 独立行政法人国立病院機構 相模原病院臨床研究センター長 海老澤 元宏先生
  • 十文字学園女子大学 人間生活学部 健康栄養学科 准教授 林 典子先生 (元国立病院機構 相模原病院 臨床研究センター アレルギー性疾患研究部)

治りにくい湿疹が続いている場合は注意して

生後3カ月頃までに顔面から始まるようなアトピー性皮膚炎の症状がみられる赤ちゃんでは、食物アレルギーを合併していることが多いです。
かかりつけの医師にアトピー性皮膚炎と診断され、ステロイド外用薬を塗ったり、皮膚を清潔に保ったり保湿に注意したりしても症状が2カ月くらい治らない、あるいはひどくなるような場合は、食物アレルギーを合併している(食物アレルギーが関与している)可能性が考えられます。

アトピー性皮膚炎とは

かゆみのある湿疹が主な症状で、よくなったり悪くなったりをくり返すのが特徴です。顔や頭、首、口や耳の周囲、手足の関節の内側などにできやすいものです。赤ちゃんの場合はおむつかぶれやあせもなどもできやすく、見分けがつきにくいことがあります。気になる症状が続くときは早めに医師の診断を受けましょう。

原因となる食べ物は鶏卵、牛乳、小麦が大半

乳児の食物アレルギーの原因となるもので最も多いのは「鶏卵」で、次に「牛乳」、「小麦」です。

湿疹が続く場合は離乳食開始前に受診を!

赤ちゃんの皮膚の状態が悪く、通院していても湿疹が治りにくいと感じたら、アレルギー専門の小児科医に診てもらいましょう。離乳食開始前に診てもらうのがベストです。
食物アレルギーをおこす食べ物があることに気付かずに離乳食を始めると、即時型食物アレルギーの症状が強く出てしまうことがあります。

受診から診断までの流れ

医療機関を受診した場合、問診や必要な検査などをして食物アレルギーかどうかを調べます。特に赤ちゃんのアトピー性皮膚炎に食物アレルギーが関与しているかどうかは、症状からはわかりにくいものです。一般的には以下のような流れで診断が進められます。

診断の流れ

食物アレルギーの関与する乳児アトピー性皮膚炎 診断の流れ
『食物アレルギーの診療の手引き2020』(AMED)(研究開発代表者 海老澤元宏)より一部改変
①くわしい問診

小児科でくわしい問診ののち、適切なスキンケアとステロイド軟膏による湿疹治療を行います。

②血中抗原特異的IgE抗体検査・皮膚プリックテスト

疑わしいアレルゲンに関して血液中のIgE抗体の量を測る検査や、皮膚のアレルゲンに対する反応を見る検査などを行います。どちらも診断の補助となる検査です。

③食物除去試験

②の検査でアレルギー反応が出たら、疑わしい食品を1~2週間離乳食から除去して湿疹が改善されるかを観察します(赤ちゃんが母乳を飲んでいる場合は、お母さんが疑わしい食物を1~2週間除去した状態で授乳し、湿疹が改善されるかを観察することもあります)。スキンケアと軟膏療法は続けます。

④食物経口負荷試験

③の食物除去試験で赤ちゃんの湿疹が改善された場合は、除去した食物が湿疹の原因であることが疑われます。確定診断をするため、原因と疑われる食物を食べさせて(赤ちゃんが母乳を飲んでいる場合は、原因と疑われる食物をお母さんが食べた後の母乳を赤ちゃんに飲ませて)、症状が出るかを確認します。その結果、湿疹が出る場合は「食物アレルギーの関与する乳児アトピー性皮膚炎」と診断されます。

★母乳に含まれるアレルゲンが赤ちゃんの湿疹の原因となる場合でも、赤ちゃんが母乳によって重篤な症状をおこすことは少ないため、お母さんはアレルゲンを含む加工食品程度は食べられることが多いです。また、お母さんの食物除去の期間は、長くはならないのが一般的です。下記のQ&Aもご参照ください。

皮膚の炎症をキレイに治すことが大切

アトピー性皮膚炎の皮膚は、健康な皮膚に比べてバリア機能が低下しているため、皮膚から物質などが侵入しやすい状態になっています。
バリア機能が低下している皮膚からごく微量の「食物アレルゲン」が侵入し、それが食物アレルギー発症の原因の一つになるのではないかという考え方もあります。
そのため、皮膚の炎症の治療やスキンケアを行って、皮膚のバリア機能を改善することが重要です。

