大人2人分+子ども1人分
| 鶏もも肉 | 80g |
|---|---|
| 塩 | 少々 |
| ひよこ豆水煮 | 50g |
|---|---|
| 玉ねぎ | 1/2個(100g) |
| にんじん | 1/4本(40g) |
| にんにく | 1/2片 |
| オリーブ油 | 小さじ2 |
| カットトマト(缶詰) | 1/2缶(200g) |
|---|---|
| だし汁(昆布) または野菜ブイヨン※ |
2カップ 手作りのだし・野菜ブイヨン |
| ローリエ(あれば) | 1枚 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
|---|---|
| こしょう | 少々 |
※だし汁や野菜ブイヨンのかわりに、アレルギー特定原材料を使用していない市販の粉末ブイヨンを湯で溶いて使っても。
- 鶏肉は1㎝角に切って塩をふる。玉ねぎとにんじんは1㎝角に切り、にんにくは薄切りにする。
- 鍋にオリーブ油とにんにくを入れて弱火にかけ、香りが立ったら玉ねぎとにんじんを加えて炒め、次に鶏肉を加えて焼き色がつくまで炒める。
- ❷にひよこ豆とAを加え、煮立ったら火を弱め、蓋をして10〜15分煮る。
- ローリエを取り除き、塩、こしょうで味を調える。
豆は金時豆などを使っても
ひよこ豆(ガルバンゾー)はホクッとした食感が特徴で、食物繊維やミネラルが豊富です。好みで、金時豆やうずら豆、グリーンピースなどに替えてもよいでしょう。大豆によるアレルギーがある場合は、食べてよい豆について念のため医師に確認しましょう。
-
とんカツカリッと香ばしい衣と、こっくりしたごまみそだれがよい相性。 -
キャベツしゅうまい愛らしい姿に食事が楽しくなる♪
加熱は電子レンジで。 -
ハンバーグ きのこトマトソースこっくりしたソースで肉のジューシー感がさらにアップ。 -
チキンと野菜のクリーム煮炒めた材料にミルフィーホワイトソースを加えて加熱するだけ。 -
さば缶の中華風トマトソース炒め缶詰と、作っておいたソースで楽々時短。
魚が苦手な子も食べやすい。 -
かじきと野菜の天ぷら水溶き米粉を衣に、2種の味で揚げたてを楽しんで。 -
たいのカレームニエル刺身用の魚で手軽に。他の魚でもおいしい! -
鶏肉の米粉から揚げ冷めても軽い歯ざわりで中はジューシー。 -
たらと野菜の豆乳シチューコーンクリーム+豆乳+米粉で、こっくりまろやか〜。

子ども1人分(表示量の1/5量)

