1~3歳の楽しく美味しく クリスマスパーティ♪ パーティコーディネートのコツ!
年に一回のクリスマスだからこそ、家族一緒に楽しめて美味しいご馳走を食べたいですよね。ただ、いくら豪華にしたいといっても子供の栄養も気になるはず。だからこそ美味しくて栄養たっぷりのご馳走を作るコツやテーブルコーディネートのポイントなど、さまざまなクリスマスのすごし方を紹介していきます。
美味しいお料理はクリスマスパーティに必要不可欠!栄養たっぷり、愛情たっぷりのレシピでクリスマスを華やかに彩りましょう!

メニュー
このメニューはこんなに栄養たっぷり!

このメニューでは1人分あたり、鉄分は約9.9mg、カルシウムは約600mg摂れます。これは、12~36ヵ月のお子さまの1日の推奨量※を充分に満たしています。
※厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」の推奨量(12~36ヵ月まで)
明治ステップ らくらくキューブを使うのがポイント!

テーブルコーディネートのポイント
テーブルコーディネートのポイント①

テーブルコーディネートのポイント②

テーブルコーディネートのポイント③
インテリアデコレーションで空間全体をクリスマスモードに♪
お部屋全体も彩ることで、そこはもう素敵なレストラン!?お子さまも、ママもパパも、お友達も気分が盛り上がります。

インテリアデコレーションのポイント①

インテリアデコレーションのポイント②
「明治ステップ」をつかったクリスマスパーティメニューと楽しいデコレーションで、素敵なクリスマスをお過ごしくださいね!
関連記事
-
- 【看護師監修】赤ちゃんの粉ミルクを作り置きする場合はどうする?作り置きをする際の注意点について
- 赤ちゃんのミルクは1日に何回も作るため、作り置きをしたいと思うママもいるでしょう。この記事では粉ミルクを作り置きする際の注意点についてわかりやすく説明します。
-
- 【医師監修】母乳はいつまであげる?タイミングの目安と注意点について
- 母乳はいつまであげるべきなのでしょうか?日本の平均やWHOの推奨内容、卒乳の目安・注意点をわかりやすく解説します。
-
- 「取り分け離乳食」を上手に取り入れましょう!
- 大人用のメニューと赤ちゃんの離乳食用のメニューを分けて作ったり考えたりするのは負担だと感じているお母様も少なくないのではないでしょうか。赤ちゃん相談室でもしばしばそういった旨のお電話をいただきます。今回は「取り分け離乳食」で日々の離乳食づくりを楽しく続けられる方法をご紹介します。



