セミナーお申し込みはこちら!

八尾市立美園小学校で出前授業を行いました!

八尾市立美園小学校 出前授業

八尾市は大阪府東部に位置し、高安山に近い地域は田畑も多いですが、八尾市立美園小学校は中央環状線に近い学校で、自然も田畑も少ない地域にあります。しかしながら地域の支援が厚く、野菜の収穫体験なども計画的に実施させてもらっています。学校の教育目標は「笑顔を大切にする学校」で、安心できる学校(環境)、新しいことにチャレンジしたり、のびのびと学ぶことが出来る学校をめざして取り組んでいます。

対象
小学2年生 55名
日時/場所
2025年6月11日(水)10:45~12:25/大阪府八尾市 八尾市立美園小学校
内容
お話「げんきがでるあさごはん」


先生感想

毎年2年生でお世話になっています。低学年の間に朝食の大切さをしっかり学んで「朝食を食べて登校したい!」と思う児童に育ってほしいという思いでお願いしました。体の仕組みや朝食のはたらきを視覚的に分かりやすく教えていただいたので、朝食の大切さを学び、今までの朝食よりも更にバランス良く食べたいと考える児童が増えたと実感しています。家庭に持ち帰る資料も用意していただけるので、児童から家庭へ朝食の大切さが伝わる出前授業だと思います。これからもよろしくお願いします。

児童感想

  • もっと野菜を増やそうと思いました。体は食べ物で調子を整えたりできることが分かりました。
  • 明日からちゃんと赤・黄・緑を考えながら学校で元気を出したいです。
  • 今日の話を聞いて、明日から早寝早起き朝ごはんを心がけていきたいと思いました。赤・黄・緑のバランスを良く食べます。
  • 早く寝て、早起きしていっぱい食べてがんばるぞ。


レポート一覧

明治の食育活動レポート トップに戻る