目 次
株式会社 明治が2016年より実施している『チョコレート検定』。スペシャリスト(初級)、エキスパート(中級)、プロフェッショナル(上級)の3つの級に分かれており、最難関のプロフェッショナルは合格率17.8%(2022年度)の狭き門となっています。そんなレベルの高い試験に見事合格した"チョコレートプロフェッショナル"の方々に、1級フードアナリストの里井真由美さんがインタビュー。第5回となる今回は、人が食べているチョコレートを目隠しで当てられるという青井さんに、チョコレート愛を語っていただきました。
プロフィール
青井瞳子さん
チョコレート好きになったきっかけは、幼いころにバイオリンの先生からもらった海外のチョコレート。大人になってからはチョコレートの師匠に導かれつつ、すっかりチョコレートの虜となる。特に好きなのはベルギー系で、「大きくて満足感があるのも理由のひとつ」とか。
里井真由美さん
食・食文化の専門家として、テレビや雑誌、ラジオ、Webなどのメディアを中心に活動。世界各国のレストランに着物で足を運び、グルメ誌に連載するスタイルが話題に。グルメスイーツの年間食べ歩きは1000店以上で、平均7000種以上のスイーツを食している。
里井真由美 プロフィール
人が食べているチョコレートを当てられるって、どういうこと!?
里井さん
まずうかがいたかったのは、人が何のチョコレートを食べているかがわかるというエピソードについて。「それ、どういうこと?」って思ったので(笑)、詳しく教えてください。
青井さん
(笑)。あるとき、勤め先で私の後ろに座っている男性が何かを食べ始めたんですね。最初は包み紙を開ける音がして、しばらくしたらヘーゼルナッツの香りがフワ〜って漂ってきて、「この屋根のやつ、おいしいなぁ」って言うのが聞こえたんです。手が離せなかったので背を向けたまま「ひょっとして、カファレルのジャンドゥーヤ、召し上がっています?」って尋ねたら、その方はパッケージを見て「うわ、そう書いてある! 背中に目が付いているの!?」って怖がられました(笑)。そういうこと、ちょくちょくあるんですよね。
里井さん
香りと形状だけでわかっちゃうんですね。
青井さん
あと、包み紙とか包装の切れ端が落ちていても、何のチョコレートかわかります。切れ端に花柄が描かれているのを見て、「私のマダム ドリュック、食べたのはどなたですか?」「あっ、バレた!」みたいなやり取りをしたり(笑)。
里井さん
うわぁ、マニアック(笑)! それだけでわかるのは、相当な数のチョコレートを召し上がっているからですよね。
青井さん
そうですね。スーパーのレジ脇にある『チロルチョコ』から、海外のボンボンショコラまで、ありとあらゆるチョコレートを食べているので。
里井さん
チョコレートは普段、どんなふうに楽しんでいるんですか?
青井さん
たいていは毎晩、寝る前にボンボンショコラを2〜3粒食べています。一緒に赤ワインを飲んで、その後に歯を磨いてから寝るって感じですね。
里井さん
なんて至福の時間! おしゃれだわ。
青井さん
チョコレートを食べると覚醒するので、ワインで落ち着かせています。寝しなにそれはマズイと思って(笑)。赤ワインだけでなく、『モーツァルト』を飲むこともありますね。チョコレートと、チョコレートリキュールの組み合わせですが(笑)。あと、会社でもチョコレートをおやつにしています。事務所の一角にお菓子コーナーがあって、みんなで持ち寄ったものを好きに食べられるんです。
里井さん
青井さんもそこにチョコレートを置いている?
青井さん
もちろん! いろいろなものがあるので、置いているというより「積んでいる」って感じ(笑)。
里井さん
先ほど、寝る前にボンボンショコラとおっしゃっていましたが、タブレットよりもそちらがお好きなんですか?
青井さん
どちらもおいしくて好きなんですが、タブレットはおやつ感覚でパリパリっと。ボンボンショコラは、チョコレートをたしなむって感じですね。旅行先でも食べるので、その思い出があるからかもしれません。
里井さん
旅先で食べたものって、その風景が浮かびますよね。ボンボンショコラの方が、ラグジュアリーな気分になる?
