
1人分
- エネルギー
- 343kcal
- たんぱく質
- 14.3g
- カルシウム
- 46mg
- 食塩相当量
- 1.0g
5人分
- 米
- 2合
- たこ
- 150g
- 油揚げ
- 2枚
- むき枝豆
- 45g
- 錦糸卵(卵Lサイズ1個分)
- 60g
- 酢
- 大さじ4
A
- 砂糖
- 大さじ4
- 酒
- 大さじ1
- 塩
- 小さじ1/2
- 水
- 1カップ
- だし昆布(5cm)
- 1枚
- 米をとぎ、ざるにあげて30分おきます。
- フライパンに油(分量外)を引き、溶き卵を流し入れ、薄焼き卵を作ります。粗熱が取れたら細く切り、錦糸卵を作ります。
- たこは2cmのぶつ切り、油揚げは熱湯をかけ油抜きしてから長さ3cmの細切りにします。
- 鍋にたこ、Aを入れ、30分~40分弱火で煮ます。
- 炊飯器に④の煮だこ、油揚げ、むき枝豆、だし昆布、米、煮汁、酢を入れ水分量を2合の目盛りに合わせ、炊きます。
※酢を効かせたい時は、炊きあがりに酢大さじ1を加えてほぐすとよいです。 - ⑤の炊いたごはんを盛り付け、②の錦糸卵をちらします。
夏が旬のたこを使ったちらし寿司です。ポイントは、ぶつ切りにしたたこを30分以上、調味液で煮ることです。30分以上煮たたこは、やわらかくなり、食べやすくなります。たこは疲労回復に効果があるタウリンが豊富なので、夏バテ防止におすすめです。