乳首(哺乳びん)を嫌がるときは?
混合栄養の場合2ヵ月頃になると、哺乳びんを嫌がるようになる赤ちゃんがいます。発育・機嫌がよければ母乳のみでよいでしょう。
母乳が足りていないなどの理由でミルクを足すときは、できれば授乳のリズムにそって母乳の時は母乳、ミルクの時はミルクだけを哺乳びんで与えてみます。
また、おなかをすかせたり、他の人に哺乳びんで飲ませてもらうのもよいでしょう。さらに慣れることも大事ですので、時間をかけ根気強く続けてみましょう。
監修
-
- 恩賜財団母子愛育会
総合母子保健センター愛育病院・新生児科部長
加部一彦先生
- 恩賜財団母子愛育会
関連記事
-
- 【医師監修】新生児が泣き止まないのはなぜ?よくある原因と対処方法を解説
- 新生児が泣き止まないと「どうしたらいいの?」と不安になりますよね。一呼吸おいてから、よくある原因と対処法を見ていきましょう。
-
- 【医師監修】新生児が寝ない理由とは?寝かしつけるコツや対策について
- 新生児(赤ちゃん)がなかなか寝てくれず困っている方も多いでしょう。この記事では新生児が寝ない理由や寝かしつけるコツ・対策について解説します。
-
- 【看護師監修】新生児とはいつまで?新生児の特徴や育児のポイントについて
- 新生児とはいつからいつまでの期間を指すのでしょうか?この記事では乳児や幼児との違いや、新生児に見られる特徴について解説します。

