-
- レシピシミュレーター
- レシピ検索
- カマンベールサーモンフライ
カマンベールサーモンフライ

栄養価 / 1人分
- エネルギー
- 225kcal
- たんぱく質
- 16.8g
- カルシウム
- 213mg
- 食塩相当量
- 1.7g
材料※写真は4人前です
- 明治北海道十勝カマンベールチーズ切れてるタイプ
- 2箱(12個)
- スモークサーモン
- 12枚
*フライ衣
- 薄力粉
- 適量
- 溶き卵
- 適量
- パン粉
- 適量
- 揚げ油
- 適量
*付け合わせ
- レモン(くし型)
- 適量
作り方
- カマンベールチーズにスモークサーモンを巻きつけます。
- 1)に小麦粉をまぶし、溶き卵、パン粉の順に衣をつけます。
- 中温(170℃)に熱した油できつね色になるまで揚げます。
- 器に盛ってレモンを添えます。
- フライ衣がきつね色になったらサッと油から取り出しましょう。揚げすぎると中のチーズが溶けてしまいます。
バターは冷凍保存できる!
バターは冷凍保存できます。よく使う量に合わせて切ったものを冷凍しておけば、温かい調理にはそのまま加えてOK!量が多い場合は使う前日から冷蔵庫に移して解凍をしておきましょう。
詳しくはこちら
乳製品の賞味期限と保存のめやす皮のむき方で食品ロスを軽減!
みなさんは、野菜の皮をどのくらいの厚さでむいていますか?薄くむいたり、しっかりと洗えばそのままおいしく食べられるものや、皮の栄養や香りを活用できるものがあります。料理に求めたい仕上がりにもよりますが、むき方を工夫すれば食品ロスの軽減につながります。
「賞味期限」と「消費期限」
賞味期限と消費期限の違いはご存知ですよね。
「賞味期限」とは開封前で製品に書かれている保存方法、温度で保管した場合においしく食べられる期限です。この期限を過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではありません。
「消費期限」とは開封前で製品に書かれている保存方法、温度で保管した場合にその日まで安全に食べることができるという期限です。お弁当や調理パン、生ものなどのいたみやすい食品に表示されています。
どちらも開封後は、早めに食べきりましょう。
こちらもどうぞ
牛乳やヨーグルトなどの賞味期限の読み方余った卵白は冷凍保存!
卵黄だけを使う料理の時、卵白はどうしていますか?卵白は冷凍保存が可能です。使うときは自然解凍または冷蔵庫で解凍をすればOK!お菓子づくりやスープ、肉ダネや揚げものの衣などに使えます。
野菜の芯や皮は、活用のチャンス大!
例えば、大根やカブの皮で漬物をつくったり、ブロッコリーの芯(茎)は歯ごたえや味が良いため、炒めものやスープに加えておいしく食べることができます。芯や皮などを数種とり合わせてベジブロスなどの野菜だしにするのもおすすめです。
「ローリングストック」で食品ロス防止!
「ローリングストック」って聞いたことありますか?缶詰やレトルト食品などの賞味期限が長くてよく使う加工食品を非常用にストックしておき、減ったら購入して一定量を備蓄することです。ストックから消費していくので、賞味期限が切れて食品を捨てることが少なくなります。「ローリングストック」は災害時に備えるだけでなく、食品ロスを防ぐことにもつながります。
野菜の保存方法いろいろ
野菜は、保存方法で食品ロスを防ぐことができます。
切って小分けにしたり、冷凍保存や乾燥の下処理などのくふうで、おいしく効率よく使えます。
冷凍保存の例として
ほうれん草・小松菜:洗って、3〜4cmの長さに切り、水気を拭き取り生のまま冷凍
ブロッコリー:小房に切り分けて生のまま、もしくは、新鮮なうちに下ゆでしてから小分け冷凍
ねぎ:刻んで冷凍保存容器へ
きのこ:好みの大きさに切ったり、数種類をとり合わせて冷凍
玉ねぎ:細かく刻むか、刻んだものをソテーして小分け冷凍
などがあります。
ただし、種類によっては、冷凍に適さないものもあるので注意しましょう。
食材は必要な分だけ買いましょう!
食品ロスを減らすために必要な分だけの食材を買うことは、お金の節約にもなります。本コンテンツ「レシピシミュレーター」を買い物リスト作成にお役立てください。
動物性クリームが余った時は?
動物性のクリームが使い切れない時は、フタつきの容器に入れてふったり、泡だて器で分離をさせて手づくりのバターをつくってはいかがでしょうか?変化を観察するのも楽しみのひとつ。
詳しくはこちら
クリームをふってバターをつくろう!牛乳がたくさんある時は?
牛乳がたくさんある時におすすめなのが、カッテージチーズづくりです。温めた牛乳に酢またはレモン汁を加えてかき混ぜると、はいでき上がり。キッチンペーパーなどでこして、でき立てのカッテージチーズのおいしさをお試しあれ!こした水分(ホエイ)も活用できます。