育児用(乳児用)ミルクはいつ頃まで飲ませるの?
育児用(乳児用)ミルク「明治ほほえみ らくらくキューブ」は1歳までの赤ちゃんの成長を考えた栄養設計になっています。
1歳頃になると、食べられる食品の幅も広がり、お子さまが自主的にものを食べようとする姿勢も少しずつ強くなっていきます。すると、1日3回の離乳食で必要なエネルギーをほぼ摂れるようになっていますので、離乳食の後の母乳やミルクは、徐々に減らしていっても大丈夫。ただし、生まれたときに体内に蓄えていた鉄分が、生後6ヵ月頃から減っていくため、鉄分は不足しがちになるということは、頭に入れておきましょう。
1歳頃からは、鉄分を補うために、フォローアップミルクを取り入れてみるのもおすすめ。「明治ステップ らくらくキューブ」には、鉄分はもちろん、カルシウムやビタミン、ミネラル、DHAやフラクトオリゴ糖も含まれています。
監修
-
- 恩賜財団母子愛育会
総合母子保健センター愛育病院・新生児科部長
加部一彦先生
- 恩賜財団母子愛育会
関連記事
-
- 【医師監修】新生児が泣き止まないのはなぜ?よくある原因と対処方法を解説
- 新生児が泣き止まないと「どうしたらいいの?」と不安になりますよね。一呼吸おいてから、よくある原因と対処法を見ていきましょう。
-
- 【医師監修】新生児が寝ない理由とは?寝かしつけるコツや対策について
- 新生児(赤ちゃん)がなかなか寝てくれず困っている方も多いでしょう。この記事では新生児が寝ない理由や寝かしつけるコツ・対策について解説します。
-
- 【看護師監修】新生児とはいつまで?新生児の特徴や育児のポイントについて
- 新生児とはいつからいつまでの期間を指すのでしょうか?この記事では乳児や幼児との違いや、新生児に見られる特徴について解説します。


