健康にアイデアを 株式会社 明治
    • 商品情報TOP
    • おかし・アイス
    • 乳製品
    • 食品・飲料
    • 乳児・幼児用商品
    • スポーツ栄養
    • 美容・健康
    • 栄養食品・流動食
    • 宅配商品
    • 新商品
    • ブランドサイト一覧
    • 地図から取扱店舗を探す(新しいウィンドウ)
    • 明治の宅配サービス
    • 業務用製品
    • 販売終了商品
    商品情報
    商品情報
    • おかし・アイス

    • 乳製品

    • 食品・飲料

    • 乳児・幼児用商品

    • スポーツ栄養

    • 美容・健康

    • 栄養食品・流動食

    • 宅配商品

    • 新商品
    • ブランドサイト一覧
    • 地図から取扱店舗を探す(新しいウィンドウ)
    • 明治の宅配サービス
    • 業務用製品
    • 販売終了商品
  • CM・キャンペーン

    • CMギャラリー
    • キャンペーン
    • 明治会員ID限定キャンペーン(新しいウィンドウ)
      • 提供番組一覧
    提供番組一覧
    • 食を知る・楽しむTOP
    • 食育
    • レシピ
    • 体験・おでかけ
    • 健康・安心
    • 育児・介護
    • その他
    食を知る・楽しむ
    食を知る・楽しむ
    • 食育

    • レシピ

    • 体験・おでかけ

    • 健康・安心

    • 育児・介護

    • その他

    • 品質への取り組みTOP
    • 品質へのこだわり
    • 研究開発
    品質への取り組み
    品質への取り組み
    • 品質へのこだわり

    • 研究開発

    • サステナビリティTOP
    • 健康と安全(新しいウィンドウ)
    • 環境(新しいウィンドウ)
    • 人財・人権・社会(新しいウィンドウ)
    • 原材料調達(新しいウィンドウ)
    • 明治グループのサステナビリティ(新しいウィンドウ)
    • コーポレート・ガバナンス(新しいウィンドウ)
    • ポリシー・宣言(新しいウィンドウ)
    サステナビリティ
    サステナビリティ
    • 健康と安全 (新しいウィンドウ)

    • 環境 (新しいウィンドウ)

    • 人財・人権・社会 (新しいウィンドウ)

    • 原材料調達 (新しいウィンドウ)

    • 明治グループのサステナビリティ(新しいウィンドウ)
    • コーポレート・ガバナンス(新しいウィンドウ)
    • ポリシー・宣言(新しいウィンドウ)
    • お客様サポートTOP
    • お問い合わせ
    • Q&A よくあるご質問(新しいウィンドウ)
    • お客様の声を活かしました
    • 明治 赤ちゃん相談室
    • お客様応対基本方針と行動指針
    • お問い合わせ応対における個人情報の取扱いについて
    お客様サポート
    お客様サポート
    • お問い合わせ
    • Q&A よくあるご質問(新しいウィンドウ)
    • お客様の声を活かしました
    • 明治 赤ちゃん相談室

    • お客様応対基本方針と行動指針
    • お問い合わせ応対における個人情報の取扱いについて
  • 明治会員ID(新しいウィンドウ)
  • 採用情報
  • 企業情報
  • 明治ホールディングス株式会社(新しいウィンドウ)
  • Global (新しいウィンドウ)
ほほえみクラブ ママと家族の育児応援サイト

メニュー

検索

メニュー
  • HOME
  • 友だち追加
  • プレママ

    • プレママ
    • 妊娠2ヵ月
    • 妊娠3ヵ月
    • 妊娠4ヵ月
    • 妊娠5ヵ月
    • 妊娠6ヵ月
    • 妊娠7ヵ月
    • 妊娠8ヵ月
    • 妊娠9ヵ月
    • 妊娠10ヵ月
  • 生後0ヵ月~11ヵ月

    • 生後0ヵ月~11ヵ月
    • 生後0ヵ月
    • 生後1ヵ月
    • 生後2ヵ月
    • 生後3ヵ月
    • 生後4ヵ月
    • 生後5ヵ月
    • 生後6ヵ月
    • 生後7ヵ月
    • 生後8ヵ月
    • 生後9ヵ月
    • 生後10ヵ月
    • 生後11ヵ月
  • 1歳~3歳

