健康にアイデアを 株式会社 明治
    • 商品情報TOP
    • おかし・アイス
    • 乳製品
    • 食品・飲料
    • 乳児・幼児用商品
    • スポーツ栄養
    • 美容・健康
    • 栄養食品・流動食
    • 宅配商品
    • 新商品
    • ブランドサイト一覧
    • 地図から取扱店舗を探す(新しいウィンドウ)
    • 明治の宅配サービス
    • 業務用製品
    • 販売終了商品
    商品情報
    商品情報
    • おかし・アイス

    • 乳製品

    • 食品・飲料

    • 乳児・幼児用商品

    • スポーツ栄養

    • 美容・健康

    • 栄養食品・流動食

    • 宅配商品

    • 新商品
    • ブランドサイト一覧
    • 地図から取扱店舗を探す(新しいウィンドウ)
    • 明治の宅配サービス
    • 業務用製品
    • 販売終了商品
  • CM・キャンペーン

    • CMギャラリー
    • キャンペーン
    • 明治会員ID限定キャンペーン(新しいウィンドウ)
      • 提供番組一覧
    提供番組一覧
    • 食を知る・楽しむTOP
    • 食育
    • レシピ
    • 体験・おでかけ
    • 健康・安心
    • 育児・介護
    • その他
    食を知る・楽しむ
    食を知る・楽しむ
    • 食育

    • レシピ

    • 体験・おでかけ

    • 健康・安心

    • 育児・介護

    • その他

    • 品質への取り組みTOP
    • 品質へのこだわり
    • 研究開発
    品質への取り組み
    品質への取り組み
    • 品質へのこだわり

    • 研究開発

    • サステナビリティTOP
    • 健康と安全(新しいウィンドウ)
    • 環境(新しいウィンドウ)
    • 人財・人権・社会(新しいウィンドウ)
    • 原材料調達(新しいウィンドウ)
    • meiji New Action
    • 明治グループのサステナビリティ(新しいウィンドウ)
    • コーポレート・ガバナンス(新しいウィンドウ)
    • ポリシー・宣言(新しいウィンドウ)
    サステナビリティ
    サステナビリティ
    • 健康と安全 (新しいウィンドウ)

    • 環境 (新しいウィンドウ)

    • 人財・人権・社会 (新しいウィンドウ)

    • 原材料調達 (新しいウィンドウ)

    • meiji New Action
    • 明治グループのサステナビリティ(新しいウィンドウ)
    • コーポレート・ガバナンス(新しいウィンドウ)
    • ポリシー・宣言(新しいウィンドウ)
    • お客様サポートTOP
    • お問い合わせ
    • Q&A よくあるご質問(新しいウィンドウ)
    • お客様の声を活かしました
    • 明治 赤ちゃん相談室
    • お客様応対基本方針と行動指針
    • お問い合わせ応対における個人情報の取扱いについて
    お客様サポート
    お客様サポート
    • お問い合わせ
    • Q&A よくあるご質問(新しいウィンドウ)
    • お客様の声を活かしました
    • 明治 赤ちゃん相談室

    • お客様応対基本方針と行動指針
    • お問い合わせ応対における個人情報の取扱いについて
  • 明治会員ID(新しいウィンドウ)
  • 採用情報
  • 企業情報
  • 明治ホールディングス株式会社(新しいウィンドウ)
  • Global (新しいウィンドウ)
ほほえみクラブ ママと家族の育児応援サイト

メニュー

検索

メニュー
  • HOME
  • 友だち追加
  • プレママ

    • プレママ
    • 妊娠2ヵ月
    • 妊娠3ヵ月
    • 妊娠4ヵ月
    • 妊娠5ヵ月
    • 妊娠6ヵ月
    • 妊娠7ヵ月
    • 妊娠8ヵ月
    • 妊娠9ヵ月
    • 妊娠10ヵ月
  • 生後0ヵ月~11ヵ月

