食べる
食べることは、ママにもお子さまにも大切なこと。妊娠中・産後のママたちやお子さんにとってバランスのとれた食事は必要不可欠です。妊娠期間中の食事のポイントや離乳食を作る際のコツ、1~3歳までのステップごはん、プレママ・産後ママの栄養レシピなど、健康的な毎日を送れるよう、様々な「食べる」を楽しむコツをお教えします。
「食べる」を楽しむコツ
一覧へ
-
- はじめてのおてつだい♪お子さまと一緒にお料理をして楽しいパーティ!
- 自我が芽生えはじめてなんでも自分でやりたくなる時は、はじめてのおてつだいにチャレンジするGOODタイミング!混ぜたりこねたり、カンタンなことを手伝ってもらいましょう♪
-
- 記念に残る初めてのお誕生日! 1歳のバースデーパーティをコーディネート♪
- 1年前に生まれた赤ちゃんも、そして、ママも。初めて迎えるお誕生日は、きっと家族みんなにとって、特別な日になります。せっかくのお誕生日は、赤ちゃんにもバースデーケーキとご馳走でお祝いしたいですよね。
-
- 楽しく美味しく クリスマスパーティ♪ パーティコーディネートのコツ!
- 美味しいお料理はクリスマスパーティに必要不可欠!栄養たっぷり、愛情たっぷりのレシピでクリスマスを華やかに彩りましょう!
離乳食のすすめ方
一覧へ
-
- 離乳食に使う野菜、もっとも人気が高いのは?
- 「うちの離乳食、今のままで本当に良いのか不安…」「これから離乳食に入るけど、どんな野菜を与えればいいの?」 そんなママたちの悩みを解決すべく、ほほえみクラブでアンケートを実施しました。 ご協力いただいた皆様のお蔭でリアルな離乳食事情を垣間見ることができました。ぜひ今後の参考にしてみてくださいね。
-
- 粉ミルクを離乳食に活用しよう
- 赤ちゃんのために少量の離乳食を毎回作るのは、意外と負担がかかるものですよね。そんなママ達のために、余った粉ミルクを利用した時短離乳食メニューをご紹介しています。
-
- 離乳食に炊飯器を活用しよう
- 離乳食作りのために、毎回お鍋を使ったり洗うのは大変なもの。しかし、一工夫するだけで炊飯器で簡単に離乳食が作れることをご存知ですか?ここでは先輩ママ達による炊飯器を使った簡単離乳食レシピをご紹介しています。
1歳・2歳・3歳のステップごはんレシピ(幼児食)
一覧へ
プロの料理家がつくる大人が食べても美味しいメニュー!らくらくカンタンにつくれて栄養たっぷりのステップごはんレシピ♪
手づかみ食べ・食具食べ・おく歯で噛む
一覧へ
「食べ物を自分の目で確かめ、自分の手やスプーンを使って口に運び入れ、顎を動かしておく歯でかむ」までのプロセスをそれぞれ練習していくことで、手と口の強調運動が発達していきます。
-
- 1歳頃からの手づかみ食べ
- 1歳頃からは、「手でつかみ」、「口まで運び」、「食べる」までの練習が必要です。食具食べの準備としても、手づかみ食べを1歳半頃まで十分に経験させると良いでしょう。
-
- 1歳6ヵ月頃からの食具たべ
- 1歳6ヵ月頃からは、「食具をつかみ」、「食べものをすくい」、「食べる」までの練習が必要です。 手づかみ食べを1歳半頃まで経験することで、手と口を協調して動かすことができるようになってくると、今度はスプーンなどの食具を使って食べることを覚えはじめる段階と移っていきます。
-
- おく歯が生えはじめた頃からの「かむ育」
- おく歯が生えはじめる1歳6ヵ月頃からは、「前歯でかみとり」、「おく歯でかみつぶし・すりつぶし」、「唾液と混ぜ合わせる」、「食べる」までの練習が必要です。かみつぶしたり、すりつぶすことが必要な食材を少しずつ取り入れ、「かむ」練習を段階を追ってすすめていきましょう。
プレママの栄養レシピ
一覧へ
ママとおなかの赤ちゃんのために。毎日のお食事におすすめする栄養たっぷり・美味しいレシピ♪
-
- 鮭ときのこのキッシュ
- 【材料】 カップ4個分
パイシート(冷凍) 1枚
具
鮭の水煮缶 80g
本しめじ 30g
エメンタールチーズ 30g
玉ねぎ 30g
パセリ 少々
ソース
卵 ½個
生クリーム 大さじ1・2/3
牛乳 大さじ1・1/2
チリペッパー 少々
ナツメグ 少々
塩 少々
-
- 和風サーモンサラダ
- サーモン(刺身用) 50g
きゅうり 1/2本
セロリ ½本
長いも 50g
大根 75g
菊のり 1g
甘酢
酢 大1と1/2
砂糖 大1
塩 小1/3
大… 大さじ15ml、 小… 小さじ5mlです。
-
- 小松菜とたたみいわしのにんにく炒め
- 小松菜 120g
たたみいわし 5g
にんにく 4g
赤ピーマン 10g
塩 小さじ1/2弱
こしょう 少々
オリーブ油 大さじ1
産後ママの栄養レシピ
一覧へ
毎日の食事におすすめ!鉄分やカルシウムなどの栄養がたっぷりの美味しいレシピ♪
-
- あさり菜飯
- 米 2C(320g)
あさり(むき身) 200g
酒 大さじ2・2/3(4g)
醤油 大さじ1(18g)
アサリの汁と水を足して 2C(400g)
小松菜 100g
生姜 10g
-
- 納豆の巾着焼き
- 油揚げ 60g
人参 20g
えのき茸 80g
万能ねぎ 10g
納豆 100g
醤油 12g
-
- レバー入り酢豚
- 豚肩ロース(薄切り) 120g
鶏レバー 200g
片栗粉 大さじ4(36g)
揚げ油 適量
茹たけのこ 100g
玉ねぎ 200g
干ししいたけ 8g
人参 80g
パイナップル(缶) 80g
サラダ油 大さじ1(13g)
片栗粉 大さじ1(9g)
水 大さじ2(30g)
合わせ調味料
砂糖 大さじ3(27g)
醤油 大さじ2(36g)
酢 大さじ3(45g)
ケチャップ 大さじ3(54g)
中華スープの素 2g
水 1C(200g)