青井さん
なります、なります。タブレットだとカカオ農園とか、カカオをつくっている人の顔とかが浮かぶんですよね。見たことはないので、想像ですが(笑)。思い浮かべるものが全然違うんですけど、それもまた楽しい。
里井さん
食べ方も決まっていたりするんですか?
青井さん
私、チョコレート専用に、小さなまな板とナイフを持っているんですよ。で、ボンボンショコラはカットして、断面を見てから食べています。
里井さん
わかります! 私も断面チェック派なので(笑)。パティシエの辻口博啓さんと貝印さんが共同でつくったショコラセパレーターも愛用しています。先に断面を見るのは、昔からの習慣ですか?
青井さん
以前はひと口で食べていたんですが、私がチョコレートの師匠と仰ぐ友人の前でそうやって食べようとしたら「ダメーッ!」て止められて。「えっ、なになに? 口から出した方がいい?」って聞いたら、「出して! 出して半分に切って!」って言われたんです(笑)。断面を見て、中に何が入っているかを確認したいからって。舌の上だけでなく、目でも味わうことを知ったので、それ以来、ちゃんとカットしてから食べています。
里井さん
見て食べると、やっぱり違います?
青井さん
違いますね。頭で考えちゃうってこともありますけど、「中の色が薄いから生クリームが多いのかな」とか思いますし。あと、外側のパリパリ部分もチョコレートによって薄さが全然違うので、比べて楽しんだりもしています。厚みのあるものは舌の上に残るし、薄いものはとけていく感じがわかりますよね。
里井さん
師匠のおかげだ。口から出してまで確認した甲斐がありましたね(笑)。
バイオリンのレッスン後に食べていたチョコレートが、今の生活の原点に
里井さん
やっぱり、子どものころからチョコレートがお好きだったんですか?
青井さん
はい。記憶にあるのは4歳くらい。習い事が今でも続けているバイオリンだったんですが、レッスンが終わると先生が海外のチョコレートをくださるんですよ。キラキラの銀紙や、赤や青、黄色のセロハンに包まれていて、時々、モーツァルトの顔が描かれたものもあって。すごくきれいだし、食べると甘くてまろやかで、とってもおいしかったんですよね。この記憶が、チョコレートを好きになった私の原点だと思います。
里井さん
チョコレートとの最初の出会いがそれって、とても幸せな体験ですね。そこから今に至るまで、ずっと食べ続けていると。
青井さん
いえ、実は私、チョコレートアレルギーで入院したことがあるんです。小学校に上がる前、体調が悪いときにチョコレートを食べたら症状が出てしまって。そこで食べる量を控えていたんですが、徐々に増やして、アレルギー反応が出ないのを確認できてからまた食べるようになりました。15歳くらいからかな。
里井さん
そこからさらに極めようと思ったのは、何かきっかけがあったんですか?
青井さん
先ほどもお話しした師匠のおかげですね。彼女からもらうお菓子って、見たこともないようなものばかりなんですけど、どれもすごくおいしいんですよ。それで、「どうしてこんなにおいしいものばかり知っているの?」って聞いたら、彼女は年に1〜2回、パリまでお菓子を買いにいくって教えてくれたので、30歳くらいのときにお願いして一緒に行ったんです。「観光地も行かないし、ひたすらお店を巡って歩き回るだけだよ」って言われたけれど、それでよかったので。
現地で、青井ちゃん、ここのお店ではこれを買って、あれを買って、と言われるままに買い物をして、パンパンのスーツケースで帰国しました。山ほど買ったんですけど、どれも本当においしかった。このとき完全にチョコレートに目覚めましたね。
里井さん
30歳のパリ。これもまた、素敵な記憶ですね。
青井さん
今では、師匠の知らないチョコレートを見つけようと思っていろいろ探すんですけど、たいてい知っているんですよね。「あ、これはパリのリヴォリ通りにある○○のよね」とか言われて。いまだにかないません(笑)。
里井さん
そういえば、ご自身でお菓子をつくることもあるんですよね。たとえばどんなものを?
青井さん
マドレーヌを焼いてとかしたチョコレートを塗ったものとか。焼いたケーキのクリームに、ホワイトチョコレートを混ぜたりもしています。砂糖代わりに使うと甘さが立って濃厚になるし、クリームがダレにくくなるからきれいに仕上がるんですよ。
里井さん
クリームにチョコレートですか! もしかして甘いもの以外でも食べることがお好き?
