チキンのカレーヨーグルト煮込み
まろやかでコクのあるカレーで、食欲も湧いてきます。

栄養価/1人分
| エネルギー | 422kcal | 
|---|---|
| たんぱく質 | 25.4g | 
| カルシウム | 91mg | 
| 食塩相当量 | 1.8g | 
| 調理時間 | 20分 | 
				 材料(4人分)
				材料(4人分)
			
			- 
					鶏もも肉 2枚(500g) 
- 
					塩、こしょう 少々 
- 
					クローブ 適宜 
- 
					塩 少々 
- 
					小麦粉 大さじ2 
- 
					  
- 
					なす 2本 
- 
					いんげん 40g 
- 
					玉ねぎ(小) 1個 
- 
					しょうが 1かけ 
- 
					サラダ油 大さじ1 
- 
					明治北海道バター 大さじ2 
- 
					  
- 
					明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン 200g 
- 
					水 50ml 
- 
					固形スープの素 1個 
- 
					  
- 
					*A 
- 
					ガラムマサラ 小さじ2 
- 
					カレー粉 小さじ2 
- 
					ローリエ 1枚 
- 
					トマト 1個 
 作り方
作り方
			レシピの読み方
			
			- 鶏もも肉は包丁ですじを切って、1枚を適当な大きさに切り、塩、こしょう、クローブをふって手ですりこみます。玉ねぎ、しょうがは薄くスライスします。トマトは粗みじんに切ります。 なすは輪切りにして水に放し、いんげんは4cm位に切ります。
- 鍋にサラダ油をひき、小麦粉をつけた鶏肉を色が付く程度に焼き、取り出します。
- 別の鍋で、なすといんげんをバター大さじ1で炒めて取り出しておきます。
- 2)の鍋にバター大さじ1を足して、しょうが、玉ねぎを炒めます。しんなりしたら肉を戻し、ヨーグルト、水、コンソメ、Aの材料を加えてふたをし、柔らかくなるまで煮ます。
- 塩で味を付け、なす、いんげんを最後に加え、ひと煮立ちしたら火を止めます。
					 なすといんげんは彩りを活かすため別鍋でさっと炒め、最後に加えていますが、一緒に煮てもよいでしょう。
					なすといんげんは彩りを活かすため別鍋でさっと炒め、最後に加えていますが、一緒に煮てもよいでしょう。
					 ヨーグルトは強火で煮ると分離が目立つので、かき混ぜて滑らかにしてから加え、弱火で煮ましょう。
					ヨーグルトは強火で煮ると分離が目立つので、かき混ぜて滑らかにしてから加え、弱火で煮ましょう。
					 ヨーグルトを加えることにより、鶏肉の臭みを消し、肉を柔らかくします。また、カレーの辛みが和らぎます。
					ヨーグルトを加えることにより、鶏肉の臭みを消し、肉を柔らかくします。また、カレーの辛みが和らぎます。
				
 レシピの読み方ガイド
レシピの読み方ガイド
		 材料について
材料について
				レシピの分量は、何人分?
ご紹介するお料理に合わせて異なります(2人/4人/6人などの場合があります)。ケーキなど取り分けたり、型を使うレシピについては、作りやすい分量でまとめてあります。
計量器具の容量は?
					・計量スプーン(小さじ1)=5ml
					・計量スプーン(大さじ1)=15ml
					・計量カップ(1カップ)=200ml
					※1リットルは1,000ml=1,000g
				
分量の「少々」「適量」などはどれくらい?
					分量は、料理の仕上がりに影響が大きいものはできるだけ正確に表記していますが、細かな味の調整は以下の表現を目安として使用しています。
					・少々=親指と人さし指の2本でつまんだ量
					・ひとつまみ=親指・人さし指・中指の3本でつまんだ量
					・適量=ちょうどよい量
					・適宜=お好みの量(場合によってはなくてもよいもの)
					・分量外=材料表の分量には含まれていないもの
				
材料にある「だし」とは何ですか?
だし汁は特に記載のない場合、昆布またはかつおを使用しています。市販のだしの素を使う場合は、市販品に表示してある分量をご参考にしてください。
 レシピタグについて
レシピタグについて
				時短レシピ
15分以内で作れるレシピです(下準備の時間は含まれていないものもございます)
 時短レシピ 時短レシピ
カルシウムが多いレシピ
カルシウムがたっぷり含まれるレシピです
 カルシウム カルシウム
親子レシピ
お子さまとチャレンジできるレシピです
 親子 親子
子どもパート
お子さまがチャレンジするレシピパートです
 
				親子でいっしょにパート
お子さまと一緒にチャレンジするレシピパートです
 
				 作り方について
作り方について
			下準備の「カッテージチーズ」「ヨーグルトの水切り」は?
リンクテキストをクリックすると、別ページで詳しい作り方がご覧いただけます。
電子レンジで加熱する際のワット数(W)は?
とくに記載がない場合は、500Wの加熱時間を表示しています。
「調理のポイント」とは?
作り方の注意点やプラスαの工夫について触れています。フードプロセッサーやミキサーなど電動の調理器具については、お持ちでない場合でも作れるものはその旨を記載しています。作り方と併せてご覧ください。
 栄養価成分表示と調理時間について
栄養価成分表示と調理時間について
			栄養価の値は、何人分?
表示している数値は、出来上がり分量から計算した1人分あたりの値です。1切れや、1個の場合もあります。
				※栄養価は日本食品成分表(七訂)を参考に算出しています。
調理時間に含まれるのは?
実際の調理手順にかかる時間のめやすを表示しています。下準備や、オーブンを温める、冷やす、固める、粗熱をとるなどの時間は含んでいません。
 印刷について
印刷について
				レシピを印刷するには?
「このレシピをプリント」ボタンをクリックすると、サイトのヘッダーやナビゲーションボタンの表示を含まないレシピページが表示されます。お使いのプリンタに合わせた出力設定で、ご利用ください。
×
 
				
 
	

