8ヵ月の赤ちゃんの発育と発達

8ヵ月になるとおすわりはほぼ完成して、はいはいが始まります。外遊びに積極的に連れて行ってあげたい時期ですが、赤ちゃんが活動的になっているので事故に気を付けましょう。

体の機能

8ヵ月~9ヵ月になると、おすわりはほぼ完成です。1人でしっかりすわっていられる赤ちゃんがほとんどになります。

おすわりの完成と前後して「はいはい」も始まります。スタイルはいろいろです。腹ばいのままで手足を動かして後ろにずり下がったり、同じところを時計のようにぐるぐる回ったり、両手を動かして前に進む赤ちゃん、クロールで進む赤ちゃん、ひじで進む赤ちゃんなどさまざまですが、どれもはいはいの正常なパターン、最初の時期によくあるスタイルです。

歩行の時期

中にはおすわりをしないでつかまり立ちや1人歩きを始める赤ちゃんもいます。「早すぎる歩行は足に悪影響があるのでは」と心配するママもいますが、自然にできるようになったのなら、それがその子にとっての「時期」ですから心配はありません。反対に、無理に歩行の練習をさせる必要もありません。

離乳食

「目で見て」「手を出してつかむ」という動作がますますじょうずになり、手の機能そのものも発達してきます。離乳食のとき、ものを手でつまんだり、こね回して遊んだりするようにもなります。大人は困ってしまいますが、これも赤ちゃんの成長の証。汚れてもいいような環境整備をしましょう。
また、この時期は飽きがくるのか、一時的に食べる量が減る赤ちゃんもいます。ですから遊び食べが始まったときは、きりのいいところで「おしまい」にしてかまいません。食後のおっぱいやミルクは、この時期も赤ちゃんが欲しがるだけ飲ませてあげます。

授乳・食事時間の目安

母乳または「明治ほほえみ」は1回につき200mlを5回、離乳食は2回

赤ちゃんのお世話

この時期、大切なのは事故の予防です。赤ちゃんは好奇心いっぱいで、近くにあるものは何でも手でつまんで口に入れてしまいます。はいはいやつかまり立ちを始めると、活動範囲はどんどん広がります。

赤ちゃんの口に入るサイズのもの(目安はゴルフボールくらいの大きさ)、危険なものはすべて赤ちゃんの手の届かないところに片づけましょう。やけどの原因になる炊飯器やアイロンなどは絶対に床に置かないこと。また、台所や階段には柵などをつけましょう。誤飲・中毒で一番多いのはタバコで、吸殻も要注意です

お出かけ

外遊びを積極的にしましょう。天気のいい日、広い芝生にすわって遊んだり、はいはいするのは、赤ちゃんも大好きです。最近は保育所、児童館などを拠点にした子育てサークルや参加自由の遊びの日もあります。こうしたところに出かけてみてもいいでしょう。お友だちづくりにもなります。

ご指導いただいた先生

  • 東京女子医科大学 附属遺伝子医療センター教授
    (小児科教授兼任)
    齋藤加代子先生