作りやすい分
バナナ(熟したもの) | 1本(120g) |
---|
ココナッツミルク | 1/2缶(200ml) |
---|---|
砂糖(好みでブラウンシュガー) | 大さじ3 |
「明治ミルフィーHP」 (ミルクアレルギー用ミルク) |
添付スプーン4杯 (約11.6g) |
---|---|
湯 | 1/4カップ |
ミント(あれば) | 少量 |
---|
- バナナは皮をむいて大きめのフリーザーバッグに入れ、袋の上からもんでペースト状にする。
- ❶の袋にAを加え、さらにBを溶き混ぜて加え、よく混ぜる。
- ❷の空気を抜いて密閉し、平らにならして冷凍庫で凍らせる。凍る途中で2〜3回もみほぐすと、なめらかな食感になる。
- 食べる時に少しの間常温に出してからもみほぐし、スプーンなどでよくかき混ぜて器に盛る。ミントを飾る。
未熟なバナナは皮ごと焼いて
熟したバナナは、アイスにねっとりとしたなめらかさと甘みをプラスする役割があります。未熟な実は、皮つきのまま魚焼きグリルかオーブントースターで皮が黒くなるまで焼くと、熟した状態になって甘みが増します。
-
とんカツカリッと香ばしい衣と、こっくりしたごまみそだれがよい相性。
-
キャベツしゅうまい愛らしい姿に食事が楽しくなる♪
加熱は電子レンジで。 -
ハンバーグ きのこトマトソースこっくりしたソースで肉のジューシー感がさらにアップ。
-
チキンと野菜のクリーム煮炒めた材料にミルフィーホワイトソースを加えて加熱するだけ。
-
さば缶の中華風トマトソース炒め缶詰と、作っておいたソースで楽々時短。
魚が苦手な子も食べやすい。 -
かじきと野菜の天ぷら水溶き米粉を衣に、2種の味で揚げたてを楽しんで。
-
たいのカレームニエル刺身用の魚で手軽に。他の魚でもおいしい!
-
鶏肉の米粉から揚げ冷めても軽い歯ざわりで中はジューシー。
-
たらと野菜の豆乳シチューコーンクリーム+豆乳+米粉で、こっくりまろやか〜。