青井さん
はい! 仕事がラーメン屋の事務方なので、いわゆるまかないでラーメンを食べたりもします。
里井さん
チョコレートとラーメンって、共通項がありますよね。世界のスイーツであるチョコレートと、グローバルな食べ物になったラーメンっていう。それにしても、いろいろと召し上がっていて、このスリムな体型......。何か運動をされているんですか?
青井さん
もう5年くらい、ランニングをしています。筋肉がつくと、座っているだけでも消費カロリーが増えるので。今は3日空けずに走るのが目標ですね。朝は眠いので、夜に5kmくらい走っています。
里井さん
5km!お仕事して5km走って、お風呂に入って、そしてチョコレートの流れですか(笑)。
青井さん
その間にバイオリンも入っています。毎日、弾いていないと落ち着かないので。
里井さん
バイオリンをずっと続けていて、勤務先はラーメン屋さん。このギャップと親しみやすさも、青井さんの魅力ですね。素敵。
青井さん
ありがとうございます。人気のある料理に携われていることは、すごくうれしいですね。実は入社するまで、つけ麺がどんな食べ物なのかも知らなかったんですが(笑)。
自称「食いしんぼ」の青井さんが特に好きなチョコレートは?
里井さん
先ほどはカファレルさんの名前が出ましたが、その他、どんなチョコレートがおすすめですか?
青井さん
ベルギー系のボンボンショコラは濃さ、香り、深さがダントツで私好み。食べておいしいと思ったチョコレートは、たいていベルギーのものですね。旅行で行ったときも、入ったお店のチョコレートがすごーくおいしかったので、日本にないからといっぱい買ってきて、大事に食べていました。そのお店はマダム ドリュックさんだったんですが、当時は日本に上陸していなかったので。あと、同じベルギーで、ピエール マルコリーニさんも好きですね。
里井さん
そういえば、ボンボンショコラの原点となるノイハウスさんもベルギーですよね。ボンボンショコラの中でも、特に好きなものってありますか?
青井さん
わりと好きなのはホワイト系ですね。
里井さん
あら、うれしい。ホワイト系のボンボンショコラって、あまり多くないですよね。
青井さん
マダム ドリュックさんには結構あるかな。あとはレオニダスさんも。
里井さん
ホワイト系の魅力って何でしょう?
青井さん
一番は濃厚な甘さですね。あとはまろやかさ。ココアバターだけのまろやかさが口の中でとけて広がっていく感覚は、たまらないです。
里井さん
うわ〜、たまらない!なんだか青井さんを見ているだけで、ホワイトのボンボンショコラを食べたくなっちゃいます。
青井さん
ホワイトチョコレートに目覚めたきっかけは、サンパカさんのタブレット『ブランコ カカオ 31%』なんです。甘くてやわらかい香りがありつつ、濃厚なのにあと切れの良さが感じられる。口の中でスッとなくなって、「あれ? 今、チョコレート食べたかしら?」ってなるのにハマりました。
里井さん
気分によって、食べたいチョコレートが変わることもありますか?
青井さん
バイオリンを弾くとき、曲のイメージに合わせて選ぶことはありますね。たとえば、ニコロ・パガニーニの華やかな曲なら、パッションフルーツのボンボンショコラ。フルーツ系をお得意とする、クリスチャン カンプリニさんのボンボンショコラもいいですね。あと、暗い曲ならカカオ80%くらいの重―いタイプとか。最近は、マダム ドリュックさんのコーヒーガナッシュが入ったものを食べています。
里井さん
取材スタッフ含め、みんなめっちゃ食べたくなってます(笑)。じゃあ、ロマンティックな曲だったら?
青井さん
ミルク系ですね。ミルクチョコレートと一緒に、炭酸水にスミレの花の砂糖漬けを入れて、ミントをのせたドリンクを飲んだり。
里井さん
なんておしゃれなの! 女子力アップしそう(笑)!
