ハロウィン手まり寿司
コロコロとして可愛い、ラップで包んで作るかんたん手まり寿司。

材料(4人分)
-
ご飯
500g
-
-
*合わせ酢
-
酢
大さじ2と1/2
-
砂糖
大さじ1
-
塩
小さじ1弱
-
-
*海苔の手まり寿司
-
海苔(全型を1/4に切ったもの)
4枚
-
マヨネーズ
適量
-
-
*スモークサーモンの手まり寿司
-
スモークサーモン
4枚
-
海苔
適量
-
かぼちゃの種
4個
-
-
*チーズの手まり寿司
-
明治北海道十勝スライスチーズ
2枚
-
海苔
適量
-
黄パプリカ
適量
作り方
レシピの読み方
- 1) すし飯を作ります。合わせ酢の材料を混ぜて、砂糖と塩を溶かします。温かいごはんに加えて切るように混ぜ、12等分にします。
- 2) 海苔の手まり寿司を作ります。ラップに海苔をのせ、その上に1)のすし飯をのせて茶巾のように絞って丸めます。ラップをはずして海苔の上にマヨネーズで蜘蛛の巣を描きます。残りの海苔3枚も同様に作ります。
- 3) スモークサーモンの手まり寿司を作ります。ラップにサーモンをのせ、その上に1)のすし飯をのせて茶巾のように絞って丸めます。ラップをはずして目・鼻・口の形に切った海苔、かぼちゃの種をのせてジャック・オー・ランタンの顔を作ります。残りのスモークサーモン3枚も同様に作ります。
- 4) チーズの手まり寿司を作ります。ラップに1)のすし飯をのせ、茶巾のように絞って丸めます。ラップをはずし、おばけの形に切ったチーズ、海苔で作った顔をのせます。残りの3つも同様に作ります。
- 5) パプリカは星型で抜き、お皿に飾ります。
マヨネーズは小袋に入れて袋の角を少しカットし、絞り出し袋のようにすると細い線が描けます。
レシピの読み方ガイド
材料について
レシピの分量は、何人分?
ご紹介するお料理に合わせて異なります(2人/4人/6人などの場合があります)。ケーキなど取り分けたり、型を使うレシピについては、作りやすい分量でまとめてあります。
計量器具の容量は?
・計量スプーン(小さじ1)=5ml
・計量スプーン(大さじ1)=15ml
・計量カップ(1カップ)=200ml
※1リットルは1,000ml=1,000g
分量の「少々」「適量」などはどれくらい?
分量は、料理の仕上がりに影響が大きいものはできるだけ正確に表記していますが、細かな味の調整は以下の表現を目安として使用しています。
・少々=親指と人さし指の2本でつまんだ量
・ひとつまみ=親指・人さし指・中指の3本でつまんだ量
・適量=ちょうどよい量
・適宜=お好みの量(場合によってはなくてもよいもの)
・分量外=材料表の分量には含まれていないもの
材料にある「だし」とは何ですか?
だし汁は特に記載のない場合、昆布またはかつおを使用しています。市販のだしの素を使う場合は、市販品に表示してある分量をご参考にしてください。
レシピタグについて
時短レシピ
15分以内で作れるレシピです(下準備の時間は含まれていないものもございます)
時短レシピ
カルシウムが多いレシピ
カルシウムがたっぷり含まれるレシピです
カルシウム
親子レシピ
お子さまとチャレンジできるレシピです
親子
子どもパート
お子さまがチャレンジするレシピパートです

作り方について
下準備の「カッテージチーズ」「ヨーグルトの水切り」は?
リンクテキストをクリックすると、別ページで詳しい作り方がご覧いただけます。
電子レンジで加熱する際のワット数(W)は?
とくに記載がない場合は、500Wの加熱時間を表示しています。
「調理のポイント」とは?
作り方の注意点やプラスαの工夫について触れています。フードプロセッサーやミキサーなど電動の調理器具については、お持ちでない場合でも作れるものはその旨を記載しています。作り方と併せてご覧ください。
栄養価成分表示と調理時間について
栄養価の値は、何人分?
表示している数値は、出来上がり分量から計算した1人分あたりの値です。1切れや、1個の場合もあります。
※栄養価は日本食品成分表(七訂)を参考に算出しています。
調理時間に含まれるのは?
実際の調理手順にかかる時間のめやすを表示しています。下準備や、オーブンを温める、冷やす、固める、粗熱をとるなどの時間は含んでいません。
印刷について
レシピを印刷するには?
「このレシピをプリント」ボタンをクリックすると、サイトのヘッダーやナビゲーションボタンの表示を含まないレシピページが表示されます。お使いのプリンタに合わせた出力設定で、ご利用ください。
×
-
-
パリパリチーズ添え ビシソワーズ
-
梅干しとじゃこのちらし寿司
-
いわしのつみれ汁
-
水菜のシーザーサラダ風
-
友禅サラダ(野菜の千切りサラダ)
-
おせちリメイク☆生春巻き
-
春の彩り!チーズ入りいなり寿司
-
卵とツナとハムチーズのお弁当ロールサンド
-
モンスターバーガー
-
たたみいわしチーズスナック
-
ミルク雑煮 ~パリパリチーズせんべいのせ~
-
ミートソースとゆで卵とチーズのおにぎらず
-
チーズ焼き肉おにぎらず
-
カッテージチーズとアボカドのちらし寿司
-
紫キャベツときのこのハロウィンマリネサラダ
-
チーズ入りお好み焼き
-
豚肉と数の子のチーズフライ~なますのタルタルソース~
-
チーズと野菜の豚肉照り焼き巻き
-
チーズごまスティックパイ
-
ハムとチーズのフレンチトースト
-
チーズと野菜のおかず卵焼き
-
ジャック所長のカカオピラフ弁当
-
ひな祭りケーキ寿司
-
野菜たっぷりエビフライドッグ
-
オムレツ入りトースト
-
ジンジャークラムチャウダー パリパリチーズ添え
-
チーズプリン
-
梅じそチーズの挟みとんかつ
-
ミルクごはんのチョコレートストロガノフ
-
ごきげんクマさんハンバーガー
-
サンドイッチケーキ
-
チョコチーズプリン
-
シャキシャキ中華風サラダ
-
サラダパフェ
-
ハロウィンカナッペ~おばけと紫のコールスロー~
-
チーズオムライス弁当
-
温野菜とパスタのサラダ
-
簡単タコライス
-
うなぎとチーズの手巻き寿司
-
パプリカおばけのファルシ
-
お父さんおつかれさまプレート
-
手まり寿司
-
こいのぼりカレー
-
チョコチーズトースト
-
もっちり里芋とチーズの細春巻き
-
野菜とチーズの肉巻き
-
チーズロコモコ
-
チーズ恵方巻
-
チーズ入りワンタンスープ
-
3色スプレッタブルのカナッペ
-
ふくさ寿司
-
チーズ入り押し寿司
-
チーズとバジルのロールカツ
-
かぼちゃのシチュー
-
焼き豚チーズ春巻き
-
茹で豚のサムギョプサル風
-
ヨーグルトソースのサラダトルティーヤ
-
カルシウムたっぷりチーズ恵方巻き
-
ひな祭りカップ寿司
-
チーズとハムのケーキイッチ
-
チーズの洋風カラフル巻き寿司
-
ミイラソーセージ
-