出産準備リスト

出産準備は妊娠後期に入る28週ごろまでには完了しておくと安心です。入院生活に必要なものは、いつお産が来てもよいように、バッグに詰めて準備しておきましょう。
入退院時の用品
病院の案内書を参考にそろえましょう
入院時に必要なもの
- 診察券
- 保険証
- 母子健康手帳
- 小銭
- 洗面用具
- タオル
- スリッパ
- 湯のみなど
ママのために用意するもの
- 授乳用
- ブラジャー
- 母乳パッド産褥(さんじょく)ショ-ツ
- ウエストニッパー、ガードル
- 授乳用パジャマ
- 生理用ナプキン
- ママの下着
- ママ用洗浄綿
赤ちゃんの退院時に必要なもの
- 赤ちゃんの肌着…1~2枚
- ベビードレス…1枚
- 紙おむつ…2~3枚
- おくるみ…1枚
- チャイルドシート…1台
※6歳未満の乳幼児を乗せて車を運転するときは、
チャイルドシートの着用が義務づけられています。
赤ちゃんと新生活のために
季節や生活スタイルに合わせて準備しましょう
衣類
- 短肌着…3~5枚
- 長肌着…2~3枚
- ベビー用ドレス…3~5枚
おむつ用品
- 布おむつ…30組
- おむつカバー…3~4枚
- 紙おむつ…1パック
- ふた付きおむつ用バケツ
ねんね用品
- ベビーベッド
- ふとんセット…1組
- シーツ…2~3枚
- タオルケット…1枚
- 枕
おでかけ用品
- マザーズバック
- ベビーカー
授乳用品
- 哺乳びん…大小1本ずつ
- 明治ほほえみ らくらくキューブ…1箱
- 哺乳びん用乳首…2個
- 哺乳びん用ブラシ…1本
- 調乳ポット…1個
ベビーケア用品
- ガ-ゼハンカチ…5~10枚
- ベビー用綿棒
- ベビー用つめきり
- 清浄綿
- 体温計
- 温湿度計
- 体重計
おふろ用品
- ベビーバス
- 洗面器
- 湯温計バスタオル…2~3枚
- 沐浴ガーゼ…2~3枚
- 全身シャンプー
- ローション
計量いらずでらくらくカンタン!
明治ほほえみ らくらくキューブ

初めてミルクをつくるママとパパでも安心。
「カンタン」「すばやく」「正確に」ミルクが作れるのであんなとき、こんなとき、らくらくキューブを準備しておくと安心です。
商品のお買い求めはお近くのドラッグストアかベビー専門店へ