    • 生後0ヵ月~11ヵ月
    • 生後0ヵ月
    • 生後1ヵ月
    • 生後2ヵ月
    • 生後3ヵ月
    • 生後4ヵ月
    • 生後5ヵ月
    • 生後6ヵ月
    • 生後7ヵ月
    • 生後8ヵ月
    • 生後9ヵ月
    • 生後10ヵ月
    • 生後11ヵ月
  • 1歳~3歳

    • 1歳~3歳
    • 1歳
    • 1歳1ヶ月~1歳5ヶ月
    • 1歳半~2歳頃
    • 2歳~3歳頃
  • カテゴリ
    • 食べる
    • 学ぶ
    • 尋ねる
    • 動く
    • 得する
  • 明治ほほえみ
  • 明治ほほえみ
  • 明治 赤ちゃん相談室
  • 初パパ
  • 明治からのご案内
  1. ほほえみクラブ
  2. #産後

#産後

#産後

産後ママのための健康な身体づくりの体操や先輩ママからのアドバイスなどをご紹介します。産後に抱えたお悩みや疑問の参考にしてくださいね。

  • ストレッチ
    動く
    ストレッチ
    抱っこや授乳で疲れた腕の筋肉をストレッチさせます。
  • 姿勢のセルフチェック
    動く
    姿勢のセルフチェック
    正しい姿勢は健康と美しいプロポーションの基本です。セルフチェックするときのポイントをご紹介します。
  • 添い寝体操(ウェストの運動)
    動く
    添い寝体操(ウェストの運動)
    赤ちゃんに添い寝をしながらできる、ウエストの運動になります。
  • 上体おこし(背中とヒップの運動)
    動く
    上体おこし(背中とヒップの運動)
    背中とヒップの運動になります。自分の体調と相談しながら、無理のない強さや回数で行いましょう。
  • 足ふみ腹筋(腹筋運動)
    動く
    足ふみ腹筋(腹筋運動)
    仰向けで、上体を起こしたまま足ふみをする腹筋運動になります。
  • 抱っこでギッチラコ(腹筋運動)
    動く
    抱っこでギッチラコ(腹筋運動)
    赤ちゃんを抱っこした状態で行う腹筋運動になります。この体操を赤ちゃんと一緒に行うときは、赤ちゃんの首がすわった頃から始めましょう。
  • ヒップの引き締め(骨盤底筋を締める運動)
    動く
    ヒップの引き締め(骨盤底筋を締める運動)
    赤ちゃんを乗せながらできるヒップ運動になります。この体操を赤ちゃんと一緒に行うときは、赤ちゃんの首がすわった頃から始めましょう。
  • ダイエットのアイディア
    学ぶ
    ダイエットのアイディア
    産後太りを解消したいママにおすすめ!先輩ママたちに聞いた、子育てと一緒にできるダイエットのアイディアをまとめました。
  • 腕回し腹筋でシェイプアップ!
    動く
    腕回し腹筋でシェイプアップ!
    腹筋を鍛えると共に慣れない抱っこや授乳で起こる肩や腕のコリもほぐす体操です。
  • 腰のカールでシェイプアップ!
    動く
    腰のカールでシェイプアップ!
    腰をカールさせることにより、腰痛の予防につながる腹筋運動です。
  • 腰のツイストでシェイプアップ!
    動く
    腰のツイストでシェイプアップ!
    腰をねじる運動です。腰痛の予防につながり、産後のお腹周りのシェイプアップにもなります。
  • 猫のしっぽふりでシェイプアップ!
    動く
    猫のしっぽふりでシェイプアップ!
    体側、つまり身体の横側を伸ばしたり縮めたりする運動です。 腰痛を予防するだけでなく、出産に大切な腹筋の運動とともに脇の筋肉の運動にもなります。
  • 授乳中の食事は?
    尋ねる
    授乳中の食事は?
    赤ちゃんにとって母乳は最良の栄養です。質の良い母乳を出すためには、三食バランス良くとるようにしましょう。特に良質のたんぱく質、カルシウム、鉄分、水分を多めにとりましょう。
  • 出産直後の体操
    動く
    出産直後の体操
    出産直後の体操です。疲れたからだをリラックスさせ、母乳の分泌もよくしてくれます。
  • 退院直前頃の体操
    動く
    退院直前頃の体操
    入院中に、足腰を意識した体操を行いましょう。
  • 猫のしっぽふり 産後5日目〜
    動く
    猫のしっぽふり 産後5日目〜
    体側、つまり身体の横側を伸ばしたり縮めたりする運動です。 腰痛の予防につながるだけでなく、腹筋の運動とともに脇の筋肉の運動にもなります。
  • 腰のツイスト 産後3・4日目〜
    動く
    腰のツイスト 産後3・4日目〜
