#離乳食
いつから離乳食をはじめれば良いのか、どのような食材を使って良いのか、赤ちゃんが離乳食を食べてくれない時の対処法など離乳食に関してお悩みのママやパパは多いのではないでしょうか。離乳食は赤ちゃんが育つためには欠かせないものです。ここでは離乳食に関する疑問を解決していきます。
-
- 「取り分け離乳食」を上手に取り入れましょう!
- 大人用のメニューと赤ちゃんの離乳食用のメニューを分けて作ったり考えたりするのは負担だと感じているお母様も少なくないのではないでしょうか。赤ちゃん相談室でもしばしばそういった旨のお電話をいただきます。今回は「取り分け離乳食」で日々の離乳食づくりを楽しく続けられる方法をご紹介します。
-
- そしゃく力に沿った離乳食の進め方をご紹介
- 赤ちゃん相談室には、そしゃくに関連した離乳食の固さや大きさのご相談が多く寄せられます。本記事ではそしゃく力に合わせた離乳食の進め方をご紹介しています。
-
- ミルクを使った栄養たっぷりの離乳食アレンジレシピ
- 赤ちゃんが1歳を迎える頃になると離乳食を食べる量も増え、母乳を卒業したりミルクの量が減ったりするなど、授乳の様子に変化がでてきます。今回はミルクを使ってできる栄養たっぷりのアレンジレシピをご紹介します。
-
- 赤ちゃんも食中毒に気を付けましょう
- 赤ちゃんは大人と比べて細菌に対する抵抗力が弱いため食中毒になりやすく、症状(嘔吐、下痢、腹痛、発熱など)が出ると治りにくい傾向があります。離乳食は水分が多く薄味で、つぶしたり刻んだりすることから、細菌に汚染されやすく傷みやすいため衛生的に取り扱うことが重要です。食品の取り扱いや調理の際には「食中毒予防の3原則」を心がけ、赤ちゃんを食中毒から守りましょう。
-
- 年末年始の離乳食について
- 赤ちゃん相談室では、クリスマスやお正月の準備、帰省、ご旅行へ行かれる方など、季節ならではのご相談もお受けしています。今回は季節特有の離乳食に関するお悩みについてご紹介します。
-
- 保育園入園前の赤ちゃんの離乳食の進め方について
- 年々、出産後にお仕事に復帰するママが増えるなか、それに伴い保育園に入園されるお子さまも増えています。明治赤ちゃん相談室では、お子さまの保育園入園がきっかけとなって、離乳食の進め方についてのご相談を多くいただいています。
-
- 離乳食を作り置き(まとめ作り)する 時短テクニックのポイントをご紹介
- 毎日の離乳食作りは手間がかかるため、負担を感じているママも多いかもしれません。今回は、手軽に作ることができてメニューのバリエーションも広げやすい、作り置き(まとめづくり)のメリットや冷凍保存のポイントをご紹介します。
-
- 離乳食を食べる姿勢について
- 赤ちゃんのお世話にお散歩、離乳食の準備と忙しい中、せっかく作った離乳食を食べてくれないとやりきれないと感じてしまうこともあるかと思います。
-
- 8ヵ月の赤ちゃんの発育と発達
- 8ヵ月になるとおすわりはほぼ完成して、はいはいが始まります。外遊びに積極的に連れて行ってあげたい時期ですが、赤ちゃんが活動的になっているので事故に気を付けましょう。
-
- 4ヵ月の赤ちゃんの発育と発達
- 4ヵ月目になると、徐々に赤ちゃんの首がすわってきます。母乳だけの赤ちゃんの場合は「欲しがるだけおっぱいをあげる」を卒業する時期。授乳の間隔を少しずつあけてみましょう。
-
- 月齢別離乳食を食べてくれないときはこうする!
