• 私たちの食品ロスを考えよう!

身近な食品ロスを考えよう!〈外食・買い物編〉

わたしたちは、毎日様々なシーンで食事をしています。ここでは、レストランなどの飲食店で外食する時やお店での買い物の仕方について、食品ロスとの関係を考えてみましょう。

日本の食品ロスの内訳

日本の食品ロスの原因げんいんは大きく分けて2つあります。1つはお店などから出る「事業けい食品ロス」もう1つは家庭から出る「家庭けい食品ロス」です。このページでは「事業けい食品ロス」について説明します。

日本の食品ロスの内訳

外食での食品ロス

レストランの食品ロスは?

飲食店では、食材の下ごしらえや急な予約のキャンセルなどによる作りぎと、利用者の食べ残しが主な食品ロスです。
わたしたちにできる工夫くふうを考えてみましょう。

飲食店での食品ロスの原因
たくさん頼んでしまってお腹がいっぱいで残してしまったな。 少食なので、全部食べられないことが多いんだ。

解決策を考えよう!

  • 残った料理を持ち帰る。
  • 注文の時に小りをお願いする。
  • 食べ放題のお店では食べきれる量をる。

こんなのもあるよ!

mottECO

注文したものが食べきれなかった場合、タブレットから持ち帰り専用せんよう容器ようきの注文ができるお店もあります。
最近では、持ち帰りができる飲食店がえてきました。
環境かんきょうに優しい容器ようき提供ていきょうをしているお店もあります。


小売での食品ロス

知ってる?消費期限と賞味期限のちがい

お店に売られている食べ物には2つの期限きげん表示ひょうじがあります。

〈図表〉消費期限と賞味期限のちがい
〈図表〉消費期限と賞味期限のちがい(イメージ)
消費期限は期限までに食べないとダメなんだね。 賞味期限は、過ぎてもすぐに食べられなくなるわけじゃないのね

さらに、お客さんが買ってからもしばらく保管することを考え、お店ではもう1つの期限きげん販売はんばい期限きげん』の設定がされています。これは、消費しょうひ期限きげん賞味しょうみ期限きげんの前におとずれます。
販売はんばい期限きげんぎた食べ物は、売ることができずたなから撤去てっきょされ食品ロスになっています。


※どんな食品でもふくろ容器ようきを開けてしまうと品質ひんしつが悪くなり始めるので、一度開けたものは早めに食べきりましょう。


私たちの買い物の仕方を考えてみよう!

『てまえどり』

すぐに食べるのであれば、商品だなの手前にある期限きげんの短いものを選ぶと、お店の食品ロスをらすことができます。

『てまえどり』ポスター
買い物の仕方でも食品ロスを減らせるんだね。 これが、「エシカル消費」ね♪
買い物が未来を変える?「エシカル消費しょうひ」とは(エシカル = 倫理りんり的・道とく的)

「エシカル消費しょうひ」とは、地域ちいきの活せい化や雇用こようなどをふくむ、人・社会・地域ちいき環境かんきょう配慮はいりょした消費しょうひ行動のことです。わたしたち一人一人が社会的な課題に気付き、日々のお買い物を通して、その課題の解決かいけつのために自分は何ができるのかを考えてみること、これが「エシカル消費しょうひ」の第一歩です。