
1人分
- エネルギー
- 591kcal
- たんぱく質
- 26.8g
- カルシウム
- 53mg
- 食塩相当量
- 2.0g
4人分
- ご飯
- 適量
- 豚ひき肉
- 150g
- 鶏ひき肉
- 150g
- ピーマン
- 2個
- 赤ピーマン
- 2個
- 玉ねぎ
- 1個
- しめじ
- 1パック
- ごま油
- 小さじ1
【A】
- おろしにんにく
- 小さじ1
- オイスターソース
- 大さじ1
- しょうゆ
- 大さじ1
- みりん
- 大さじ1
- 砂糖
- 小さじ1
- こしょう
- 少々
- ナンプラー※
- 小さじ1〜2
- バジル※※
- 適量
【水溶き片栗粉】
- 片栗粉
- 小さじ1と1/2
- 水
- 大さじ1
- 卵
- 4個
- バジル(生・飾り用)
- 適量
※ナンプラーは製品によって香りや塩分が異なるので、加減しながら入れてください。
※※バジルはフレッシュがない場合はフリーズドライ製品を使ってもよいです。
- ピーマン、赤ピーマン、玉ねぎは1cm角に切りそろえます。しめじも1cm長さに切ります。
- 鍋を熱してごま油を引き、玉ねぎを入れて炒め、透き通ったらひき肉2種を加えてほぐしながら炒めます。
- ひき肉の色が変わってポロポロになったら、ピーマンとしめじを加えて炒め合わせ、Aを入れて全体を混ぜ合わせながら炒めます。
- 水溶き片栗粉をまわし入れてとろみをつけます。
- フッ素樹脂加工のフライパンに卵を1個ずつ割り入れて目玉焼きを作ります。
- 器にごはんと④を盛って目玉焼きを添え、バジルを飾ります。
「ガパオライス」は、ひき肉と野菜を炒めたタイ料理です。オイスターソースやナンプラー、バジル(タイでは「ガパオ」というスイートバジルに似たハーブを使用)を使います。ピーマンもたっぷり加えますが、不思議なことにピーマンが苦手な子どもでもすんなり食べられます。ナンプラーは加熱した瞬間は臭みを感じるかもしれませんが、粗熱が取れると豊かなうまみをかもし出します。最初は控えめに使ってみて、慣れてきたら量を増やしてみてください。