- がんばって離乳食を作ったのに食べてくれないとショックですよね。しかも、食べないと発育に影響するんじゃないかと心配しがち。けれども、そんなに気にしないで。食べない理由とどうすれば食べてもらえるかを知っておけば気持ちがらくになります。
-
- 9ヵ月の赤ちゃんの発育と発達
- 9ヵ月目の赤ちゃんは、ますますはいはいが盛んになります。離乳食も安定しているなら3回食にしてみましょう。不足しがちな鉄分は粉ミルクでも補えます。
-
- 5ヵ月の赤ちゃんの発育と発達
- 5ヵ月目になったら、そろそろ離乳食を始めてみましょう。味付けはせず、なめらかにすりつぶしたものを1日1回、1さじから。赤ちゃんのペースに合わせて進めていきましょう。
-
- 10ヵ月の赤ちゃんの発育と発達
- 10ヵ月目になると多くの赤ちゃんはつかまり立ちができるようになります。食事のペースができてくる頃ですが、食べムラも起こりがち。元気そうなら心配いりません。
-
- 6ヵ月の赤ちゃんの発育と発達
- 6ヵ月目の赤ちゃんは、とても病気にかかりやすい時期です。離乳食は、可能なら2回食にしてもいいかもしれません。食べられる食材も増えてきます。
-
- 11ヵ月の赤ちゃんの発育と発達
- 11ヵ月目になると、そろそろミルクも補助的な役割になる頃。赤ちゃんの前歯が生えそろってきたら、そろそろ歯磨きを始めてみましょう。できることに個人差があるので、心配せず見守ってあげましょう。
-
- 7ヵ月の赤ちゃんの発育と発達
- 7ヵ月の赤ちゃんは、長時間おすわりできる子や人見知りする子が増えてきます。また、前歯が生えてきているようならガーゼで優しく歯磨きを。
-
- チキンカレー
<1歳〜3歳のステップごはん> - 鶏もも肉 30g
玉ねぎ 1/10個(15g)
にんじん 1/15個(10g)
じゃがいも 1/6個(25g)
子ども用カレールー 25g
サラダ油 小さじ1/2
水 180ml
温かいご飯 1膳分
明治ステップ らくらくキューブ 4個
- チキンカレー
-
- くずし豆腐のお味噌汁
<1歳〜3歳のステップごはん> - 和風だし 120
木綿豆腐 1/8丁(40g)
小ねぎ 1/4本
味噌 小さじ1/2
明治ステップ らくらくキューブ 1個
- くずし豆腐のお味噌汁
-
- いちごラッシー
<1歳〜3歳のステップごはん> - いちご 4個
ヨーグルト 大さじ4
明治ステップ らくらくキューブ 4個
- いちごラッシー
-
- 白菜と豚肉のスープ
<1歳〜3歳のステップごはん> - 白菜 1枚(50g)
豚薄切り肉 40g
サラダ油 小さじ1/3
水 150ml
醤油 小さじ1/3
乾燥パセリ お好みで
明治ステップ らくらくキューブ 3個
- 白菜と豚肉のスープ
-
- トマトミルクスープ
<1歳〜3歳のステップごはん> - じゃがいも 1/10個(15g)
玉ねぎ 1/15個(10g)
ソーセージ 1本
トマトジュース(無塩)90ml
塩少々
サラダ油 小さじ1/3
水 80ml
明治ステップ らくらくキューブ 3個
- トマトミルクスープ
-
- 肉豆腐
<1歳〜3歳のステップごはん> - 豚薄切り肉 50g
木綿豆腐 1/10丁(30g)
小ねぎ 1/2本
和風だし 120ml
味噌 小さじ2/3
醤油 小さじ1/3
片栗粉 お好みで
明治ステップ らくらくキューブ 3個
- 肉豆腐
-
- けんちんうどん
<1歳〜3歳のステップごはん> - 野菜と豚肉のうま味が凝縮したけんちんうどんです。
鉄・カルシウムがこれ一杯で簡単に摂れます。
- けんちんうどん
-
- ほうれん草のポタージュ
<1歳〜3歳のステップごはん> - ほうれん草 1株
玉ねぎ 1/10個(15g)
じゃがいも 1/3個(50g)
サラダ油 小さじ1/2
塩 少々
水 150ml
明治ステップ らくらくキューブ 5個
- ほうれん草のポタージュ
-
- 親子丼
<1歳〜3歳のステップごはん> - 忙しいときの献立にぴったりな丼もの。鶏肉と玉ねぎのシンプルな親子丼は、明治ステップ らくらくキューブで栄養アップしましょう。
- 親子丼
-
- バナナパンケーキとミルクディップ
<1歳〜3歳のステップごはん> - バナナ 1/2本
溶き卵 1/2個分
サラダ油 5g
薄力粉 50g
ベーキングパウダー 小さじ1/5
明治ステップ らくらくキューブ 3個
- バナナパンケーキとミルクディップ
-
- かぼちゃとご飯のチヂミ
<1歳〜3歳のステップごはん> - かぼちゃ 1/40個(30g)
溶き卵 1/2個分
薄力粉 大さじ2
温かいご飯 60g
しらす 小さじ2
鰹節 ひとつまみ
醤油 小さじ1/3
ごま油 小さじ1
明治ステップ らくらくキューブ 3個
- かぼちゃとご飯のチヂミ
-
- ケチャップディップ
<1歳〜3歳のステップごはん> - ケチャップ 小さじ1
明治ステップ らくらくキューブ 2個
- ケチャップディップ
-
- かぼちゃのディップ
<1歳〜3歳のステップごはん> - かぼちゃ 1/17個(70g)
明治ステップ らくらくキューブ 2個
- かぼちゃのディップ
-
- 鶏とアスパラガスのクリームパスタ
<1歳〜3歳のステップごはん> - スパゲティ 50本
玉ねぎ 1/10個分(15g)
アスパラガス 1本
鶏もも肉 50g
塩 少々
水 80ml
サラダ油 小さじ1/3
明治ステップ らくらくキューブ 4個
- 鶏とアスパラガスのクリームパスタ
-
- らくらくキューブで快適育児ライフ!
