米粉のめん「フォー」と、具と昆布のうま味が凝縮したスープは相性抜群。 鶏肉とたっぷり野菜のタンメン
子ども1人分(表示量の1/5量)
- エネルギー
- 187kcal
- たんぱく質
- 8.8g
- カルシウム
- 30㎎
- 鉄
- 0.3㎎
大人2人分+子ども1人分
| フォー | 乾燥200g |
|---|---|
| 鶏むね肉 | 1/2枚(140g) |
| だし汁(昆布) | 5カップ 手作りのだし・野菜ブイヨン |
|---|---|
| 長ねぎ | 5㎝ |
| しょうがの薄切り | 2枚 |
| もやし | 1袋(200g) |
|---|---|
| 長ねぎ | 1/2本(50g) |
| にんじん | 1/4本(40g) |
| 生しいたけ | 3枚(45g) |
| ごま油 | 大さじ1 |
| 塩 | 大さじ1/2 |
|---|---|
| しょうゆ | 小さじ1/2 調味料類、油脂、だし・ブイヨンについての注意 |
| こしょう | 少々 |
- フォーは水かぬるま湯に30〜60分浸して戻す。
- 鍋にAを入れて煮立て、鶏肉を入れ、再び煮立ったら火を弱めて3分煮て火を止める。そのままおき、粗熱が取れたら肉を取り出し、食べやすい大きさに手でほぐす(煮汁の長ねぎとしょうがは取り除く)。
- 長ねぎは斜め薄切り、にんじんは細い短冊切りにし、しいたけは石づきを除いて薄切りにする。
- 深さのあるフライパンか鍋にごま油を熱して❸ともやしを炒め、しんなりしたら❷の鶏肉を加えてさっと炒め、❷の煮汁を注ぐ。煮立ったら火を弱めて野菜が柔らかくなるまで煮、Bで調味する。
- ❶の戻したフォーは沸騰湯で1分ほど茹で、ざるに上げて水でさっと洗い、水気を切る。
- 器に❺を入れて熱い❹をかける(❺を❹の汁に入れてひと煮立ちさせると、より熱々になる)。
フォーは茹でる前に戻しておくことがポイント
フォーはベトナム料理で使う米粉製の平たいめん。使う際は、茹でる前に水かぬるま湯で戻しておくと、茹で時間が短くて済むうえ、めんの中まで均一の柔らかさに茹で上がります。
-
とんカツカリッと香ばしい衣と、こっくりしたごまみそだれがよい相性。 -
キャベツしゅうまい愛らしい姿に食事が楽しくなる♪
加熱は電子レンジで。 -
ハンバーグ きのこトマトソースこっくりしたソースで肉のジューシー感がさらにアップ。 -
チキンと野菜のクリーム煮炒めた材料にミルフィーホワイトソースを加えて加熱するだけ。 -
さば缶の中華風トマトソース炒め缶詰と、作っておいたソースで楽々時短。
魚が苦手な子も食べやすい。 -
かじきと野菜の天ぷら水溶き米粉を衣に、2種の味で揚げたてを楽しんで。 -
たいのカレームニエル刺身用の魚で手軽に。他の魚でもおいしい! -
鶏肉の米粉から揚げ冷めても軽い歯ざわりで中はジューシー。 -
たらと野菜の豆乳シチューコーンクリーム+豆乳+米粉で、こっくりまろやか〜。


