大人2人分+子ども1人分
| たら | 大2切れ(240g) |
|---|
| 塩 | 少々 |
|---|---|
| 酒 | 小さじ1 |
| 玉ねぎ | 3/4個(150g) |
|---|---|
| じゃがいも | 2個(200g) |
| にんじん | 小1/2本(60g) |
| ブロッコリー | 1/4個(50g) |
| サラダ油 | 大さじ1 |
|---|---|
| コーンクリーム(缶詰)※ | 小1缶(180g) |
| 野菜ブイヨン※ | 1カップ 手作りのだし・野菜ブイヨン |
| 豆乳※ | 1カップ |
|---|---|
| 米粉(小麦・グルテンを含まない製品) | 大さじ1½ |
| 塩 | 小さじ2/3〜1 |
|---|---|
| こしょう | 少々 |
※コーンクリームは塩味などのついていないものを選びます。味つきを使う場合は、仕上げに加える塩を控えめにします。
※野菜ブイヨンのかわりに、アレルギー特定原材料を使用していない市販の粉末ブイヨンを湯で溶いて使っても。
※豆乳は大豆製品なので、大豆アレルギーがある場合は注意します。
※野菜ブイヨンのかわりに、アレルギー特定原材料を使用していない市販の粉末ブイヨンを湯で溶いて使っても。
※豆乳は大豆製品なので、大豆アレルギーがある場合は注意します。
- たらは一口大に切り、Aをふってしばらくおき、水気をふく。
- 玉ねぎは薄切りにし、じゃがいもは皮をむいて一口大に切る。にんじんは小ぶりの乱切りにする。
- ブロッコリーは小房に分けて茹でる。
- 鍋に油を熱して❷を炒め、コーンクリームと野菜ブイヨンを加える。煮立ったら火を弱めて蓋をして煮、柔らかくなったら、❶を加えて火が通るまで煮る。
- 豆乳と米粉を混ぜ合わせて❹に加え、木じゃくしで底から混ぜながら煮る。とろみがついたらブロッコリーを加え、塩とこしょうで味を調える。
豆乳のかわりにココナッツミルクでも
大豆アレルギーで豆乳が食べられない場合は、豆乳のかわりに同量のココナッツミルク(缶詰)を使う方法があります。独特の風味とコクが加わり、豆乳の味が苦手な人にもおすすめです。
-
とんカツカリッと香ばしい衣と、こっくりしたごまみそだれがよい相性。 -
キャベツしゅうまい愛らしい姿に食事が楽しくなる♪
加熱は電子レンジで。 -
ハンバーグ きのこトマトソースこっくりしたソースで肉のジューシー感がさらにアップ。 -
チキンと野菜のクリーム煮炒めた材料にミルフィーホワイトソースを加えて加熱するだけ。 -
さば缶の中華風トマトソース炒め缶詰と、作っておいたソースで楽々時短。
魚が苦手な子も食べやすい。 -
かじきと野菜の天ぷら水溶き米粉を衣に、2種の味で揚げたてを楽しんで。 -
たいのカレームニエル刺身用の魚で手軽に。他の魚でもおいしい! -
鶏肉の米粉から揚げ冷めても軽い歯ざわりで中はジューシー。 -
たらと野菜の豆乳シチューコーンクリーム+豆乳+米粉で、こっくりまろやか〜。

子ども1人分(表示量の1/5量)