-
- 1〜3歳のお子さまに栄養バランスが良いのはどっち!?
- 食べムラや遊び食べが現れやすい1歳からの幼児期は、栄養不足になりがちです。栄養バランスの良い食事はどちらか当ててみましょう。
-
- グレープフルーツのミルクゼリー(4人分)
<1歳〜3歳のステップごはん> - グレープフルーツ 1個
砂糖 15g
粉ゼラチン 8g
明治ステップ らくらくキューブ 8個
- グレープフルーツのミルクゼリー(4人分)
-
- デミグラス風煮込みハンバーグ(4人分)
<1歳〜3歳のステップごはん> - 1歳~3歳の幼児におすすめ!明治ステップ らくらくキューブを使った栄養たっぷりのデミグラス風煮込みハンバーグの作り方をご紹介します。
- デミグラス風煮込みハンバーグ(4人分)
-
- ブロッコリーとじゃがいものマッシュサラダサンド(4人分)
<1歳〜3歳のステップごはん> - ブロッコリー 小房に分けたもの4個
じゃがいも 200g
塩 少々
レタス 少々
マヨネーズ 少々
サンドイッチ用食パン 2枚
明治ステップ らくらくキューブ1個
- ブロッコリーとじゃがいものマッシュサラダサンド(4人分)
-
- キャロットミルクライス(4人分)
<1歳〜3歳のステップごはん> - 米 180g
人参 60g
玉ねぎ 40g
ソーセージ 1本
塩 小さじ1/3
らくらくキューブ5個
- キャロットミルクライス(4人分)
-
- かぼちゃのスプーンコロッケ(4人分)
<1歳〜3歳のステップごはん> - かぼちゃ 100g
パン粉 大さじ3
ドライパセリ 少々
明治ステップ らくらくキューブ2個
- かぼちゃのスプーンコロッケ(4人分)
-
- ツナとじゃがいものオムレツ(4人分)
<1歳〜3歳のステップごはん> - じゃがいも 100g
ツナ(ノンオイルのもの) 40g
卵 3個
塩 少々
サラダ油 大さじ1
明治ステップ らくらくキューブ1個
- ツナとじゃがいものオムレツ(4人分)
-
- お豆腐クリームワッフルケーキ(4人分)
<1歳~3歳のステップごはん> - 薄力粉 200g
ベーキングパウダー 10g
バター 60g
砂糖 20g
塩 2g
卵 2個
明治ステップ らくらくキューブ5個
- お豆腐クリームワッフルケーキ(4人分)
-
- りんごとレモンのスムージー(1人分)
<1歳〜3歳のステップごはん> - りんご 80g
レモン汁 小さじ1/2
明治ステップ らくらくキューブ3個
- りんごとレモンのスムージー(1人分)
-
- クリーミーミネストローネ(1人分)
<1歳〜3歳のステップごはん> - 玉ねぎ 20g
セロリ 10g
じゃがいも 25g
ベーコン 1/2枚
ブロッコリー 小房1個
人参 5ミリ厚2枚
トマト水煮 50g
サラダ油 小さじ1/2
塩 少々
明治ステップ らくらくキューブ4個
- クリーミーミネストローネ(1人分)
-
- 子育ては「?」がいっぱい! そんな時は、明治 赤ちゃん相談室に相談しよう
- 「明治 赤ちゃん相談室」は、1976年に開設以来、40年にわたってママと一緒に育児を支え続けてきました。
-
- 粉ミルクを離乳食に活用しよう
- 赤ちゃんのために少量の離乳食を毎回作るのは、意外と負担がかかるものですよね。そんなママ達のために、余った粉ミルクを利用した時短離乳食メニューをご紹介しています。
-
- 離乳食に炊飯器を活用しよう
- 離乳食作りのために、毎回お鍋を使ったり洗うのは大変なもの。しかし、一工夫するだけで炊飯器で簡単に離乳食が作れることをご存知ですか?ここでは先輩ママ達による炊飯器を使った簡単離乳食レシピをご紹介しています。
-
- 離乳食・食事のアイディア
- 普通のご飯とは別に赤ちゃんの離乳食を作らないといけないママは大忙し。先輩ママたちはどのような工夫で離乳食の時期を乗り越えたのでしょうか?