アトピー性皮膚炎のスキンケアは…

医師の指導のもと、スキンケアをしっかりと行って皮膚の炎症を改善し、バリア機能を高めましょう。室内の清掃も心がけましょう。

スキンケアで大事なことは
「清潔」にすることと「保湿」です。

毎日入浴して汗や汚れを流しましょう。

汗や汚れは湿疹を悪化させる要因です。汗をかきやすい季節は1日に2回くらい洗い流しましょう。

石けんを手でよく泡立て、
ぬるめのお湯で、
やさしくなでるように洗いましょう。

石けんは薬用や香りの強いものではなく普通の石けんを使いましょう。
薬を塗っている場合は2度洗いを。

すすぎは石けんが
残らないよう、十分に
洗い流すことが大事です。
沐浴剤、入浴剤、
洗濯用柔軟剤などは
使用を控えましょう。
保湿剤やステロイド外用薬は、
入浴後皮膚が乾きすぎない
うちに塗りましょう。

保湿剤は必要以上につけると逆に症状をひどくすることもあるので注意を。

参考:『よくわかるアトピー性皮膚炎』大矢幸弘著/日本アレルギー協会発行冊子

食物アレルギーの関与する乳児アトピー性皮膚炎に関するQ&A

個別に当てはまらない場合があります。
くわしくは、医療機関を受診してください。

赤ちゃんのときに発症した食物アレルギーは、いつ頃治りますか?

乳児期に発症した食物アレルギーは、専門医のもとで適切な医療を受けることで、3歳頃までに5割、小学校入学頃までに8〜9割の人が治るといわれています。定期的に食物経口負荷試験を受けて、必要最小限の食物除去にすることが重要です。

赤ちゃんに食物アレルギーの症状がみられる場合、授乳中のお母さんの食事はどんな点に気をつけたらよいでしょうか?

赤ちゃんが食物アレルギーと診断された場合、授乳中の母親も赤ちゃんの原因食物の除去が必要になるケースはあまり多くありません。除去が必要な場合でも、赤ちゃんにより除去の範囲は異なり、短期間で解除できることが多いです。例えば、赤ちゃんが鶏卵アレルギーと診断され、母親も鶏卵の除去が必要となった場合、特に重症な鶏卵アレルギー児の母親であっても、鶏卵を少量含む菓子類やパンなどの加工品は食べてよいことが多いです。また母親の除去は、赤ちゃんが離乳食を開始する頃までとなることが多いので、母親の除去が長く続いている場合には主治医に除去の必要性を確認しましょう。
食物アレルギー研究会ホームページより引用)

生まれてくる赤ちゃんが食物アレルギーを発症しないようにするためには、妊娠中や授乳中の食事は鶏卵や牛乳などを控えたほうがよいのでしょうか?

妊娠中の食事から鶏卵や牛乳など特定の食物を除去することで、生まれてくる赤ちゃんの鶏卵アレルギーや牛乳アレルギーの発症を防ぐことができるという科学的な根拠はありません。また、授乳中のお母さんが、赤ちゃんの食物アレルギー発症を予防するために鶏卵や牛乳などの食物摂取を制限することもすすめられていません。妊娠中も授乳中も栄養バランスのよい食事を偏りなく摂ることがなにより大事です。

食物アレルギーがある場合、離乳食の開始は遅らせたほうがよいですか?

食物アレルギーがあっても、離乳食の開始を遅らせる必要はありません。市区町村や病院が開催する母親学級などで指導される厚生労働省の指針(「授乳・離乳の支援ガイド」)に沿って、通常通りおかゆなどから始めましょう。医師から除去を指示された食物以外の食物は利用することができます。新鮮な食材をよく加熱して1さじずつ、赤ちゃんの体調のよいときに様子をみながら与えます。ただし、食物アレルギーの関与する乳児アトピー性皮膚炎の疑いがあるときには、まず医師の診断を受けて、皮膚の状態をよくしてから離乳食を開始しましょう。

まとめ 食物アレルギーの関与する乳児アトピー性皮膚炎

赤ちゃんの湿疹がなかなか治らない場合は、医療機関を受診してみましょう。まずは、赤ちゃんの皮膚の状態を改善してあげることが大切です。スキンケアとステロイド外用療法で湿疹が改善しない場合には、湿疹の悪化に食物が関係していないかを医師に診断してもらいます。
乳児期に発症した食物アレルギーは3歳頃までに約5割、小学校入学頃までに8〜9割の人が治るといわれています。