    腰をねじる運動です。腰痛の予防にもつながります。 また、産後のお腹周りのシェイプアップにもなります。
  • 膝の曲げ伸ばし 産後5日目〜
    動く
    膝の曲げ伸ばし 産後5日目〜
    産後5日目からの、膝やももの運動と同時に骨盤底筋も締める体操です。 重力に負けない筋力をつけましょう。
  • 足のストレッチ 産後3・4日目〜
    動く
    足のストレッチ 産後3・4日目〜
    足の血行をよくする運動です。 ふくらはぎは第二の心臓と言われています。 足首を柔らかくすることで疲れをとり、むくみや足のつり、静脈瘤の予防につながります。
  • 腰のカール 産後3・4日目〜 <パパも手伝える!>
    動く
    腰のカール 産後3・4日目〜 <パパも手伝える!>
    産後3日・4日目〜パパも手伝える、腰痛の予防につながる腹筋運動です。
  • ふくらはぎのストレッチ 産後3・4日目〜 <パパも手伝える!>
    動く
    ふくらはぎのストレッチ 産後3・4日目〜 <パパも手伝える!>
    ふくらはぎをストレッチすることで血液の循環がよくなり足のつりの予防につながります。
  • 腕回し腹筋 産後3・4日目〜
    動く
    腕回し腹筋 産後3・4日目〜
    腹筋を鍛えると共に慣れない抱っこや授乳で起こる肩や腕のコリもほぐす体操です。
  • グリーンアスパラのチーズ焼き
    食べる
    グリーンアスパラのチーズ焼き
    グリーンアスパラ 320g
    プチトマト 180g
    エメンタールチーズ 80g
    焼きのり 1枚(3g)
    サラダ油 大さじ1(13g)
    塩 少々(0.2g)
    こしょう 少々
  • 足首体操 産後1・2日目~
    動く
    足首体操 産後1・2日目~
    足の血行をよくし、むくみやだるさをとります。 腹筋や子宮の回復にも役立ちます。
  • 腰痛をやわらげる体操
    動く
    腰痛をやわらげる体操
    腰痛を予防・軽減し、からだをいたわりましょう。
  • 足のむくみをやわらげる体操
    動く
    足のむくみをやわらげる体操
    足のむくみを和らげてくれる体操です。こまめに足のストレッチを行い、むくみや足のつりを予防しましょう。
  • 小松菜と玉ねぎのみそ汁
    食べる
    小松菜と玉ねぎのみそ汁
    小松菜 150g
    玉ねぎ 100g
    出し汁 4C(800g)
    赤みそ 大さじ3(54g)
  • かぶら蒸し風汁物
    食べる
    かぶら蒸し風汁物
    かぶ 320g
    かぶの葉 40g
    ぎんなん(茹) 12g
    人参 40g
    黒きくらげ(乾)t8g
    卵白 60gr
    A 吸地
    出し汁(濃いめ)t3C(600g)
    塩 小さじ1/2強(3.3g)
    薄口醤油 大さじ1/2(9g)
    みりん 小さじ2(12g)
    酒 小さじ2(10g)
    片栗粉 小さじ1(9g)
    水 小さじ2(30g)
  • プチキッシュ
    食べる
    プチキッシュ
    ベーコンスライス 40g
    ほうれん草 100g
    玉ねぎ 50g
    しめじ 100g
    エメンタールチーズ 120g
    Aソース
    卵 1個(50g)
    生クリーム 1/4C(50g)
    牛乳 1/2C(105g)
    塩 小さじ1/4(1.5g)
    ナツメグ 少々
  • レバー入り酢豚
    食べる
    レバー入り酢豚
    豚肩ロース(薄切り) 120g
    鶏レバー 200g
    片栗粉 大さじ4(36g)
    揚げ油 適量
    茹たけのこ 100g
    玉ねぎ 200g
    干ししいたけ 8g
    人参 80g
    パイナップル(缶) 80g
    サラダ油 大さじ1(13g)
    片栗粉 大さじ1(9g)
    水 大さじ2(30g)
    合わせ調味料
    砂糖 大さじ3(27g)
    醤油 大さじ2(36g)
    酢 大さじ3(45g)
    ケチャップ 大さじ3(54g)
    中華スープの素 2g
    水 1C(200g)
  • 納豆の巾着焼き
    食べる
    納豆の巾着焼き
    油揚げ 60g
    人参 20g
    えのき茸 80g
    万能ねぎ 10g
    納豆 100g
    醤油 12g
  • あさり菜飯
    食べる
    あさり菜飯
    米 2C(320g)
