研究開発


お客さま一人ひとりのおいしくて健やかな日々の生活に貢献し、身近な存在であり続けるために活動しています。
「安全・安心」「おいしさ・楽しさ」「健康・栄養」をベースに食品を通して、お客さまの健康な食生活に貢献するため、日々新たな価値創造に挑戦し続けています。
商品開発への取り組みについて
一覧へ私たちは「安全・安心」「おいしさ・楽しさ」「健康・栄養」を常に意識して、商品の開発に取り組んでいます。
-
まろやかさ、なめらかさのための「まろやか丹念発酵」
ヨーグルトで低温発酵の工業的大量生産を可能にした画期的な技術革新。
-
新鮮なおいしさに近づけるための「ナチュラルテイスト製法」
殺菌前に牛乳中の酸素を取り除き、酸化劣化を抑える技術。
-
チョコレートの原料となるカカオ豆についての取り組み
カカオ豆の生産現場での取り組みにより、“おいしいチョコレート”を追求しています。
-
育児での困ったを解決するための「キューブ製法技術」
粉ミルクの利便性を高めるための技術革新。
-
生乳のおいしさを濃縮した「あじわいこだわり製法」
生乳のおいしさをギュッと濃縮し、乳の酸化による風味劣化を防止したクリームの製造技術。
-
果汁グミの商品開発における4つのこだわり
果汁の風味や色を活かすべく、原料、配合、製造方法にこだわっています。
-
メイバランスMiniカップシリーズの容器開発のこだわり
大切な栄養を毎日手軽においしく補給できる、ドリンクタイプの栄養食品です。
私たちの研究開発

私たちがお客さまに提供したい価値
それは「健康な食生活」
私たちが大切にしている明治らしさ
それは「健康な食生活」をイノベーションで
実現していくこと
私たちは
「食と健康」のプロフェッショナルとして
常に一歩先を行く価値を創り続け
あらゆる世代のお客さまの「健康な食生活」に貢献していきます
株式会社 明治は、「食イノベーション」に挑戦し続けるために、2017年11月に研究開発機能を統合した「明治イノベーションセンター」(東京都八王子市)を設立しました。
「研究戦略統括部」「知財戦略部」と4つの研究所(商品開発研究所、技術研究所、乳酸菌研究所、品質科学研究所)で構成されており、幅広い商品の研究開発を行っています。
研究所からのお知らせ
一覧へ-
十勝産チーズの価値向上を推進 北海道におけるナチュラルチーズ研究拠点 十勝チーズ研究センター設置~2022年は、明治北海道十勝ブランド30周年~
-
月経に関連する不快感による日常生活への影響といった社会課題解決に貢献 乳タンパク質の一種であるα-ラクトアルブミンに月経中の身体的な不快感を緩和する機能があることを確認
-
グミの咀嚼が唾液分泌を促進し、口腔内の潤い対策に貢献 唾液分泌量の増加に伴った唾液中分泌型免疫グロブリンAの迅速な放出を確認 ~日本農芸化学会2022年度大会にて発表~
-
尿酸値が高いと動脈硬化の危険因子を増加させる可能性を発見~第55回 日本痛風・尿酸核酸学会総会にて尿酸塩結晶が血管の細胞に与える影響の解析結果を発表~
-