おもちゃ・遊びのアイディア
赤ちゃんが夢中になって遊ぶおもちゃが、身近なもので簡単に作れます。ママたちのおもちゃ作りや遊びのアイディアをご紹介します。
赤ちゃんも絵本が大好き
赤ちゃんも絵本が大好き下の子が2ヵ月の頃に気がついたのですが、上の子が寝る前にいつものように絵本を読んでいると下の子も一緒になってじーっと見ては「ニッ」と笑うんです。大泣きしているときはだめですが、少しぐずぐずしているときは絵本を見せると機嫌がよくなります。色も絵柄もハッキリしたものが、小さい赤ちゃんには分かりやすいですよ。
6ヵ月半になった今では、あお向けに寝て、小さくて軽い絵本を自分で両手で持って「キャーキャー」言いながら見ています。これがきっかけで本好きの子に育ってくれたら、お母さんもうれしいですよね。
茨城県 星野様 (3歳児と6ヵ月児のママ)
ティッシュの箱で遊ぼう
赤ちゃんはティッシュを出すのが大好きですよね。少しなら大目に見てあげられるけど、いつもいつもでは困ってしまいます。我が家ではティッシュの空き箱に、ハンカチを結んで入れていましたが、これだけではすぐに飽きてしまうようです。
そこで、スーパーのビニール袋などを適当に切って入れると、シャカシャカと音がして楽しいようです。ビニール袋もお店によって、赤、青、黄色などいろいろあるのでカラフルできれいですよ。
ビニール袋だけで入れたり、ハンカチと交互につなげてみたり、ティッシュの箱をいくつか用意しておくと飽きずに遊んでくれますよ。ただ、赤ちゃんは口に持っていくので遊ぶ時はそばについていてくださいね。
神奈川県 金丸ママ様(8ヵ月児のママ)
カンタン手作り絵本
手作りのおもちゃっていいと思うけど、めんどくさいのはちょっと……という方へ、私はめんどくさがりなので、ミシンを使って作るものは苦手です。そこで、100円ショップなどにある小さめのハンドタオルやハンカチなどにアップリケを付けて布絵本を作ってみました。
アップリケは市販のかわいいものを使ってもいいし(ちょっと高くつく)、無地のものを適当な形に切って作ってもいいです。アイロンで押さえるだけなので、付けるのも簡単です。あとはそのハンカチを何枚か、洗濯バサミなどで留めるだけ。お話しはお母さんが考えてくださいね。
よだれ拭きや手拭にも使えるし、簡単に洗濯できるので清潔。お出かけには重宝しますよ。
岩手県 菊池様(8ヵ月児のママ)
子どもが開けてよい引出し
子どもが開けてもよい引出しをひとつ決めて、安全なものばかり入れておくと夢中になっていたずらします。
埼玉県 新沼様(10ヵ月児のママ)
ひっぱり遊び
・ティッシュペーパーBOXへ布(ティッシュと同じくらいの大きさのもの)を入れ、ひっぱり出して遊びます。布をたくさん作り、ティッシュが入っているのと同じように、交互に折って入れます。
・ミルク缶をきれいに洗って乾かします(ふたはいらない)。布をミルク缶が入る大きさに縫って、口にゴムを入れます。あまった布orひもを結び、缶の中に入れ、ひっぱり出して遊びます。指の運動にもなるし、どんどん出てくるので、子どもは大喜びです。
※ひもなどを使う際は、赤ちゃんに巻きついたりしないように注意してあげましょう。
大阪府 ミニーちゃん大好きママ様(7ヵ月児のママ)
ベビーカー簡単おもちゃ
内輪のママ友達の間で流行っているのが、ベビーカーにお気に入りのぬいぐるみ等をぶらさげる方法です。売っているベビーカー専用のおもちゃは高いですし……。
目玉クリップや髪の毛を止めるクリップ、帽子どめなどを使ってとめます。簡単ベッドメリー風おもちゃの出来上がり!
