- プレーンヨーグルト
- 1パック
どうやってヨーグルトがフレッシュチーズになるの?
その秘密は「ヨーグルトの分離」にあるよ!
ヨーグルトからフレッシュチーズを作ろう!
- ボウル 1個
- キッチンペーパー 1~2枚
- 大きめのスプーン 1本
- ざる(ボウルよりやや大きめ) 1個
- ラップフィルム 1本
ボウルにキッチンペーパーをしいたざるをのせ、ヨーグルトをスプーンで入れます。
ラップフィルムを全体にかけて冷蔵庫に入れ、1〜2時間くらい置いて水分を抜きます。
ヨーグルトから半量くらいの水分が出たらフレッシュチーズ(水切りヨーグルト)のできあがり。
ジャムやはちみつをかけていただきましょう!
分離した水分(ホエー)にレモン果汁と砂糖やオレンジジュースを加えて飲んでみよう。
フレッシュチーズ(水切りヨーグルト)を使ったレシピに挑戦!
自分で作ったフレッシュチーズ(水切りヨーグルト)を使ってさらにおいしい料理を作っちゃおう。作り方は「明治の食育 おすすめレシピ」で紹介しているよ。
ヨーグルトの水分を切ってフレッシュチーズ?
その秘密は「ヨーグルトの分離」にあるよ!
ヨーグルトはもともと、牛乳に含まれるたんぱく質と乳酸菌が作用して固まったもののことをいうんだ。
キッチンペーパーなどのフィルターを通してヨーグルトのかたまりと水分に分離させることで、フレッシュチーズができるんだ。この時に出る水分をホエーというよ。
ホエーはヨーグルトの表面にも時々見られるね。ホエーにはたんぱく質、ミネラル、ビタミンなどが含まれているよ。一緒に食べてね。
- 水切りの時間を短くしたり長くするとどうなるかな?
- 実験をした時の変化のようすや感じたことを書いてみよう。
- 水分を切る前と切った後では、見た目(ようす)や食べた時に違いはあるかな?自由に書いてみよう。
ホエーにはたんぱく質、ミネラル、ビタミンなどが含まれているよ。
捨てずに飲んでね。