節水して作れるお湯ポチャレシピ®

災害時でも温かい物が食べられるレシピです。
水も鍋も汚れないので、繰り返し水を使用することができます。
袋を広げてそのまま食べれば、器がなくても食べられます。
★ポリ袋をそのままお皿に乗せて食べるとお皿を汚さずに食べることができます。
オムライス

●材料
ケチャップライス
- 米(無洗米)
- 70g
- 水
- 1/2カップ(100㎖)
- ケチャップ
- 大さじ2
- ドライサラミ(キッチンバサミで切る)
- 1〜2本
オムレツ
- 卵
- 1〜2個
- 塩
- ひとつまみ
●作り方
1つの鍋に同時に入れて作ります。
- 高密度ポリエチレン製ポリ袋2枚にそれぞれの材料を全て入れ、空気を抜きながらねじり上げ、袋の上の方を結ぶ。
- 鍋底に皿を敷き1/2の水を入れる。皿の上に①を入れ蓋をして火にかける。
- 沸騰したら中火にして20分間加熱し、火を止めて蓋をしたまま10分間蒸らす。
- オムレツのみの場合は、加熱時間10分、蒸らし5分間で大丈夫です。
- お湯ポチャレシピ®の加熱時間が違う場合は、時間差で入れても、時間差で取り出してもOK。長い加熱時間にあわせて入れておいても大丈夫です。(パスタ以外)
ツナコンソメパスタ

●材料
- スパゲティ
- 80g
- 水
- 100ml
- 顆粒コンソメ
- 小さじ1/2
- ツナ缶
- 1缶(約70g)
- 刻みのり
- 適量
●作り方
- 高密度ポリエチレン製ポリ袋に半分に折ったスパゲッティ、水、顆粒コンソメを入れて混ぜ、なるべく空気を抜いて根元からねじり上げ、上のほうで結ぶ。中身を広げ、そのまま10分置いておく。
- 1/2の水を入れてお皿を敷いた鍋に①を入れ、蓋をして火をつける。沸騰したら中火にし、表示通り加熱する。
- 結び目をほどきツナを入れて混ぜ、食べる時に刻みのりをかける。
カレーコーンもち

●材料
- まいにちおいしい銀座カリー 中辛
- 1袋(170g)
- もち
- 2個
- コーンドライパック
- 1袋(約50g)
●作り方
- 高密度ポリエチレン製ポリ袋に材料を全て入れ、空気を抜きながらねじり上げ、袋の上の方を結ぶ。中身を広げてもちが重ならないように平らにする。
- 鍋底に皿を敷き1/2の水を入れる。皿の上に①を入れ蓋をして火にかける。
- 沸騰したら中火にして15分間加熱する。袋の外から箸でもちをさわり、まだ硬ければ蓋をしたまま5分蒸らす。
まるごと野菜と焼鳥リゾット

●材料
- まるごと野菜(じっくり煮込んだポトフ)
- 1袋(200g)
- 焼鳥缶
- 1缶(約75g)
- パックご飯
- 1パック(約200g)
●作り方
同じ鍋で同時に作ります。
- 高密度ポリエチレン製ポリ袋にごはんを入れてポリ袋の外から崩し、焼鳥(たれごと)、まるごと野菜スープを入れてポリ袋の外から混ぜ合わせ、空気を抜きながらねじり上げ、袋の上の方を結ぶ。中身を広げて平らにする。
- 鍋底に皿を敷き1/2の水を入れる。皿の上に①を入れ蓋をして火にかける。
- 沸騰したら中火にして10分間加熱する。
- お好みで黒こしょう、ドライパセリ、粉チーズなどかけても美味しいです。