きほんを学ぼう! きほんを学ぼう!

料理の
ことば

レシピにてくる
りょうり料理のことば
おぼえよう

火かげん 火かげん

  • よわび弱火

    ほのおが、なべのそこたらないくらいよわひかげん火加減

  • ちゅうび中火

    ほのおが、なべのそこにちょうどたるくらいのひかげん火加減

  • つよび強火

    ほのおが、なべそこぜんたい底全体にいきおいよくたっているじょうたい状態

※IHちょうりき調理器ばあい場合ひかげん火加減
メーカーによってわるので、おうちのひとにたしかめてください。

水かげん 水かげん

  • ひたひた

    ざいりょう材料すいめん水面からわずかにているくらい。

  • かぶるくらい

    ざいりょう材料すいめん水面からないくらい。

  • たっぷり

    ざいりょう材料が、みずなかおよぐくらい。

煮かげん 煮かげん

  • ひと煮立

    いっしゅん一瞬ふっとうさせること。ざいりょう材料かるとおっているじょうたい状態

  • つめる

    にじる煮汁がほぼなくなるまでること。

  • からめる

    にじる煮汁つめて、ざいりょう材料にからめること。

基本ことば 基本ことば

【あえる】

ざいりょう材料ちょうみりょう調味料わせて、あじをまんべんなくつけること。

あじをととのえる】

りょうり料理しあ仕上げに、ぜんたい全体あじつけをちょうせい調整すること。しおやこしょうを、あじながらくわえていく。

【あらねつをとる】

アツアツにかねつ加熱されたものを、ざるやバットにひろげて、すこますこと。

【こす】

こし、ふきん、キッチンペーパーにざいりょう材料とおして、カスやかたまりをとりのぞくこと。

しおゆで】

ねっとう熱湯しおれてざいりょう材料をゆでること。ほんのりしおあじ塩味がつき、やさい野菜いろあざやかになる。

【しんなり】

やさい野菜をいためるとき、しっかりとおってぜんたい全体がやわらかくなったじょうたい状態

【ときほぐす】

たまごしろみ白身りはなすようにちからづよ力強ぜて、ぜんたい全体わせること。

【ひたす】

ざいりょう材料みずちょうみりょう調味料などのえきたい液体入れて、しばらくおくこと。えきたい液体すくないときは、じょうげ上下をひっくりかえすと、ぜんたい全体あじがしみやすくなるよ。

【ふるう】

こなふるいやこまかいざるをつか使ってこなさとう砂糖などのキメをこまかくする。

まぜdぜる】

〈さっくりと〉

ざいりょうぜんたい材料全体かるわせること。くうき空気をふくませるようにぜる。

るように〉

ほうちょう包丁つように、へらやしゃもじのめんてて、こうからてまえ手前くようにぜること。

みずけをる】

ざるにあけたり、キッチンペーパーにとって、よぶん余分すいぶん水分をのぞくこと。

上級編 上級編

【アク】

こんでいるときにあががってくる「アク」はざいりょう材料っている、にがみ苦味くさみなどジャマなせいぶん成分。ていねいにすくっててましょう。

【いる】

からのなべにざいりょう材料れてよわび弱火にかけ、はしでかきぜながらとおすこと。すいぶん水分ぶので、たまごはポロポロに、ごまはかおりがよくなる。

【きつねいろ

いたりげたりしたとき、ひょうめん表面についたおいしそうないろ。きつねののようなちゃいろ茶色

【さしみず

そばやうどんをゆでるときに、がふきこぼれるのをおさえるためにくわえるみず。「びっくりみず」ともいう。

したあじ下味

く、いためる、るなどちょうり調理するまえざいりょう材料あじをつけること。くさみをとるこうか効果もある。

【つけわせ】

にくさかななどのメインりょうり料理にそえるやさいい野菜、いも、きのこなどわきやくしょくひん食品

【とろみをつける】

ソースやにじる煮汁みずと水溶きかたくりなどをくわえて、とろりとさせること。うまをとじこめる。

【むしき】

フライパンでくとき、だいたいざいりょう材料とおったら、フタをしてじょうき蒸気とおすこと。

【むす】

たかおんど温度じょうき蒸気ざいりょう材料とおちょうりほう調理法。むししゃしん写真)や、たけであんだせいろをつか使う。

【むらす】

ごはんなど、あががってからすぐにフタをあけないで、しばらくそのままにしておくこと。

いろをつける】

ざいりょう材料つよめのいて、ひょうめん表面いろにうっすらとこげをつけること。このあと、よわめてなかまでとおす。