ハンガリー料理のいちばんの特ちょうは、パプリカをたくさん使うことです。パプリカは、南アメリカ大陸原産のとうがらしがヨーロッパに伝わり、ハンガリーで品種改良されました。今では種類もたくさんあります。
生のパプリカに具をつめて焼いたり、パプリカの実をかんそうさせて粉末にしてこうしん料として使います。こうしん料のパプリカ粉にはからいものと、からくないものがあります。田舎に行くと、家ののき先にたくさんのパプリカが干してあります。
国宝の「マンガリッツァぶた」
ハンガリーでは、19世紀前半に誕生した、羊のようにカールした長い毛を持つ特別なぶた「マンガリッツァぶた」が飼育されています。
マンガリッツァぶたは、1991年には200頭を切るほど減って絶めつの危機にありました。しかし政府がそれを救うために飼育を管理し、数を増やすことができ、2004年には「国宝」に指定されました。
麦やりんご、かぼちゃなどをえさとしてあたえられて育ったマンガリッツァぶたの肉には、ビタミン類が多くふくまれていて、しも降りも多い肉質なので高級レストランでよく使われています。
夏に飲む冷たくて甘酸っぱいサワーチェリーのスープ
暑い夏には、食事の最初に「ヒデグ・メッジレベシュ」という冷たくて甘酸っぱいサワーチェリーのスープを飲む習慣があります。サワーチェリーのほかに、ももや洋なしのスープを飲むこともあります。
ヒデグ・メッジレベシュは粉末のインスタントスープも売られていて、手軽に飲むことができます。