    あさり(むき身) 200g
    酒 大さじ2・2/3(4g)
    醤油 大さじ1(18g)
    アサリの汁と水を足して 2C(400g)
    小松菜 100g
    生姜 10g
  • 母乳は赤ちゃんにとって、栄養学的にも最良です。
    学ぶ
    母乳は赤ちゃんにとって、栄養学的にも最良です。
    母乳は、赤ちゃんにとって最も自然な栄養で、赤ちゃんに必要な栄養分がすべてそろっています。
  • 出産準備リスト
    学ぶ
    出産準備リスト
    出産準備は妊娠後期に入る28週ごろまでには完了しておくと安心です。入院生活に必要なものは、いつお産が来てもよいように、バッグに詰めて準備しておきましょう。
  • 初乳はとても大切です
    学ぶ
    初乳はとても大切です
    赤ちゃんが生まれて、2〜3日目に出る濃い黄色のおっぱいを初乳といいます。乳の中には、病気に対する免疫物質がたくさん含まれているので、ぜひ飲ませてあげましょう。
  • 母乳で育てるために、おっぱい(乳首)のお手入れを
    学ぶ
    母乳で育てるために、おっぱい(乳首)のお手入れを
    母乳で育てるために、赤ちゃんが吸いやすいかたちの乳首になるよう、妊娠20週ころから、お風呂あがりなどに乳首のマッサージを始めましょう。
  • おっぱい(母乳)とママの体は密接な関係
    学ぶ
    おっぱい(母乳)とママの体は密接な関係
    たくさんおっぱいを出すためには、ママが毎日の生活に注意することも大切です。ママの食事は、おっぱいの出方に影響しやすいので食生活に気をつけたいですね。
  • 日常生活でのエネルギー消費量は?
    動く
    日常生活でのエネルギー消費量は?
    私たちの体は、寝ている間もエネルギーを消費しているので、普通の日常生活にちょっと工夫をするだけで、ずい分と消費エネルギーが変わってきます。外出ができなくても、家の中で体を動かす習慣をつけましょう。
  • すべり台のポーズでシェイプアップ!
    動く
    すべり台のポーズでシェイプアップ!
    仰向けで両膝を曲げ、お尻を上にあげる体操になります。このすべり台のポーズは大臀筋や骨盤底筋をひきしめ、尿漏れ予防の効果もあります。
  • 猫のポーズでシェイプアップ!
    動く
    猫のポーズでシェイプアップ!
    骨盤を傾ける猫のポーズは背中と腰のストレッチになります。 これは腰痛を予防するだけでなく、出産に大切な腹筋運動でもあります。
  • お腹まわりをシェイプアップする体操
    動く
    お腹まわりをシェイプアップする体操
    安定の良いポーズでお腹まわりを鍛えましょう。 出産時にも出産後のシェイプアップにも役立ちます。
  • すべり台のポーズ 産後5日目〜
    動く
    すべり台のポーズ 産後5日目〜
    すべり台のポーズは大臀筋や骨盤底筋をひきしめます。 尿漏れ予防の効果もあります。
  • 猫のポーズ 産後5日目〜 <パパも手伝える!>
    動く
    猫のポーズ 産後5日目〜 <パパも手伝える!>
    骨盤を傾ける猫のポーズは背中と腰のストレッチになります。腰痛を予防するだけでなく、腹筋の運動にもなります。
  • 母乳体操 産後2日目〜
    動く
    母乳体操 産後2日目〜
    授乳の前に行うと母乳の出がよくなります。 自分の体調と相談して、座ったりしながらゆっくり行いましょう。
  • 腹式呼吸(仰向け姿勢/呼吸法) 産後1・2日目〜 <パパも手伝える!>
    動く
    腹式呼吸(仰向け姿勢/呼吸法) 産後1・2日目〜 <パパも手伝える!>
    お産の疲労や緊張をしずめ、心とからだをリラックスさせます。 また、腹式呼吸は産後、最初に出来る腹筋運動でもあります。パパさんにも手伝ってもらいながらやってみましょう。
  • 産褥体操(アフター・マタニティ)って?
    動く
    産褥体操(アフター・マタニティ)って?
    出産直後から正常な機能に戻るためには、個人差がありますが6〜8週間(産褥期)かかります。産後の体操は母体の自然な回復力を助けるのに非常に効果があり、健康でスマートなママになるための運動です。
  • シェイプアップ体操の効果は?
    動く
    シェイプアップ体操の効果は?
    シェイプアップ体操で心も身体も気分転換!「運動のためにまとまった時間が取れない」というママのために、赤ちゃんを抱っこしながらや添い寝しながらできるシェイプアップをご紹介。他にも、腰痛や足のむくみなどの気になる症状に効果的な体操や、ヒップの引き締めや腹筋に効く運動などをご紹介します。