-
- 離乳食を始めてミルクを飲まなくなった…
- バランスを補う意味でもミルクは必要です。離乳食が多いと思われたら減らして、後のミルクを飲めるようにしましょう。
-
- 3回食は何時頃食べさせるの?
- 今までの食事のスタイルを基本に、赤ちゃんに無理のないスケジュールで進めます。遅くとも夜は8時頃までに食べさせるようにします。
-
- フレンチトーストとミルクディップ
<1歳〜3歳のステップごはん> - 食パン6枚切り 1枚
溶き卵 1個
バター 5g
明治ほほえみ らくらくキューブ1個
- フレンチトーストとミルクディップ
-
- おやつ(間食)は必要?
- 食事だけでは不足しがちな良質たんぱく質、カルシウム、ビタミン類を含むものを与えるようにし、嗜好品は避けましょう。
-
- 1歳頃からの手づかみ食べ
- 1歳頃からは、「手でつかみ」、「口まで運び」、「食べる」までの練習が必要です。食具食べの準備としても、手づかみ食べを1歳半頃まで十分に経験させると良いでしょう。
-
- 3回食の食べさせ方・調理方法
- 赤ちゃんが2回食に慣れてきた、生後9〜11ヶ月頃のタイミングから、離乳食の3回食を進めてみましょう。ここでは、3回食の食べさせ方や、3回食の調理方法についてご紹介しております。
-
- 2回食の進め方・食べさせ方・調理法
- 赤ちゃんが離乳初期(5〜6ヵ月)の食事に慣れてきたら、次は2回食をはじめてみましょう。ここでは、2回食の進め方や食べさせ方、調理方法などについてご紹介しております。
-
- 食べさせ方・スプーンの使い方
- 離乳食初期(5~6ヵ月)の赤ちゃんへの離乳食の食べさせ方や、スプーンの使い方について、恩賜財団母子愛育会の加部一彦先生がご紹介しております。
-
- 初期の離乳食の調理方法
- 離乳食初期(5~6ヵ月)の赤ちゃんに与える離乳食は、ペースト状にすりつぶして与えることが基本です。最も手間のかかる時期ですが、恩賜財団母子愛育会の加部一彦先生がわかりやすくご紹介しております。
-
- 手づかみ食べに適したメニューって?
- 1歳の頃は何でも手で持って食べるのが好きな時期です。そんな時に、手でつかんで食べるのにおすすめのメニューを紹介します。
-
- 離乳の完了期食、はじめる時期は?
- 3回食に十分に慣れ、食べられる食品数も食事量も増え、3回食が定着し、食欲が安定していれば始めます。
-
- 食べ方にムラがある?
- 機嫌もよく、成長も順調であれば心配はありません。無理強いせずゆったりした気持ちで進めることも大切です。
-
- 遊んでばかりで思うように離乳食を食べてくれない…
- 食事中にお皿をひっくり返したり、食がすすまなかったり、そんな時の対処法をお教えします!
-
- 好き嫌いがあるときは?
- 無理強いをして本当に嫌いにしてしまうより、しばらく休んでメニューなど変えて再びあげてみましょう。
-
- 早食いかも!?
- 早食いだったり、噛まずにどんどん飲んでしまっているようなら、声をかけながら噛ませてゆっくり進めます。
-
- 3回食にしたけどあまり食べません
- 無理強いせずゆったりした気持ちで進めることも大切です。
-
- 離乳食の味付けの濃さは?
