ローストチキン おしゃれなチョコレートソース
お菓子作り以外にもチョコレートが大活躍するレシピです。

- チョコレートの香りを楽しめるおしゃれなお料理♪バルサミコ酢との相性もピッタリ!
栄養価/1人分
| エネルギー | 273kcal | 
|---|---|
| たんぱく質 | 17.4g | 
| カルシウム | 61mg | 
| 食塩相当量 | 1.3g | 
| 調理時間 | 30分 | 
				 材料(4人分)
				材料(4人分)
			
			- 
					*A 
- 
					鶏もも肉 2枚(600g) 
- 
					塩 小さじ1/2 
- 
					こしょう 少々 
- 
					ローズマリー 1枝 
- 
					にんにく 1片 
- 
					オリーブ油 大さじ1 
- 
					じゃがいも 1個(200g) 
- 
					  
- 
					*チョコレートソース 
- 
					明治ブラックチョコレート 200g 
- 
					バルサミコ酢 大さじ2 
- 
					しょうゆ 大さじ1 
 作り方
作り方
			レシピの読み方
				- ・鶏肉は皮をつけたまま1枚を2~3つに切り、塩・こしょうをすりこんでから、ローズマリーと皮をむいて潰したにんにく、オリーブ油と共にビニール袋などに入れ、冷蔵庫で半日以上マリネします。
- ・チョコレートは細かく刻みます。
- ・オーブンを180℃に温めておきます。
- じゃがいもはよく洗ってから皮つきのまま1cmの厚さの輪切りにし(大きいものは半分に切ります)、しばらく水につけてアクを抜きます。アクが抜けたら水気を切って耐熱容器に入れラップをし、レンジで3分ほど柔らかくなるまで加熱します。
- フライパンを熱し、マリネしておいた鶏肉の皮面をこんがりと焼きます。(フライパンは洗わずにソースを作るときに使います)
- 耐熱皿に2)の鶏肉の皮面が上になるように並べ、周りに1)のじゃがいもを散らし、鶏肉の上にマリネで使ったローズマリーを乗せてから180℃のオーブンで20分ほど加熱します。(途中で鶏肉に竹串などを刺してみて、透明な汁が出てきたら焼き上がりです)
- 2)のフライパンにチョコレートソースの材料を全て入れて、かき混ぜながら弱火で加熱し、少しトロリとするまで煮詰めます。
- お皿に4)のソースをしいてから、3)を盛りつけます。
					 ソースを作るときは弱火で丁寧に作りましょう。火が強すぎるとあっという間に焦げてしまいます。
					ソースを作るときは弱火で丁寧に作りましょう。火が強すぎるとあっという間に焦げてしまいます。
				
 レシピの読み方ガイド
レシピの読み方ガイド
		 材料について
材料について
				レシピの分量は、何人分?
ご紹介するお料理に合わせて異なります(2人/4人/6人などの場合があります)。ケーキなど取り分けたり、型を使うレシピについては、作りやすい分量でまとめてあります。
計量器具の容量は?
					・計量スプーン(小さじ1)=5ml
					・計量スプーン(大さじ1)=15ml
					・計量カップ(1カップ)=200ml
					※1リットルは1,000ml=1,000g
				
分量の「少々」「適量」などはどれくらい?
					分量は、料理の仕上がりに影響が大きいものはできるだけ正確に表記していますが、細かな味の調整は以下の表現を目安として使用しています。
					・少々=親指と人さし指の2本でつまんだ量
					・ひとつまみ=親指・人さし指・中指の3本でつまんだ量
					・適量=ちょうどよい量
					・適宜=お好みの量(場合によってはなくてもよいもの)
					・分量外=材料表の分量には含まれていないもの
				
材料にある「だし」とは何ですか?
だし汁は特に記載のない場合、昆布またはかつおを使用しています。市販のだしの素を使う場合は、市販品に表示してある分量をご参考にしてください。
 レシピタグについて
レシピタグについて
				時短レシピ
15分以内で作れるレシピです(下準備の時間は含まれていないものもございます)
 時短レシピ 時短レシピ
カルシウムが多いレシピ
カルシウムがたっぷり含まれるレシピです
 カルシウム カルシウム
親子レシピ
お子さまとチャレンジできるレシピです
 親子 親子
子どもパート
お子さまがチャレンジするレシピパートです
 
				親子でいっしょにパート
お子さまと一緒にチャレンジするレシピパートです
 
				 作り方について
作り方について
			下準備の「カッテージチーズ」「ヨーグルトの水切り」は?
リンクテキストをクリックすると、別ページで詳しい作り方がご覧いただけます。
電子レンジで加熱する際のワット数(W)は?
とくに記載がない場合は、500Wの加熱時間を表示しています。
「調理のポイント」とは?
作り方の注意点やプラスαの工夫について触れています。フードプロセッサーやミキサーなど電動の調理器具については、お持ちでない場合でも作れるものはその旨を記載しています。作り方と併せてご覧ください。
 栄養価成分表示と調理時間について
栄養価成分表示と調理時間について
			栄養価の値は、何人分?
表示している数値は、出来上がり分量から計算した1人分あたりの値です。1切れや、1個の場合もあります。
				※栄養価は日本食品成分表(七訂)を参考に算出しています。
調理時間に含まれるのは?
実際の調理手順にかかる時間のめやすを表示しています。下準備や、オーブンを温める、冷やす、固める、粗熱をとるなどの時間は含んでいません。
 印刷について
印刷について
				レシピを印刷するには?
「このレシピをプリント」ボタンをクリックすると、サイトのヘッダーやナビゲーションボタンの表示を含まないレシピページが表示されます。お使いのプリンタに合わせた出力設定で、ご利用ください。
×
 
				
 
	