今月の特集

過去の特集一覧へ

  • LINEアンケート 回答キャンペーン!ほほえみらくらくミルクが当たる!

    得する

    LINEアンケート 回答キャンペーン!
    毎月50名様にほほえみらくらくミルクが当たる!
  • 東京ディズニーリゾート パークチケットやパークグッズが当たる!

    得する

    明治らくらくファミリーフェア
    東京ディズニーリゾート パークチケットやパークグッズが当たる!
  • Instagram Live

    得する

    Instagram Live
    明治がInstagram Liveで妊娠中や日々の育児に役立つ情報を配信しています!
  • meiji Little one action!

    学ぶ

    meiji Little one action!
    明治の乳幼児ミルク事業の未来へのアクションとして、子供、家族、社会にむけたサスティナブルな取り組みを発信しています。
  • アプリでかんたん育児記録 赤ちゃんノート

    得する

    アプリでかんたん育児記録 赤ちゃんノート
    【特徴1】1タップでかんたん育児記録 【特徴2】育児のお悩みを無料で栄養士に相談可能 【特徴3】お子様の月齢に合ったお役立ち情報をお届け
  • ほほえみクラブ公式 LINEアカウント紹介

    得する

    ほほえみクラブ公式LINEアカウント紹介
    公式LINEアカウントではママ・パパを応援するための情報をお届けいたします。60秒でかんたん友だち登録!
  • 明治 ベビーダイアリー記録ページダウンロード

    得する

    明治 ベビーダイアリー記録ページダウンロード
    明治が主に病産院でお配りしている大人気のベビーダイアリーの記録ページがダウンロードできます。
  • 3ヵ月の赤ちゃんの発育と発達

    学ぶ

    3ヵ月の赤ちゃんの発育と発達
    3ヵ月目になると体格に個性が出てきます。母乳やミルクを飲む量が減る子もいますが、それは大脳が発達してきたから。お散歩もそろそろ始めてみましょう。
  • 赤ちゃんのミルクの飲みが悪くなったと感じたら

    尋ねる

    赤ちゃんのミルクの飲みが悪くなったと感じたら
    タイミングによっては思うようにミルクを飲んでくれないこともあるのではないでしょうか。今回はミルクの飲みが悪いときにミルクを飲んでもらう工夫についてご紹介します。