青井さん
あと、子どもさんたちと合奏するときは、スーパーで売っているパフ入りチョコレートや『ブラックサンダー』のような、子どもに人気があるものを選びます。あのときの心を甦らせたくて。
里井さん
値段だけではかれるものではないけれど、幅広く楽しめるのもチョコレートの魅力ですね。青井さんのように、幼いころは海外のチョコレートに親しんでいて、味がわかる年齢になってから気軽に食べられるチョコレートにまで広がるパターンって、ユニークかも。一般的には逆じゃないですか。
青井さん
ああ、確かに! 発見です、それ。やっぱりバイオリンの先生がくださったチョコレートが原点ですね。
レオニダスの「マノンカフェ」
ベルギーブランドの中でも世界的人気を誇るブランドです。ホワイト系のボンボンショコラがおいしく、個人的に特にお気に入りなのが「マノンカフェ」。レオニダスの中でもスペシャリテのひとつです。コーヒー風味のフレッシュクリームとプラリネ、トップにヘーゼルナッツと、香ばしさのグラデーションがよく、やはり決め手はホワイトチョコレートのコーティング。食べるたびにうっとり気分になれます。期間限定なので秋から春のお楽しみなのです~!
そのほかにも、カラメリゼして砕いたナッツが入った「ルイーズホワイト」や、パフ入りの「カサレオホワイト」もオススメ。こちらは一年中いただけます。
『チョコレート検定』のための勉強時間はどのくらい? テイスティングのコツは?
里井さん
『チョコレート検定』を受けたのは、どんなきっかけからですか?
青井さん
以前、同僚だった方が私のチョコレート好きを知って、「そんなに好きなら、半年後にこういう検定があるから受けてみたら?」と教えてくれたんです。最初は乗り気ではなかったんですが、調べてみたら気になってきて。その方に背中を押してもらう形で、2021年に中級と上級の併願で挑みました。受かったことを報告したら、一緒になってすごく喜んでくれましたね。
里井さん
あらゆるチョコレートを食べていらっしゃった青井さんなら、意外と簡単だったり?
青井さん
味やカカオの%などはなんとなくわかっていたので、テキストをサラッと読む程度でしたが、歴史や産地、カカオ農園といったことには疎くて。まったく知らないに等しかったので、これらを重点的に勉強しましたね。テキストを読んでいるだけですが、仕事から帰ってきてから、毎日1〜2時間くらい費やして。始めたのは、検定の2〜3か月くらい前でした。
里井さん
しっかりと時間をかけたんですね。テキストを読んだら、やっぱりチョコレートが食べたくなります?
青井さん
なりましたね〜。ストックがいよいよなくなるってときは、製菓用のクーベルチュールチョコレートも引っ張り出してきて。粒状になっているので、食べやすいんですよね(笑)。
里井さん
上級のテイスティング試験は難しかったですか?
青井さん
事前に練習用としていただいた『meiji THE Chocolate』より、本番に出されたものの方が数倍おいしく感じたんですよね。鮮度なのか何なのかわからないんですが、「えっ、同じチョコレート!?」って戸惑っちゃって。結果的には合格できたので良かったです。
里井さん
(笑)。どんな対策をしていたんですか?
青井さん
紙コップに『meiji THE Chocolate』を入れて後ろに産地を書き、シャッフルしてから食べて当てる方法です。あと、試験の時間がわかったら、それに合わせて練習していました。13時に試験スタートなら、毎日13時にテイスティング練習。食事にも気を遣って、1週間くらい前から香りが強いものや激辛料理などは避けていましたね。
里井さん
なるほど! 今年、2023年のテイスティング試験は9月24日ですよね。私もお手本にしないと。
青井さん
里井さんなら、すぐ受かりそうですよね。
里井さん
いやいやいや、そう言われるとプレッシャーが500倍に(笑)。上級の合格率が平均22.2%とのことなので、これは相当な努力がいりますよ。がんばらなくちゃ!
全国で実施決定!『チョコレート検定 2023』申し込み受け付け中
青井さんがチョコレートを食べつつ挑んだ『チョコレート検定』が、今年も全国47都道府県のテストセンター(CBT方式)で開催されます。(※上級2次試験のみ、東京・大阪会場で実施)申し込み締切は、初級/中級/初級・中級併願が2023年9月7日(木)、上級/中級・上級併願が2023年8月22日(火)。詳細はこちらのページにて確認できるので、ぜひチェックしてみてください!
興味はあるけどチョコレート検定はハードルが高い...... そんな方には、参加無料で出題数10問のプレチョコ検定も。まずは気軽に試してみてはいかがでしょうか?