離乳食の進め方の目安<9ヵ月~11ヵ月>

離乳食を与える時期の後期にあたる、生後9~11ヵ月の赤ちゃん。この時期の赤ちゃんへの離乳食の与え方や、調理方法、食べられる食材などをご紹介しております。

離乳食のすすめ方の目安<9~11ヵ月頃>

離乳食は大きく分けて、初期・中期・後期・完了期の4つに分類されます。それぞれの時期で、食べられるものや調理方法、そして与え方などが異なりますので、赤ちゃんの成長に合わせ、段階を踏みつつ食材の幅を広げていきましょう。

離乳後期

今回は離乳後期の進め方とレシピをご紹介します。

そろそろ大人と同じ口の動きに!

食べる量が安定してきて、おっぱいやミルクが以前より減ったように感じるなら、そろそろ離乳後期に移ります。この時期に入ると、赤ちゃんは奥歯の「歯ぐきでつぶす」ことを覚えます。まだ歯は生え揃っていなくても、食事の際に大人と同じ口の動きができるようになるのです。無理なく歯ごたえを楽しめるメニューを徐々に導入していきましょう。

バナナくらいの固さがちょうどいい

固さの目安は、ママの親指と人さし指で食べ物を挟んでみて、少し力を加えればつぶせる程度の固さです。(バナナくらいの固さです) 

さらにこの時期、赤ちゃんは前歯で食べ物をかじり取り、自分に適した一口の量を学習します。「前歯で噛み切り、奥歯でつぶす」。ここで、大人の食事の原型が出揃います。

1日3回食へ。家族みんなで楽しく食事!

離乳後期には、食事の回数も2回から3回へ移行し、食事タイムを中心に生活リズムも安定してきます。個人差はありますが、自分でおすわりもしっかりできる時期ですので、赤ちゃんもママやパパと同じ食卓について、楽しい雰囲気で食事をさせてあげてください。この時期にも、食後の母乳やミルクは、欲しがるだけ飲ませてかまいません。

気をつけて!栄養バランスが崩れる時期

3回食に進んだら栄養の半分以上は離乳食から摂るようになるのが理想です。しかし、鉄分、カルシウム、ビタミン類など、離乳食のみでは摂りにくいものです。特に鉄分は、日ごろの食事だけでは不足しやすいものです。ミルク味のメニューを作るときには、鉄分がほとんど含まれていない牛乳を使うより、粉ミルクがおすすめです。

大人と同じ見た目のメニューにウキウキ

シチューやグラタンなど、大人メニューを作るときに、煮込みなどの下調理を済ませた食材を取り分けておきます。調理の仕上げに大人は牛乳、赤ちゃんメニューには粉ミルクと使い分けるようにすれば、仕上がりの見た目は大人と一緒。ママやパパと同じメニューを、喜んで食べてくれることでしょう。

食欲にムラが出ても、そんなに気にしないで

朝・昼・晩と3回の離乳食になり、食事のペースができてくる離乳後期は、食事を歯ぐきでつぶすことが上手になります。1回の食事につき、少し食感の異なる食材をメニューの中に組み込んで、少しずつ進めてあげてください。

「これまでよく食べていたのに、最近食欲がないみたい」というケースも、このころにはよく見かけます。大人も毎回の食事で、「今日はおなかがすいているからたっぷり食べたい」「今日は食欲がないから軽めに」など考えるのと同じく、赤ちゃんにも食欲のムラはあって当たり前。赤ちゃんの健康に特に不安がなく、元気で遊んでいるなら心配ありません。

離乳後期におすすめのメニュー「フレンチトースト」、「鶏とアスパラガスのクリームパスタ」、「フルーツ入りミルクスープ」をご紹介します。参考にしてみてください。

まとめ

歯ごたえが楽しめるようになり、ようやく大人と同じように食卓に並ぶことができる時期です。「食事=楽しい」という気持ちを教えてあげられるように、家族揃って笑顔のあふれる食卓作りを心がけましょう。

明治 赤ちゃん相談室
赤ちゃんとお母様の栄養や育児の相談を
電話でお受けしています。
無料ですのでお気軽にお電話ください。