- 明治栄養ケア倶楽部トップ >
- 商品情報/商品を選ぶ >
- 明治アクアサポート
商品を選ぶ
商品特長
1. 水と電解質の吸収に配慮した組成
※ mEqとは、電解質濃度の単位の一つです。
Na+ (mEq/l) |
K+ (mEq/l) |
Mg2+ (mEq/l) |
CI- (mEq/l) |
---|---|---|---|
50 | 20 | 1 | 50 |
クエン酸イオン (mEq/l) |
リン酸 (mmol/l) |
ぶどう糖 (mmol/l) |
---|---|---|
48 | 4 | 111 |
- ・ナトリウムイオンとぶどう糖の量を水分の吸収に配慮したバランスに調整

2. 汗で失われる電解質の補給に適した配合量
3. 水分の吸収に配慮した浸透圧設計
- ・明治アクアサポート 257mOsm/l
- ・明治アクアサポートゼリー 265mOsm/l
4. 塩味があっても飲みやすい、さわやかなりんご風味
こんなときにおすすめ!
- ●水分の摂取量が不足しがちなときに
- ●発汗などにより水・電解質が失われがちなときに
- ●起床時や、入浴前後、お休み前などの水・電解質が失われがちなときに


“ゆっくりと少しずつ“飲んでいただくのがおすすめです
水・電解質補給には経口補水液がおすすめです!

ラインナップ
-
明治
アクアサポート -
明治
アクアサポート
ゼリー
栄養成分表 明治アクアサポート(1本500ml当たり)
一般組成 | ||
---|---|---|
明治 アクアサポート (500ml) | ||
容量 | ml | 500 |
エネルギー | kcal | 45 |
たんぱく質 | g | 0 |
脂質 | g | 0 |
炭水化物 | g | 11.5 |
ぶどう糖 | g | 10.0 |
水分 | g | 493.0 |
ミネラル | ||
ナトリウム (食塩相当量) | mg (g) | 575 (1.461) |
カリウム | mg | 390 |
カルシウム | mg | 0 |
マグネシウム | mg | 6.0 |
リン | mg | 65 |
塩素 | mg | 885 |
栄養成分表 明治アクアサポートゼリー(1袋200g当たり)
一般組成 | ||
---|---|---|
明治 アクアサポート ゼリー (200g) | ||
容量 | g | 200 |
エネルギー | kcal | 22 |
たんぱく質 | g | 0 |
脂質 | g | 0 |
炭水化物 | g | 5.7 |
ぶどう糖 | g | 4.0 |
水分 | g | 193.2 |
ミネラル | ||
ナトリウム (食塩相当量) | mg (g) | 230 (0.584) |
カリウム | mg | 156 |
カルシウム | mg | 4.0 |
マグネシウム | mg | 2.4 |
リン | mg | 26 |
塩素 | mg | 354 |
原材料
明治アクアサポート
-
ぶどう糖(国内製造)、食塩/酸味料、塩化K、リン酸Na、硫酸Mg、香料、甘味料(スクラロース)
明治アクアサポートゼリー
-
ぶどう糖(国内製造)、食塩/ゲル化剤(増粘多糖類)、酸味料、塩化K、リン酸Na、香料、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、硫酸Mg、乳化剤
アレルギー表示
本品に使用する原材料に含まれるアレルギー物質(特定原材料等)
乳成分 | - |
卵 | - |
小麦 | - |
そば | - |
落花生 | - |
えび | - |
かに | - |
賞味期限・包装
賞味期限
-
・明治アクアサポート 製造後15ヶ月
・明治アクアサポートゼリー 製造後9ヶ月 包装
-
・明治アクアサポート 500ml×24本
・明治アクアサポートゼリー 200g×24袋
ご注意
ご使用上の注意
- 一般のイオン飲料より電解質濃度が高くなっているため、乳幼児、あるいはナトリウム・カリウム等の摂取制限のある方は必要に応じて医師・薬剤師・栄養士等に相談の上、適切に使用してください。
- 静脈内等へは絶対に注入しないでください。
- 水分のすみやかな補給が必要なとき、1日当たり500ml(g)から1000ml(g)を目安にお飲みください。
- 多量摂取により、疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
- 容器に変形・漏れ・膨張のあるもの、内容液に悪臭・味の異常等がある場合は使用しないでください。
- 開栓後は細菌汚染の可能性が生じるため、衛生管理に注意してください。開栓後保存される場合は、必ず冷蔵庫に入れ、その日のうちにお飲みください。開栓後常温で保存すると、容器が破損することやキャップが飛ぶことがありますのでおやめください。
- 凍らせたり、加温したりしないでください。内容液が膨張し容器が破損することや、ゼリーの食感が変わることがあります。
- ゼリーは、保存状態や取扱いにより水分が分離することがあります。
保存上の注意
- 段ボールケースでの保存時は、ペットボトルは6段、ゼリーは8段までの積載にとどめ、上に重いものを置かないでください。
- 常温で保存できますが、直射日光を避け、凍結するおそれのない場所に保存してください。
- 落下等の衝撃や圧迫により容器が破損しやすいので、保存や取扱いに注意してください。
- 段ボールケース開封時はカッターや先の尖ったものを使用しないでください。