    • 1歳~3歳
    • 1歳
    • 1歳1ヶ月~1歳5ヶ月
    • 1歳半~2歳頃
    • 2歳~3歳頃
  • カテゴリ
    • 食べる
    • 学ぶ
    • 尋ねる
    • 動く
    • 得する
  • 明治ほほえみ
  • 明治ほほえみ
  • 明治 赤ちゃん相談室
  • 初パパ
  • 明治からのご案内
  1. ほほえみクラブ
  2. 尋ねる
  3. 離乳食に関するQ&A

離乳食に関するQ&A

離乳食に関するQ&A

離乳食はいつから食べさせればいい?2回食と3回食はどっちがいい?など、離乳食に関する様々なQ&Aをまとめています。離乳食を最初は受け付けない赤ちゃんも多いので、焦らずに少しずつ進めていきましょう。正しい食事の習慣をつけるためにも、小さな疑問でも解消してくださいね。

  • 食べ物の好き嫌い、放っておいてもいいの?
    尋ねる
    食べ物の好き嫌い、放っておいてもいいの?
    バランスを補う意味でもミルクは必要です。離乳食が多いと思われたら減らして、後のミルクを飲めるようにしましょう。
  • 離乳食を始めてミルクを飲まなくなった…
    尋ねる
    離乳食を始めてミルクを飲まなくなった…
    バランスを補う意味でもミルクは必要です。離乳食が多いと思われたら減らして、後のミルクを飲めるようにしましょう。
  • 3回食は何時頃食べさせるの?
    尋ねる
    3回食は何時頃食べさせるの?
    今までの食事のスタイルを基本に、赤ちゃんに無理のないスケジュールで進めます。遅くとも夜は8時頃までに食べさせるようにします。
  • おやつ(間食)は必要?
    尋ねる
    おやつ(間食)は必要?
    食事だけでは不足しがちな良質たんぱく質、カルシウム、ビタミン類を含むものを与えるようにし、嗜好品は避けましょう。
  • 手づかみ食べに適したメニューって?
    尋ねる
    手づかみ食べに適したメニューって?
    1歳の頃は何でも手で持って食べるのが好きな時期です。そんな時に、手でつかんで食べるのにおすすめのメニューを紹介します。
  • 離乳の完了期食、はじめる時期は?
    尋ねる
    離乳の完了期食、はじめる時期は?
    3回食に十分に慣れ、食べられる食品数も食事量も増え、3回食が定着し、食欲が安定していれば始めます。
  • 食べ方にムラがある?
    尋ねる
    食べ方にムラがある?
    機嫌もよく、成長も順調であれば心配はありません。無理強いせずゆったりした気持ちで進めることも大切です。
  • 遊んでばかりで思うように離乳食を食べてくれない…
    尋ねる
    遊んでばかりで思うように離乳食を食べてくれない…
    食事中にお皿をひっくり返したり、食がすすまなかったり、そんな時の対処法をお教えします!
  • 好き嫌いがあるときは?
    尋ねる
    好き嫌いがあるときは?
    無理強いをして本当に嫌いにしてしまうより、しばらく休んでメニューなど変えて再びあげてみましょう。
  • 早食いかも!?
    尋ねる
    早食いかも!?
    早食いだったり、噛まずにどんどん飲んでしまっているようなら、声をかけながら噛ませてゆっくり進めます。
  • 3回食にしたけどあまり食べません
    尋ねる
    3回食にしたけどあまり食べません
    無理強いせずゆったりした気持ちで進めることも大切です。
  • 離乳食の味付けの濃さは?
    尋ねる
    離乳食の味付けの濃さは?
    赤ちゃんの味付けは大人の約半分、作る量の0.3〜0.5%以下となっています。
  • 離乳食は毎日決まった時間にあげるの?
    尋ねる
    離乳食は毎日決まった時間にあげるの?