東京都 もえママ様(9ヵ月児のママ)
何かしながらでも...
わざと娘と目を合わさないで「ん~」と言いながら、娘が自分を見ているか横目で確認!見ているなぁ~と思ったら「ぱっ」とか「ばぁ」と言って目を合わせるとニッコリ笑ってくれます☆
「いないいないばあ」の応用ですが手がふさがっていてもできるので、家事をしながら娘の相手もしています♪♪
静岡県 もえママ様(5ヵ月児のママ)
写真アルバムが手作り絵本に
生まれてからの写真アルバムを絵本のように利用しています。「生まれたての頃よ」とか「100日目お祝いしたね」と話かけながら、アルバムをめくり絵本のように見せます。自分も成長の記録が楽しめるし、赤ちゃんも面白がってページをめくりますよ。
大阪府 しほ様(1歳児のママ)
あそびで
赤ちゃんを大きく動かしてあやすとき(高い高いやぐるぐる回すとき)、いきなりびっくり怖がらないよう必ず3,2,1とかけ声をかけます。すると赤ちゃんも分かるようで、カウントダウンが始まると手を握って大喜び。ちゃんと体も反応しているようです。
たまたま見ていた実家の両親が、赤ちゃんがびっくりしなくて良いねと言ってくれました。
大阪府 あさこ様(9ヵ月児のママ)
笑って!笑って!
赤ちゃんに笑ってもらえるとママは育児の疲れなんて吹き飛びますね。
ベランダで洗濯物を干しながら、カーテンに隠れて、いなないいない……ばぁ!赤ちゃんはカーテンのゆらゆらも大好きだし何よりママと遊べてご機嫌!家事をこなしながら赤ちゃんとも遊べて一石二鳥です(笑)
東京都 みっくす様(6ヵ月児のママ)
ダイナミックいないいないばぁ
皆さんタオルやハンカチで「いないいないばぁ」をしますよね?それを掛け布団(タオルケット)を使い全身を使ってダイナミックにすると赤ちゃんは大喜び大笑いです。隠れた中から隙間を作ると赤ちゃんがママを探して(見つけて)迫ってくる姿がまた可愛いですよ!
千葉県 ゆうくんまま様(10ヵ月児のママ)
パパも笑顔が見たい!!
休日に、赤ちゃんの相手をしてもなかなか笑顔を見せてくれない、パパが相手をしていてもママの方に目がいってしまうということはありませんか?
そこで、パパが考えたのは、『ハイタッチ』をすることです。このころになると、赤ちゃんは自分の手を見るようになってくると思います。赤ちゃんを布団に寝かせて軽く『パチン』と音がする程度にパパの手で赤ちゃんの手のひらを叩きます。 そうすると、途端にパパの顔を見ながらニコニコと笑ってくれます。
愛知県 結俄ママ様(3ヵ月児のママ)
関連記事
-
- 赤ちゃんのミルクの飲みが悪くなったと感じたら
- タイミングによっては思うようにミルクを飲んでくれないこともあるのではないでしょうか。今回はミルクの飲みが悪いときにミルクを飲んでもらう工夫についてご紹介します。
-
- 赤ちゃんも食中毒に気を付けましょう
- 赤ちゃんは大人と比べて細菌に対する抵抗力が弱いため食中毒になりやすく、症状(嘔吐、下痢、腹痛、発熱など)が出ると治りにくい傾向があります。離乳食は水分が多く薄味で、つぶしたり刻んだりすることから、細菌に汚染されやすく傷みやすいため衛生的に取り扱うことが重要です。食品の取り扱いや調理の際には「食中毒予防の3原則」を心がけ、赤ちゃんを食中毒から守りましょう。
-
- 0ヵ月の赤ちゃんの発育と発達
- 生まれてから生後1ヵ月までの間を「新生児期」といいます。子宮での“水中生活”から大気中へ…。赤ちゃんは、一生懸命新しい環境に自分を適応させていこうとしています。