ヨーグルト YOGURT

ヨーグルトをおいしく食べよう

ヨーグルトは、低温で保存すると発酵の進みが遅く、製造時の新鮮な味を保てます。冷蔵庫で10℃以下で保存しましょう。温度が高いと乳酸菌の活動が活発になって酸度が高くなり、味が酸っぱくなったり水分が分離する原因になります。ただし、フローズンヨーグルトは冷凍庫で保存してください。
さらに、しっかりとフタを閉めて保存することも大切です。空気中の雑菌が入ると風味が変わったり、カビが生える原因になります。また、ヨーグルトは匂いを吸着しやすいので、フタをしっかり閉めることで匂いの吸着も防げます。

振動させたり、横倒しにしない

プレーンヨーグルトは、揺れたり、倒したりして形が崩れると水分であるホエイ(乳清)が出てきます。購入後にお持ち帰りになる際には、離水を防ぐために振動や横倒しを避け、冷蔵庫に入れる際にもドアポケットには置かないようにしましょう。

開封したら早めに

ヨーグルトは、一度開封したら早めにお召し上がりください。

ヨーグルトから出る水分は栄養たっぷり

ヨーグルトは、乳たんぱく質のカゼインが乳酸菌の生成した乳酸により固まったもので、この固まりをカードといいます。発酵が進むとカードが多少収縮し、透明のホエイ(乳清)が分離してきます。このホエイには、たんぱく質や多量のカルシウム、ビタミンなどの栄養分が含まれているので、捨てずにカードと一緒にお召し上がりください。また、振動などでカードが崩れることがありますが、風味や栄養成分は変わりません。

ヨーグルトの賞味期限

ヨーグルトは発酵食品なので腐敗しにくいですが、酸味が増したり風味が変わることがありますので、賞味期限までにお召し上がりください。

TOPICS

自宅でおいしいヨーグルトは作れるの?!

スーパーやコンビニには、特定保健用食品(トクホ)や機能性表示食品として沢山のヨーグルトが市販されています。これらの商品の一部を種菌として、自宅でヨーグルターなどを用いヨーグルトを作っている方が沢山いらっしゃいます。しかし、特定の生理機能を持った乳酸菌やビフィズス菌は、牛乳中で増殖できずに、自宅では培養できないものもあります。また、ブルガリア菌とサーモフィラス菌を使っているヨーグルトでも、両者の菌数を美味しさの最適バランスに調整して販売していますので、なかなか自宅でそれを再現させて作ることは難しいのです。また、家庭では雑菌の混入など衛生面にも配慮が必要です。

海外ではヨーグルトを料理に使う?!

日本では、朝食やデザートとしてよく食べられるヨーグルトですが、ブルガリアやトルコなどのヨーグルトを多く摂取する国では、いろいろな料理に使われています。サラダのドレッシングやディップをはじめ、パンの生地や肉料理のソース、スープなど、一般的な家庭料理の中にもさまざまなレシピがあります。もちろん、海外でもお菓子やデザートに多く使われています。ギリシャヨーグルトで知られる「水切りヨーグルト」は、濃厚でリッチな味わいでお菓子作りの材料に最適です。日本でも市販のヨーグルトで一晩水を切り、翌日濃縮されてできたギリシャ風水切りヨーグルトを楽しむご家庭が増えています。この水切りヨーグルトの場合は、ろ過により落ちたホエイ中に全てのカルシウムがあることにご注意ください。ぜひ、ホエイは捨てずにドレッシングやジュースに上手にご利用ください。