
1人分
- エネルギー
- 160kcal
- たんぱく質
- 8.6g
- カルシウム
- 56mg
- 食塩相当量
- 1.8g
4人分
- 鶏もも肉
- 80g
- 玉ねぎ
- 1/4個
- パプリカ(黄)
- 1/4個
- 小松菜
- 1/4束(75g)
- にんじん
- 3㎝(約40g)
- かまぼこ
- 3㎝(約50g)
- オクラ
- 2本
- そうめん(乾50g)
- 1束
- 卵
- 1個
- サラダ油
- 大さじ1/2
- 水
- 4カップ
【A】
- 鶏がらスープの素
- 大さじ1
- おろししょうが
- 小さじ1
- しょうゆ
- 小さじ2
- 塩、こしょう
- 各少々
- ごま油
- 小さじ1
- 鶏肉は食べやすい大きさに切り、軽く塩、こしょう(分量外)をします。玉ねぎ、パプリカは長さを半分に切って薄切りに、小松菜は3㎝長さに切ります。にんじんとかまぼこは5㎜厚さに切り、星型で抜きます。オクラは下茹でし、小口切りにします。そうめんは硬めに茹で、流水で洗ってざるにあげ、水気を切ります。
- 鍋にサラダ油を入れて火にかけ、鶏肉を炒めます。肉の色が変わってきたら玉ねぎ、パプリカ、にんじんを加えて炒め、全体に油がなじんだら小松菜とかまぼこを加えて軽く炒め、水とAを加えます。
- ②が沸騰してアクが出てきたら除き、具材に火が通ったら、①のそうめんとオクラを加え、ひと煮立ちしたら最後に溶き卵をまわし入れます。
そうめんを天の川に見立て、カラフルな星を散らした具だくさんの汁物です。じつは、切り口が星型になるオクラのトッピングもポイントです。知らない子どもも多いので、「オクラは切るとこんな形になるんだよ」と教えてあげましょう。七夕の楽しい行事にあわせて、食材の知識も学べるメニューです。