乳のワザ
		チーズ

						とろけたチーズは見た目にもおいしそう。あつあつをどうぞ。
とろけるチーズは作り方にひと工夫アリ
熱を加えると、とろりと柔らかくとろけるチーズ。このしくみにはチーズの大半を占めるカゼインというたんぱく質の一種が関係しています。
							
							ナチュラルチーズに熱を加えると、強い粘着力を持つカゼインを形成しているアミノ酸の鎖がほぐれてからみあうため、糸状にのびるのです。ところが一度溶けてしまったチーズはアミノ酸の鎖が完全に切れてしまうため、再び熱を加えても溶けることはありません。
							この仕組みを利用して製造しているのが、保存性や利便性の高いプロセスチーズです。
							トーストやハンバーグにのせておいしい「とろけるスライスチーズ」はプロセスチーズですが、原料となるナチュラルチーズの熟成度合いや加熱の温度を調節し、半加熱の状態で製造しているためよりとろけやすくなっています。
							
							お料理や用途に合わせたとろけ具合のチーズをお好みでチョイスしてみてください。
チーズ

							チーズのうまみがスープに溶け出します
チーズはダシのようにも使えます
スープなどの汁気のあるものにチーズを加えると、だしのような役割を果たします。これは、チーズの持つうまみやコク、香りなどがスープに溶けだして、料理にプラスアルファの風味が加わるからです。
								
								チーズには昆布などに多く含まれるうまみ成分のグルタミン酸(アミノ酸のひとつ)が豊富にふくまれています。また、肉や魚などに含まれる他のうまみ成分とチーズから溶けだしたうまみが一緒になることでうまみの相乗効果がはたらき、おいしさがグンとアップするのです。
								
								いつものスープにチーズを加えて味のひろがりを楽しんでみてはいかが。
チーズ

								パリパリ食感がやみつきに
チーズを加熱するだけ!
スライスチーズを電子レンジで加熱するだけで、パリッとおいしいチーズスナックを作ることができます。
									お子様のおやつやおつまみにもおすすめです。
									少し離して乗せるのがコツです
材料
明治北海道十勝スライスチーズ 1枚
作り方
1)スライスチーズは、フィルムの上から包丁の背で三角になるように対角線に切ります。
										2)フィルムをはがしクッキングシートにのせ、600Wの電子レンジで1分半~2分ほど加熱します。
・パリパリチーズは電子レンジによって加熱時間が多少異なるので、様子を見ながら調整して下さい。
				
			




								
							




										
									