- 赤ちゃんの味付けは大人の約半分、作る量の0.3〜0.5%以下となっています。
-
- 離乳食は毎日決まった時間にあげるの?
いろいろな事情でイメージ通りいかないこともありますが、後期になると夜中のおっぱいもなくなり、朝決まった時間からスタートでき、一日のリズムがきちんととれると思いますので、多少のズレはあってもできるだけ決めた時間の目安を守ってみましょう。
-
- 離乳食は食べたいだけ食べさせていい?
- 食べることに慣れてきたのだと思います。むやみに量を増やすより、より多くの食品を与えるよう新しいメニューの種類を増やしてみましょう。月齢にあった固さであるかも見直します。
-
- 2回食にしたけどあまり食べません…
- 機嫌もよく体重の増えも良いようであれば、無理強いせずに様子を見ます。1回食の時と同じように、食べること自体や、2回食べること、食べられる食品を増やすことなどが大切です。
-
- 離乳食をうけつけない
- 始めたばかりであれば、時期が早かったことが考えられます。しばらくお休みをして、再び始めてみます。上手に食べられるようになるまでには、時間がかかります。
-
- 与えはじめはどのようなものを与えたらいい?
- おかゆなど穀類1さじから始めます。2~3日毎に1さじずつ増やします。1週間か10日後につぶした野菜や果物を加え、アレルギーの心配がなければ豆腐・白身魚などのたんぱく質を1さじずつ与えてみます。
-
- 1回食を始める時は何時頃食べさせたらいい?
- 朝1回目は授乳をし、2回目か3回目の授乳時間、お昼頃か午後の早い時間に与えてみましょう。
-
- 離乳食とは?
- 「離乳」とは母乳やミルクだけの栄養から固形食栄養に変わる過程をいいます。食べ物をかみつぶして飲み込む力「そしゃく」能力を段階を経ながら訓練していくことです。
-
- 2回食はいつから?
- 1回食が進み、食べられる食品の数も量も増えて、食べることに十分に慣れたら始めます。
-
- 外出先での離乳食は?
- できれば普段と同じスケジュールで進められるように準備します。あげたりあげなかったり、また不規則であったりするとなかなか離乳食がすすみません。
-
- 3回食はいつから?
- 2回食が定着し、食欲が安定していれば始めます。2回食に十分に慣れ、食べられる食品数も増え、食事量も増えてきていることが目安です。
-
- 離乳食のすすめ方の目安<1歳(12ヵ月)〜1歳半頃>
- 離乳食を与える時期の完了期にあたる、1歳(12ヵ月)〜1歳半頃の赤ちゃん。この時期の赤ちゃんへの離乳食の与え方や、調理方法、食べられる食材などをご紹介しております。
-
- 離乳食の進め方の目安<9ヵ月~11ヵ月>
- 離乳食を与える時期の後期にあたる、生後9〜11ヵ月の赤ちゃん。この時期の赤ちゃんへの離乳食の与え方や、調理方法、食べられる食材などをご紹介しております。
-
- 離乳食の進め方の目安<7ヵ月・8ヵ月>
- 離乳食を与える時期の中期にあたる、生後7〜8ヵ月の赤ちゃん。この時期の赤ちゃんへの離乳食の与え方や、調理方法、食べられる食材などをご紹介しております。
-
- 離乳食を始める時期の目安<5ヵ月・6ヵ月>
- 離乳食を与える時期の目安の初期にあたる、生後5〜6ヵ月の赤ちゃん。この時期の赤ちゃんへの離乳食の与え方や、調理方法、食べられる食材などをご紹介しております。
-
- 離乳食はいつからはじめるのですか?
