トイレトレーニングはいつから始めたらよい?

トイレトレーニングは、いつからという決まりはありません。あわてず1歳6ヵ月~2歳頃に始めてみてはいかがでしょう。
少しづつ準備し、時期を見ておしっこに誘うようにしましょう。2~3時間毎に、濡れる前に誘ってみます。赤ちゃんはおしっこをしたいような様子(急に遊びをやめたり、目つきがかわったり、ふるえたり、泣いたり)を見せたときにトイレに連れて行ってみましょう。
のんびり構え、あせらず、怒らず、褒めながら、昼間のオムツは3歳位 、夜間のオムツは4歳位を目安に卒業しましょう。
監修
-
- 恩賜財団母子愛育会
総合母子保健センター愛育病院・新生児科部長
加部一彦先生
- 恩賜財団母子愛育会
関連記事
-
- 【医師監修】新生児が寝ない理由とは?寝かしつけるコツや対策について
- 新生児(赤ちゃん)がなかなか寝てくれず困っている方も多いでしょう。この記事では新生児が寝ない理由や寝かしつけるコツ・対策について解説します。
-
- 【看護師監修】新生児とはいつまで?新生児の特徴や育児のポイントについて
- 新生児とはいつからいつまでの期間を指すのでしょうか?この記事では乳児や幼児との違いや、新生児に見られる特徴について解説します。
-
- 【助産師監修】新生児(赤ちゃん)のしゃっくりの原因とは?対処法や注意点について
- 新生児(赤ちゃん)のしゃっくりが止まらないと、不安になるママもいるでしょう。この記事では新生児(赤ちゃん)のしゃっくりの原因や止め方、注意点についてご紹介します。