明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! 明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう!

オイルモーションを使ったきらきらかがやくランタンが出来上がるよ

おうちのかたへのお願い

この工作では、はさみ・カッター・ニッパー・ワイヤーを使う作業があり、お子さまの年齢によっては、おうちの方の全面的なサポートが必要となります。
安全に配慮し、けがや事故が起きないよう十分にご注意ください。

 やってみよう!

用意するもの

明治プロビオヨーグルトR-1
ドリンクタイプ空き容器
1個
明治プロビオヨーグルトR-1
紙カップ空き容器
4個
カラーワイヤー(太め)
約40cm分
両面テープ
1本
約60cc
サラダ油
約30cc
太字の水性ペン(色水作り用)
1本
ラメやホログラムチップ
適宜
セロテープ
1本
タッチLEDライト
1個
はさみ
1本
カッター
1本
ニッパー
1本
ティッシュ
1枚
明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! 用意するもの 写真

動画で作り方を見よう!

ランタン 作り方動画

①ランタンの本体(オイルモーション部分)を作る

STEP1

四つ折りしたティッシュの面の半分くらいに水性ペンで色をつけ、それを水約60cc(ボトルの半分量)につけて色水を作ります。

詳しくは動画を見てみよう

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP1 写真
STEP2

ラベルをはがしたR-1ボトルに色水をうつして、ラメやホログラムチップを入れます。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP2 写真
STEP3

その後、ボトルがいっぱいになるくらいの量のサラダ油を注ぎます。キャップをしっかりしめて、フチをセロテープで固定します。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP3 写真

②ランタンの土台を作る

STEP4

R-1(カップタイプ)2個を用意します。はさみで底のギリギリまで切れ目を7つ、できるだけ同じ幅(はば)で入れて、タコのような状態にします。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP4 写真
STEP5

カップの内側に小さくカットした両面テープをつけておきます。1つのカップの底はそのままに、もう1つの底はカッターで枠(わく)を残して丸くくりぬきます。

カッターを使用する場合は、ケガをしないように大人といっしょに作業しよう。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP5 写真
STEP6

ニッパーでカットしたカラーワイヤーを曲げて、上に来るカップの底のフチの部分にひっかけます。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP6 写真
STEP7

くりぬいていない方のカップの上にLEDライトをのせ、たこ足状のカップの側面を折って、両面テープではりつけながらライトを包みます。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP7 写真
STEP8

⑥で作ったワイヤーつきのカップを⑦で作ったライト部分に上からかぶせ、たこ足を折って両面テープではりつけます。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP8 写真

③ランタンの傘(かさ)をつくる

STEP9

R-1(カップタイプ)2個を用意して、それぞれ底の部分をはさみでカットして切りはなします。かたほうのカップはカットして半分にします。さらにはさみで約1cm幅(はば)の切れ目を入れて、たこ足状にします。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP9 写真
STEP10

⑨で作った2つのカップを両面テープでつなげたら、たこ足の端(はし)から2cmの場所を外側に折り曲げます。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP10 写真
STEP11

切りはなしたカップの底部分を1つ使って、固定リングを作ります。カッターとはさみを使って、カップの底をくりぬきます。穴(あな)の大きさはボトルキャップよりやや大きめになるようにします。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP11 写真

④組み立てる

STEP12

土台の上にボトルをおいて、カラーワイヤーが取っ手の形になるように整えたら、ボトルキャップの脇(わき)にセロテープで固定します。傘(かさ)部分をかぶせて、たこ足部分をセロテープでまとめたら、固定リングを通してボトルのキャップ部分までおしこみます。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP12 写真
完成!

ボトルのキャップ部分を下におすと、ランタンのあかりがつきます。ランタンを左右にふると、オイルモーションがキラキラしてきれいです。

ふる時は、土台とボトルをいっしょに持ってふりましょう。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! 完成写真
ランタンの傘を「アグロフォレストリー 」にして作ってみよう

ランタンを「アグロフォレストリーミルクチョコレート」のパッケージを使って作ってみよう

ランタンは他のパッケージでも作れるよ。「アグロフォレストリーミルクチョコレート」のパッケージで作ると、ちがった感じになってすてきだよ♪

用意するもの

R-1ランタンと同じ材料を使用します。
紙カップのR-1の空き容器は1個だけ使用します。
アグロフォレストリー空き容器を8個用意してください。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! 用意するもの 写真

①ランタンの本体(オイルモーション部分)を作る

STEP1

R-1ランタンの本体と同じように作っていきます。

②ランタンの土台を作る

STEP2

アグロフォレストリーの空き容器を8個全て開きます。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP2 写真
STEP3

アグロフォレストリーの空き容器を2個ずつつなげます。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP3 写真
STEP4

R-1の紙カップの空き容器を開き、底部分をカットします。
カットしたR-1の紙カップのサイズに合わせて、2個つなげたアグロフォレストリーの容器に印をつけ、はさみでカットします。
4つの容器が完成します。土台用に2つ、傘用に2つ使用します。
カットして出た紙は最後にランプのリングとして使用するので捨てずに残しておいてください。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP4 写真
明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP4 写真
STEP5

土台用の容器2つの横と下に1cmほどの印をつけます。
下がランプを支える足になり、横はのりしろになります。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP5 写真
明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP5 写真
STEP6

容器の上に切り目を7つ入れ、下の印をつけたところまで切り込みを入れてタコのような状態にします。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP6 写真
STEP7

横ののりしろ部分に両面テープをつけて筒状にします。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP7 写真
STEP8

内側のたこ足に小さくカットした両面テープをつけておきます。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP8 写真
STEP9