- 赤ちゃんによって食べ物をうけつける能力は様々です。一般的には5ヵ月頃を目安に始めます。
-
- 簡単ミルククリームとフルーツのカップトライフル
<1歳〜3歳のステップごはん> - 米粉 大さじ2
砂糖 大さじ2
バニラビーンズ(バニラエッセンスで代用可) 1本分
いちご 8個
バナナ 1本
市販のパイ生地 2枚
ミント 少々
明治ステップ らくらくキューブ5個
- 簡単ミルククリームとフルーツのカップトライフル
-
- マッシュポテトと牛ひき肉のグラタン
<1歳〜3歳のステップごはん> - じゃがいも 300g
牛ひき肉 200g
玉ねぎみじんぎり 1/4個分
ナツメグ 少々
チーズ 20g
塩 小さじ1/2
オリーブオイル 大さじ1
パセリ 少々
明治ステップ らくらくキューブ3個
- マッシュポテトと牛ひき肉のグラタン
-
- りんごのパンプディング
<1歳〜3歳のステップごはん> - りんご 1/2個
バター 大さじ1
卵 1個
砂糖 大さじ1
食パン 6枚切りのもの2枚
明治ステップ らくらくキューブ5個
- りんごのパンプディング
-
- かぼちゃのアイスクリーム
<1歳〜3歳のステップごはん> - 1歳~3歳のこどものための幼児食。かぼちゃを使ったステップごはん「かぼちゃのアイスクリーム」の作り方をご紹介します。
- かぼちゃのアイスクリーム
-
- エッグドリア バターしょうゆ風味
<1歳〜3歳のステップごはん> - ゆで卵 1/2個
ご飯 1膳分
醤油 小さじ1/2
バター 5g
水溶き片栗粉 小さじ1と1/2
とろけるチーズ 10g
明治ステップ らくらくキューブ2個
- エッグドリア バターしょうゆ風味
-
- 鱈とかぶの和風シチュー
<1歳〜3歳のステップごはん> - 生たら 1/2切れ
かぶ 30g
玉ねぎ 25g
バター 5g
塩 少々
味噌 小さじ1/2
小麦粉 少々
パセリ 少々
明治ステップ らくらくキューブ2個
- 鱈とかぶの和風シチュー
-
- ロールキャベツ トマトクリームスープ煮
<1歳〜3歳のステップごはん> - キャベツ 1枚 80g
鶏ひき肉 30g
パン粉 小さじ1
玉ねぎすりおろし 小さじ1
塩 少々
スパゲッティ 1本
トマト水煮 大さじ2
明治ステップ らくらくキューブ5個
- ロールキャベツ トマトクリームスープ煮
-
- 夏野菜のミルクカレー
<1歳〜3歳のステップごはん> - トマト 30g
ピーマン 5g
ズッキーニ(ない場合は入れなくても良い) 10g
なす 10g
豚ひき肉 15g
サラダ油 小さじ1/2
こども用カレールー 10g
ご飯 50g〜80g
明治ステップ らくらくキューブ2個
- 夏野菜のミルクカレー
-
- いちごミルクゼリー
<1歳〜3歳のステップごはん> - いちご 100g
粉寒天 2g
砂糖 小さじ2
水 150ml
お湯 100ml
明治ステップ らくらくキューブ5個
- いちごミルクゼリー
-
- バナナとブルーベリーのスムージー(1人分)
<1歳〜3歳のステップごはん> - バナナ 50g
冷凍ブルーベリー(冷凍ブルーベーリーの代わりにりんごやいちごでもOK) 30g
明治ステップ らくらくキューブ3個
- バナナとブルーベリーのスムージー(1人分)
-
- 鮭と野菜のドリア
<1歳〜3歳のステップごはん> - 生鮭(塩漬けでないもの) 15g
にんじん 10g
たまねぎ 15g
ブロッコリー 10g
水溶き片栗粉 小さじ1
とろけるチーズ 10g
軟飯 45g
明治ステップ らくらくキューブ1個
- 鮭と野菜のドリア
-
- 洋風茶碗蒸し
<7ヵ月〜8ヵ月の離乳食レシピ> - 卵(割りほぐしたもの)20g
アスパラガスの穂先 5g
トマト 5g
バター 3g
明治ほほえみ らくらくキューブ1個
- 洋風茶碗蒸し
-
- フレンチトースト
<9ヵ月〜11ヵ月の離乳食レシピ> - 9ヵ月~11ヵ月の赤ちゃんのための離乳食。食パンや卵を使ったレシピ「フレンチトースト」の作り方をご紹介します。
- フレンチトースト
-
- フルーツ入りミルクスープ
<9ヵ月〜11ヵ月の離乳食レシピ> - バナナ 10g
キウイ 5g
りんご 10g
メープルシロップ 小さじ1/2
明治ほほえみ らくらくキューブ1個
- フルーツ入りミルクスープ
-
- 鶏とアスパラガスのクリームパスタ
<9ヵ月〜11ヵ月の離乳食レシピ> - 9ヵ月~11ヵ月の赤ちゃんのための離乳食。鶏ももとアスパラガスを使ったレシピ「鶏とアスパラガスのクリームパスタ」の作り方をご紹介します。
- 鶏とアスパラガスのクリームパスタ