ミモザ風サラダ ヨーグルトドレッシング
彩りきれいな春らしいサラダ。細かくした茹で卵を春告げ花のミモザに見立てます。

- レタスと菜の花のサラダに、茹で卵をトッピング。さっぱりとしたヨーグルトドレッシングでいただきます
- 華やかな見た目のほめられレシピです
栄養価/1人分
| エネルギー | 145kcal | 
|---|---|
| たんぱく質 | 7.0g | 
| カルシウム | 116mg | 
| 食塩相当量 | 1.0g | 
| 調理時間 | 15分 | 
				 材料(4人分)
				材料(4人分)
			
			- 
					卵(Mサイズ) 2個 
- 
					菜の花 200g 
- 
					レタス 100g 
- 
					新玉ねぎ 50g 
- 
					ベーコン 1枚 
- 
					  
- 
					*A 
- 
					明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン 大さじ3 
- 
					オリーブ油 大さじ2 
- 
					塩 小さじ1/3 
- 
					黒こしょう 少々 
 作り方
作り方
			レシピの読み方
				- ・卵は固茹でにして殻をむいておきます。
- 菜の花は塩少々(材料外)を入れた熱湯で好みの固さになるまで茹でます。冷水にとって水気を絞り、2~3cm長さに切ります。
- レタスは流水で洗い、食べやすい大きさにちぎります。
- 新玉ねぎは縦2つに切ってから、繊維を切るように薄くスライスします。
- 茹で卵は白身と黄身に分け、それぞれ金ザルで漉します。
- ベーコンは3mm幅に切り、フライパンで火が通る程度までさっと炒ります。
- 
					
						Aを混ぜてドレッシングを作ります。
 
- 器に、レタス、新玉ねぎ、菜の花を盛り、上にベーコンと卵の白身、黄身の順に散らします。
- 食べるときにドレッシングをかけます。
					 ベーコンの代わりに細かく切ったハムでもよいでしょう。(この場合、加熱はしません)
					ベーコンの代わりに細かく切ったハムでもよいでしょう。(この場合、加熱はしません)
					 ドレッシングは、お好みの調味料を加えてアレンジもできます。
					ドレッシングは、お好みの調味料を加えてアレンジもできます。
					 菜の花の代わりにブロッコリーを入れてもおいしくいただけます。
					菜の花の代わりにブロッコリーを入れてもおいしくいただけます。
				
 このレシピをプリント
	
	このレシピをプリント
 レシピの読み方ガイド
レシピの読み方ガイド
		 材料について
材料について
				レシピの分量は、何人分?
ご紹介するお料理に合わせて異なります(2人/4人/6人などの場合があります)。ケーキなど取り分けたり、型を使うレシピについては、作りやすい分量でまとめてあります。
計量器具の容量は?
					・計量スプーン(小さじ1)=5ml
					・計量スプーン(大さじ1)=15ml
					・計量カップ(1カップ)=200ml
					※1リットルは1,000ml=1,000g
				
分量の「少々」「適量」などはどれくらい?
					分量は、料理の仕上がりに影響が大きいものはできるだけ正確に表記していますが、細かな味の調整は以下の表現を目安として使用しています。
					・少々=親指と人さし指の2本でつまんだ量
					・ひとつまみ=親指・人さし指・中指の3本でつまんだ量
					・適量=ちょうどよい量
					・適宜=お好みの量(場合によってはなくてもよいもの)
					・分量外=材料表の分量には含まれていないもの
				
材料にある「だし」とは何ですか?
だし汁は特に記載のない場合、昆布またはかつおを使用しています。市販のだしの素を使う場合は、市販品に表示してある分量をご参考にしてください。
 レシピタグについて
レシピタグについて
				時短レシピ
15分以内で作れるレシピです(下準備の時間は含まれていないものもございます)
 時短レシピ 時短レシピ
カルシウムが多いレシピ
カルシウムがたっぷり含まれるレシピです
 カルシウム カルシウム
親子レシピ
お子さまとチャレンジできるレシピです
 親子 親子
子どもパート
お子さまがチャレンジするレシピパートです
 
				親子でいっしょにパート
お子さまと一緒にチャレンジするレシピパートです
 
				 作り方について
作り方について
			下準備の「カッテージチーズ」「ヨーグルトの水切り」は?
リンクテキストをクリックすると、別ページで詳しい作り方がご覧いただけます。
電子レンジで加熱する際のワット数(W)は?
とくに記載がない場合は、500Wの加熱時間を表示しています。
「調理のポイント」とは?
作り方の注意点やプラスαの工夫について触れています。フードプロセッサーやミキサーなど電動の調理器具については、お持ちでない場合でも作れるものはその旨を記載しています。作り方と併せてご覧ください。
 栄養価成分表示と調理時間について
栄養価成分表示と調理時間について
			栄養価の値は、何人分?
表示している数値は、出来上がり分量から計算した1人分あたりの値です。1切れや、1個の場合もあります。
				※栄養価は日本食品成分表(七訂)を参考に算出しています。
調理時間に含まれるのは?
実際の調理手順にかかる時間のめやすを表示しています。下準備や、オーブンを温める、冷やす、固める、粗熱をとるなどの時間は含んでいません。
 印刷について
印刷について
				レシピを印刷するには?
「このレシピをプリント」ボタンをクリックすると、サイトのヘッダーやナビゲーションボタンの表示を含まないレシピページが表示されます。お使いのプリンタに合わせた出力設定で、ご利用ください。
×
 
				
 
	

