
山梨ヌーヴォー解禁日、勝沼にて——
11月3日は、山梨ヌーヴォーの解禁日。今年も甲州市・勝沼の高台に佇む「勝沼ぶどうの丘」では、新酒ワインを祝う「かつぬま新酒ワインまつり」が開催されました。
秋晴れの空のもと、この日を心待ちにしていた多くの方が訪れ、グラス片手に実りある季節の喜びを分かち合う、特別な一日となりました。

会場では、できたばかりの新酒ワインを気軽に楽しめる有料試飲や即売会が開かれ、賑やかな特設屋台も並びました。
みずみずしい果実味あふれるワインと温かな料理の組み合わせに、会場全体が自然と幸せな笑顔がいっぱいになりました。
また、今年は、勝沼ぶどうの丘の開館50周年という記念すべき年。ゲストには、(一般社団法人)日本のワインを愛する会 会長であり、俳優の辰巳琢郎さんが登場し、新酒ワインのほか、日本ワインの楽しみ方など貴重なお話をご披露いただき、ワイン好きにはたまらない心温まるトークショーが開催されました。
なかでも風土・歴史・文化といった日本ワインのルーツである勝沼で暮らす人々の熱い思い。その結びつきから生まれるワイン文化についてのお話に、会場全体が「ぶどうとワインの郷」に包まれたかのような穏やかな雰囲気に満たされ、来場者全員が素敵な一体感を共有されていました。
ワインとカカオが出会う時間
そして今年は、ぶどうの丘さんとのコラボレーションにより、ワインと meiji THE Cacao のマリアージュをご提案するブースも設けました。
新酒のフレッシュな香りと、カカオの個性が響き合う体験を、たくさんの方にお楽しみいただきました。

さらに、好きな香りから、おひとりおひとりにぴったりのmeiji THE Cacaoと出会える 「KAORIUM」体験会 も開催。
香りからチョコレートに出会うという新しい視点に、「こんな選び方があるなんて!」と驚きの声があがり、終始にぎわいが絶えませんでした。


香りがつなぐ、会話と時間
イベントでは、meiji THE Cacao ブランド責任者 株式会社明治 松岡さんと、ぶどうの丘ソムリエ 雨宮さん によるトークショーも実施。
ワインとチョコレートは、ともに“香り”をたのしむ存在。産地によって個性が生まれる点でも、どこか互いを映し合う関係です。

客席からはうなずきが多く見られ、「知る」ことで味わいが変わる、小さな発見に満ちた時間になりました。
〈ぶどうの丘より〉
今回のコラボレーションを通じて生まれたつながりが、ここからさらに広がっていくことを、私たちも楽しみにしています。
ぶどうの丘の皆さまからは、
「これを機に、meiji THE Cacaoとの良好な関係をさらに発展させ、今後も継続的かつ多角的に連携していければ幸いです。」
というあたたかな言葉をいただきました。
ワインも、チョコレートも、香りが人をつなぎ、会話を育む存在。
またどこかで、みなさんと新しい“おいしい時間”を共有できますように。










