けんちんうどん
<1歳〜3歳のステップごはん>

野菜と豚肉のうま味が凝縮したけんちんうどんです。
鉄・カルシウムがこれ一杯で簡単に摂れます。
材料
豚薄切り肉
30g
大根
1センチ幅輪切り
1枚(15g)
1枚(15g)
にんじん
1/10本(10g)
長ねぎ
1/12本(10g)
木綿豆腐
1/16丁(20g)
和風だし
200ml
醤油
小さじ1/2
茹でうどん
1/2玉(100g)
ごま油
小さじ1/3
2個
※粉タイプの場合スリキリ2杯
※粉タイプの場合スリキリ2杯
作り方
-
- 1
-
豚肉は2センチの長さに切る。大根、にんじんは半月切り、長ねぎは薄く輪切り、木綿豆腐は1センチ角に切る。
-
- 2
-
鍋にごま油を弱火で温め、豚肉を炒める。
-
- 3
-
和風だしと残りの野菜を加えて柔らかくなるまで5分ほど煮る。
-
- 4
-
醤油で味を調えたら茹でうどんを加え温め、器に盛る。
-
- 5
-
4にらくらくキューブ2個を加えよく混ぜあわせる。
totto
料理家・フードスタイリスト・tottorante主宰。
メディアでのフードスタイリングや監修をはじめ、イベントでのフード出店や、フードケータリングを手掛ける。
こどもたちによる家族のための一日限定「こどもレストラン」など、こどもの心と体の成長をサポートするワークショップも各地で開催している。
HP https://toshiekikawada.com/
Instagram @tottokikawada
関連記事
-
- 1歳4ヵ月頃~1歳半頃のお子さまの発育と発達
- 1歳4ヵ月頃?1歳半頃になると手先もだんだん器用に動くようになり、身近な人の動作やしぐさを真似するのが上手になってくる時期です。ママがやっている事を一緒になってやりたがることが多くなってきますが、お子さまの「やりたい!真似したい!」という気持ちを大切にし、色々なことにチャレンジさせてあげましょう。
-
- 1歳頃~1歳3ヵ月頃のお子さまの発育と発達
- この時期のお子さまは、まだ自分の思いを上手に言葉にすることはできませんが、相手の言っていることが少しずつわかってくるようになってきます。また自分の名前を呼ばれるのが、とっても嬉しい時期ですので、たくさん名前を呼びかけてあげましょう。
-
- 食物アレルギーについて知りたいママへ
- お客さまの「健康な食生活」に貢献する明治では、食物アレルギーについて長年研究してきました。赤ちゃんの食物アレルギーについて正しい知識を得ようと思ったら、ぜひアクセスしてください。