    いろいろな事情でイメージ通りいかないこともありますが、後期になると夜中のおっぱいもなくなり、朝決まった時間からスタートでき、一日のリズムがきちんととれると思いますので、多少のズレはあってもできるだけ決めた時間の目安を守ってみましょう。

  • 離乳食は食べたいだけ食べさせていい?
    尋ねる
    離乳食は食べたいだけ食べさせていい?
    食べることに慣れてきたのだと思います。むやみに量を増やすより、より多くの食品を与えるよう新しいメニューの種類を増やしてみましょう。月齢にあった固さであるかも見直します。
  • 2回食にしたけどあまり食べません…
    尋ねる
    2回食にしたけどあまり食べません…
    機嫌もよく体重の増えも良いようであれば、無理強いせずに様子を見ます。1回食の時と同じように、食べること自体や、2回食べること、食べられる食品を増やすことなどが大切です。
  • 離乳食をうけつけない
    尋ねる
    離乳食をうけつけない
    始めたばかりであれば、時期が早かったことが考えられます。しばらくお休みをして、再び始めてみます。上手に食べられるようになるまでには、時間がかかります。
  • 与えはじめはどのようなものを与えたらいい?
    尋ねる
    与えはじめはどのようなものを与えたらいい?
    おかゆなど穀類1さじから始めます。2~3日毎に1さじずつ増やします。1週間か10日後につぶした野菜や果物を加え、アレルギーの心配がなければ豆腐・白身魚などのたんぱく質を1さじずつ与えてみます。
  • 1回食を始める時は何時頃食べさせたらいい?
    尋ねる
    1回食を始める時は何時頃食べさせたらいい?
    朝1回目は授乳をし、2回目か3回目の授乳時間、お昼頃か午後の早い時間に与えてみましょう。
  • 離乳食とは?
    尋ねる
    離乳食とは?
    「離乳」とは母乳やミルクだけの栄養から固形食栄養に変わる過程をいいます。食べ物をかみつぶして飲み込む力「そしゃく」能力を段階を経ながら訓練していくことです。
  • 2回食はいつから?
    尋ねる
    2回食はいつから?
    1回食が進み、食べられる食品の数も量も増えて、食べることに十分に慣れたら始めます。
  • 外出先での離乳食は?
    尋ねる
    外出先での離乳食は?
    できれば普段と同じスケジュールで進められるように準備します。あげたりあげなかったり、また不規則であったりするとなかなか離乳食がすすみません。
  • 3回食はいつから?
    尋ねる
    3回食はいつから?
    2回食が定着し、食欲が安定していれば始めます。2回食に十分に慣れ、食べられる食品数も増え、食事量も増えてきていることが目安です。
  • 離乳食はいつからはじめるのですか?
    尋ねる
    離乳食はいつからはじめるのですか?
    赤ちゃんによって食べ物をうけつける能力は様々です。一般的には5ヵ月頃を目安に始めます。

今月の特集

過去の特集一覧へ

  • LINEアンケート 回答キャンペーン!ほほえみらくらくミルクが当たる!

    得する

    LINEアンケート 回答キャンペーン!
    毎月50名様にほほえみらくらくミルクが当たる!
  • 東京ディズニーリゾート パークチケットやパークグッズが当たる!

    得する

    明治らくらくファミリーフェア
    東京ディズニーリゾート パークチケットやパークグッズが当たる!
  • Instagram Live

    得する

    Instagram Live
    明治がInstagram Liveで妊娠中や日々の育児に役立つ情報を配信しています!
  • meiji Little one action!

    学ぶ

    meiji Little one action!
    明治の乳幼児ミルク事業の未来へのアクションとして、子供、家族、社会にむけたサスティナブルな取り組みを発信しています。
  • アプリでかんたん育児記録 赤ちゃんノート

    得する

    アプリでかんたん育児記録 赤ちゃんノート
    【特徴1】1タップでかんたん育児記録 【特徴2】育児のお悩みを無料で栄養士に相談可能 【特徴3】お子様の月齢に合ったお役立ち情報をお届け
  • ほほえみクラブ公式 LINEアカウント紹介

    得する

    ほほえみクラブ公式LINEアカウント紹介
    公式LINEアカウントではママ・パパを応援するための情報をお届けいたします。60秒でかんたん友だち登録!
  • 明治 ベビーダイアリー記録ページダウンロード

    得する

    明治 ベビーダイアリー記録ページダウンロード
    明治が主に病産院でお配りしている大人気のベビーダイアリーの記録ページがダウンロードできます。
  • 出産準備リスト

    学ぶ

    出産準備リスト
    出産準備は妊娠後期に入る28週ごろまでには完了しておくと安心です。入院生活に必要なものは、いつお産が来てもよいように、バッグに詰めて準備しておきましょう。
  • 1〜3歳のお子さまに栄養バランスが良いのはどっち!?