PICK UP

一覧へ

  • 得する

    らくらくショッピング
    明治ベビー関連商品が、お得な価格で購入できるおすすめ通販サイト!
  • キャンペーン・イベント情報

    得する

    キャンペーン・イベント情報
    子育て家族の幸せ応援キャンペーンやイベント情報。
  • 鶏とアスパラガスのクリームパスタ<br><9ヵ月〜11ヵ月の離乳食レシピ>

    食べる

    鶏とアスパラガスのクリームパスタ
    <9ヵ月〜11ヵ月の離乳食レシピ>
    9ヵ月~11ヵ月の赤ちゃんのための離乳食。鶏ももとアスパラガスを使ったレシピ「鶏とアスパラガスのクリームパスタ」の作り方をご紹介します。
  • そら豆のポタージュ

    食べる

    そら豆のポタージュ
    そら豆は妊婦に必要なタンパク質、ビタミン、ミネラル、葉酸、食物繊維を含んでいます。このページでは「そら豆のポタージュ」の作り方をご紹介します。
  • 寝かしつけのアイディア

    学ぶ

    寝かしつけのアイディア
    眠っている赤ちゃんは可愛いですが、なかなか寝付いてくれなくてヘトヘト…なんてことも多いはず。先輩ママたち直伝の、赤ちゃん寝かしつけ術をご紹介します。
  • とってもカンタン!<br>らくらくキューブでミルク作り

    学ぶ

    とってもカンタン!
    らくらくキューブでミルク作り
    「明治ほほえみ らくらくキューブ」はとっても簡単!動画でミルクの作り方を見てみましょう。ミルクの作り方のポイントも紹介しています。
  • 3回食はいつから?

    尋ねる

    3回食はいつから?
    2回食が定着し、食欲が安定していれば始めます。2回食に十分に慣れ、食べられる食品数も増え、食事量も増えてきていることが目安です。
  • 「取り分け離乳食」を上手に取り入れましょう!

    尋ねる

    「取り分け離乳食」を上手に取り入れましょう!
    大人用のメニューと赤ちゃんの離乳食用のメニューを分けて作ったり考えたりするのは負担だと感じているお母様も少なくないのではないでしょうか。赤ちゃん相談室でもしばしばそういった旨のお電話をいただきます。今回は「取り分け離乳食」で日々の離乳食づくりを楽しく続けられる方法をご紹介します。
  • 腕回し腹筋 産後3・4日目〜

    動く

    腕回し腹筋 産後3・4日目〜
    腹筋を鍛えると共に慣れない抱っこや授乳で起こる肩や腕のコリもほぐす体操です。
  • 出産直後の体操

    動く

    出産直後の体操
    出産直後の体操です。疲れたからだをリラックスさせ、母乳の分泌もよくしてくれます。
らくらくショッピング

明治製品のご紹介

明治ほほえみ らくらくキューブ
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • English
  • 한국어
  • Português
  • Việt Nam
  • ภาษาไทย
明治ステップ らくらくキューブ
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • English
  • 한국어
  • Português
  • Việt Nam
栄養で、こどもの「ミライ」を「カラフル」に。子ども育てるえいようミラフル ブランドサイトはこちらから

関連コンテンツ

  • meiji Little one action!
  • アプリで毎日かんたんに育児記録 赤ちゃんノート
  • 明治ほほえみクラブ公式LINE
  • ステップごはん公式インスタグラム
  • ママと赤ちゃんの防災サイト
  • 赤ちゃん相談室無料相談受付中
  • 食物アレルギー
  • 地図から取扱店舗を探す
ページの先頭へ
  • Facebook(新しいウィンドウ)
  • Twitter(新しいウィンドウ)
  • LINE(新しいウィンドウ)
  • Youtube(新しいウィンドウ)
公式アカウント一覧
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護について
  • ソーシャルメディアポリシー
  • ご利用規約
  • アクセシビリティへの対応方針
  • 明治グループのDX(新しいウィンドウ)
  • 明治ホールディングス株式会社(新しいウィンドウ)
  • Meiji Seika ファルマ株式会社(新しいウィンドウ)

株式会社明治

Copyright Meiji Co., Ltd. All Rights Reserved.

ページの先頭へ