ニッパーでカットしたカラーワイヤーを曲げて、上に来る容器の切れ込み部分にひっかけます。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP9 写真
STEP10

もうひとつの容器にLEDライトをのせ、たこ足状のカップの側面を折って、両面テープではりつけながらライトを包みます。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP10 写真
STEP11

⑨で作ったワイヤーつきの容器を⑩で作ったライト部分に上からかぶせ、たこ足を折って両面テープではりつけます。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP11 写真

③ランタンの傘(かさ)をつくる

STEP12

傘用の2つの空き容器を使用します。かたほうの容器はカットして半分にします。上の部分に1cmの印をつけます。さらにはさみで約1cm幅(はば)の切れ目を入れて、たこ足状にします。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP12 写真
STEP13

⑫で作った2つの容器を両面テープでつなげたら、たこ足の端(はし)から2cmの場所を外側に折り曲げます。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP13 写真
明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP13 写真
STEP14

傘をとめるリングを作ります。容器を切ったときに出た紙の2cmくらいの幅でカットします。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP14 写真
明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP14 写真

④組み立てる

STEP15

土台の上にボトルをおいて、カラーワイヤーが取っ手の形になるように整えたら、ボトルキャップの脇(わき)にセロテープで固定します。傘(かさ)部分をかぶせて、たこ足部分をセロテープでまとめます。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP15 写真
STEP16

傘を止めるリングを⑮のたこ足部分につけて両面テープでとめます。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! STEP16 写真
完成!

ボトルのキャップ部分を下におすと、ランタンのあかりがつきます。ランタンを左右にふると、オイルモーションがキラキラしてきれいです。

ふる時は、土台とボトルをいっしょに持ってふりましょう。

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプの容器を使ってランタンを作ろう! 完成写真
明治 アグロフォレストリーミルクチョコレート 「森をつくる農業」から生まれた地球環境にやさしいチョコレート、アグロフォレストリー

「森をつくる農業」とよばれ、木を植えて森を管理しながら、その間の土地で農作物を育てるアグロフォレストリー農法。アグロフォレストリーミルクチョコレートは、その農法で作られたブラジル トメアスー産カカオ豆を使用しているチョコレート。地球環境にやさしいチョコレートなんだよ。


楽しく遊んだあとは正しく分別しよう!

工作で使った材料を分別しよう!

R-1 ドリンクタイプのペットボトル

ペットボトルとラベルとキャップは、それぞれ分別してリサイクルすることができるんだ。パッケージにあるマークを見て、分別してみよう!

プラマーク
キャップ、ラベル
プラマーク

プラスチックせいのものについているマークだよ。プラマークのものはまとめて同じふくろに入れてごみに出そう。よごれているものはリサイクルできないので、しっかりあらってから出そうね。

PETマーク
ボトル
PETマーク

ペットボトルについているマークだよ。よごれているものはリサイクルできないので、しっかりあらって分別しようね。

R-1 紙カップ

紙マーク
紙容器
紙マーク

紙で出来ている容器についているマークだよ。同じマークがついているものをまとめて出そうね。

プラマーク
フタ
プラマーク

ドリンクタイプのキャップ・ラベルと同じプラスチックせいのものだよ。同じふくろに入れてごみに出そう。

カラーワイヤー(はりがね)

もやさないごみと一緒に出そう。

サラダ油

新聞紙、キッチンペーパーなどの紙類に油をしみこませてから、発火のおそれがあるので水をいっしょにしみこませてふくろに入れ、地域(ちいき)のごみ出しの日にしたがってすてよう。

ゴミの出し方は住んでいる地域(ちいき)によってちがうのできちんと調べて分別してみよう!

プラスチックごみはポイすてしないで

プラスチックごみは海中で自然には分解(ぶんかい)されません。
海をただよったり海底にしずんでしまい、海の生き物がエサとまちがえて食べたり、体にからまるなど大変な被害(ひがい)が出ているよ。
プラスチックごみをポイすてすることは、海をふくめた環境に大きな悪影響(あくえいきょう)を与えているんだね。
プラスチックごみはパッケージの表記をよく読み、きちんと分別してすてるようにしましょう。

ごみを正しく分別することで大切な海の環境を守ることにもつながるよ。海の環境を守ることは、SDGs(エスディージーズ)の14番目の目標にも入っているんだ。

自分が気づいたことを家族や友だちに話してみよう。
自分ひとりでは思いつかなかった「これから何かできること」が見つかるかもしれないよ!

SDGs(エスディージーズ)とは?

貧困、紛争、気候変動、感染症。人類は、これまでになかったような数多くの課題に直面しています。このままでは、人類が安定してこの世界で暮らし続けることができなくなると心配されています。そんな危機感から、世界中のさまざまな立場の人々が話し合い、課題を整理し、解決方法を考え、2030年までに達成すべき具体的な目標を立てました。それが「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」です。

持続可能とは、何かをし続けられる、ということです。SDGsは、私たちみんなが、ひとつしかないこの地球で暮らし続けられる「持続可能な世界」を実現するために進むべき道を示した、つまり、ナビのようなものです。人類はいま、そのナビが示す方向に進めているでしょうか?そして、あなた自身はどうでしょう?

さまざまな社会の課題とSDGsとのつながりを知り、「持続可能な世界を築くためには、何をしたらいいだろう?」「SDGsの達成のために、自分はどんなことができるだろう?」ひとりひとり、みんながそれを考えて、行動することが大切です。

出典:SDGs CLUB (公益財団法人 日本ユニセフ協会)

まとめよう!

空き容器を使った工作をして、学んだことや感じたことをまとめよう!