    食べる

    1〜3歳のお子さまに栄養バランスが良いのはどっち!?
    栄養がいい食材選びって難しいですよね。とくに1歳からの幼児期は、食べムラや遊び食べが現れやすく栄養不足になりがちです。栄養バランスの良い食事を見極めて勉強していきましょう。

PICK UP

一覧へ

  • 得する

    らくらくショッピング
    明治ベビー関連商品が、お得な価格で購入できるおすすめ通販サイト!
  • キャンペーン・イベント情報

    得する

    キャンペーン・イベント情報
    子育て家族の幸せ応援キャンペーンやイベント情報。
  • 親子丼<br><1歳〜3歳のステップごはん>

    食べる

    親子丼
    <1歳〜3歳のステップごはん>
    忙しいときの献立にぴったりな丼もの。鶏肉と玉ねぎのシンプルな親子丼は、明治ステップ らくらくキューブで栄養アップしましょう。
  • フレンチトースト<br><9ヵ月〜11ヵ月の離乳食レシピ>

    食べる

    フレンチトースト
    <9ヵ月〜11ヵ月の離乳食レシピ>
    9ヵ月~11ヵ月の赤ちゃんのための離乳食。食パンや卵を使ったレシピ「フレンチトースト」の作り方をご紹介します。
  • 赤ちゃんとのおでかけは生後何ヵ月から?どこへ?

    学ぶ

    赤ちゃんとのおでかけは生後何ヵ月から?どこへ?
    赤ちゃんと初めてお出かけすることに少し不安になりませんか?アンケートの調査結果をもとに「赤ちゃんとの初外出の時期」や、「どんな用事でお出かけしたのかなど」についてご紹介いたします。
  • わかりやすい粉ミルクの作り方

    学ぶ

    わかりやすい粉ミルクの作り方
    哺乳瓶などの器具の用意から粉ミルクの作り方まで分かりやすく解説します。
  • 便が出ません…

    尋ねる

    便が出ません…
    毎日便が出ないや、便秘ぎみの時の対処法についてお教えします!
  • 発育が早いので、早くフォローアップミルクへ切り替えてもいい?

    尋ねる

    発育が早いので、早くフォローアップミルクへ切り替えてもいい?
    フォローアップミルク「明治ステップ」は1〜3歳頃までのお子様に重点を置いた栄養設計であり、牛乳、食事では摂りにくい栄養(鉄分、カルシウム等のミネラルやビタミン)を補給した栄養をサポートするミルクです。
  • 足首体操 産後1・2日目~

    動く

    足首体操 産後1・2日目~
    足の血行をよくし、むくみやだるさをとります。 腹筋や子宮の回復にも役立ちます。
  • 足のストレッチ 産後3・4日目〜

    動く

    足のストレッチ 産後3・4日目〜
    足の血行をよくする運動です。 ふくらはぎは第二の心臓と言われています。 足首を柔らかくすることで疲れをとり、むくみや足のつり、静脈瘤の予防につながります。
らくらくショッピング

明治製品のご紹介

明治ほほえみ らくらくキューブ
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • English
  • 한국어
  • Português
  • Việt Nam
  • ภาษาไทย
明治ステップ らくらくキューブ
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • English
  • 한국어
  • Português
  • Việt Nam
栄養で、こどもの「ミライ」を「カラフル」に。子ども育てるえいようミラフル ブランドサイトはこちらから

関連コンテンツ

  • meiji Little one action!
  • アプリで毎日かんたんに育児記録 赤ちゃんノート
  • 明治ほほえみクラブ公式LINE
  • ステップごはん公式インスタグラム
  • ママと赤ちゃんの防災サイト
  • 赤ちゃん相談室無料相談受付中
  • 食物アレルギー
  • 地図から取扱店舗を探す
ページの先頭へ
  • Facebook(新しいウィンドウ)
  • Twitter(新しいウィンドウ)
  • LINE(新しいウィンドウ)
  • Youtube(新しいウィンドウ)
公式アカウント一覧
公式アプリ一覧(新しいウィンドウ)
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護について
  • ソーシャルメディアポリシー
  • ご利用規約
  • アクセシビリティへの対応方針
  • 明治グループのDX(新しいウィンドウ)
  • 明治ホールディングス株式会社(新しいウィンドウ)
  • Meiji Seika ファルマ株式会社(新しいウィンドウ)

株式会社明治

Copyright Meiji Co., Ltd. All Rights Reserved.

ページの先頭へ