よくある質問

商品について

その他の項目

お問い合わせ

上記よくある質問で解決しない方へ
栄養食品・流動食、商品に関するお問い合わせは
こちら

【明治メイバランスMiniカップ/明治メイバランスArgMiniカップ】

明治メイバランスMiniカップはどこで買うことができますか
ドラッグストア・大型スーパーなどでお買い求めいただけます。
※一部取扱いのない店舗もございますのでご了承ください。
お買い求めいただける通信販売サイトをご紹介しておりますので「こちら」をご覧ください。
閉じる
明治メイバランスシリーズを購入する際に保険は適応されますか
明治メイバランスシリーズは食品ですので、ご購入の際、保険の適応はありません。 閉じる
明治メイバランスMiniカップとはどのような商品ですか
明治メイバランスMiniカップは飲料タイプの栄養食品です。
1本125mlで200kcalのエネルギーが摂取でき、6大栄養素(たんぱく質・脂質・糖質・食物繊維・ビタミン・ミネラル)をバランス良く配合しております。食欲がない時、食が細くなった時などの栄養補給としてご使用いただけます。
閉じる
明治メイバランスMiniカップと明治メイバランスArgMiniカップの違いはなんですか
ArgMiniカップは、たんぱく質を1本あたり10g配合したシリーズで、たんぱく質を1本あたり7.5g配合したメイバランスMiniカップの他シリーズと配合量が異なっております。ビタミンやミネラルの一部についても配合量が異なっております。シリーズごとの栄養素配合量の詳細については、商品特長ページの「栄養成分表」からご確認いただけます。 閉じる
明治メイバランスMiniカップにトロミをつけることはできますか
明治かんたんトロメイクを使用して、トロミをつけることができます。
ただし、お茶、ジュースなどに比べてトロミがつくまでに多少時間がかかります。
閉じる
明治メイバランスMiniカップは開封前であれば常温保存できますか
常温で保存できますが、直射日光を避け、凍結するおそれのない場所に保存してください。 閉じる
明治メイバランスMiniカップを温めて使用してもよいですか
温めて使用していただいても差し支えありません。ただし、直火では温めないでください。また、沸騰させたり、温めたままで長時間保温したりすることは避けてください。
温める際は必ず別容器に移し、電子レンジで高温になりすぎないよう様子を見ながら加熱してください。
閉じる
明治メイバランスMiniカップは1日何本まで飲んでよいですか
ミルクテイストシリーズ・スープテイストシリーズは、食事として摂取すべき栄養素をバランスよく配合しております総合栄養食品です。食品タイプであるため厳格な制限はございませんが、各栄養素の必要量はお客様の年齢や体重によって異なります。そのため、お客様に最適な摂取量については、医師・管理栄養士、薬剤師等の専門家の方にご相談いただく事をお勧めしております。

発酵乳仕込みシリーズ・Argシリーズは、栄養機能食品です。1日当たり3本を目安にお召し上がりください。
食事から十分に栄養を摂取している場合には、過剰症のリスクを考慮し、目安量を参考にお召し上がりください。
食事の摂取量が少なかったり、栄養機能食品のみから栄養成分を摂取しなければならない場合は、医師・管理栄養士、薬剤師等の専門家の方にご相談いただく事をお勧めしております。
閉じる
ページの最初に戻る

【明治アクアサポート】

明治アクアサポートは温めたり、冷やしたりしてもよいですか
温めたり、冷やしたりして飲んでいただいても差し支えありません。ただし沸騰させたり、温めたままで長時間保温したり、凍らせたりすることは避けてください。温める際は別の容器に移してから温めてください。 閉じる
明治アクアサポートの飲用量の目安を教えてください
水分のすみやかな補給が必要な時、1日500ml~1000mlを目安にお飲みください。 閉じる
ページの最初に戻る

【明治かんたんトロメイク】

明治かんたんトロメイクがダマになってしまうのですが、どのように混ぜればよいのですか
トロミをつけたい飲料をスプーンなどでかき混ぜながら、明治かんたんトロメイクを加えるとダマができにくくなります。また、乾いた器に明治かんたんトロメイクを入れて、後からトロミをつけたい飲料を注いで混ぜるとダマができにくくなります。 閉じる
明治かんたんトロメイクの使用量に対するトロミの目安を教えてください
トロミの状態は加える食品の種類により多少異なります。栄養ケア倶楽部の明治かんたんトロメイクの商品ページにトロミの目安量が掲載されておりますのでご確認ください。 閉じる
明治かんたんトロメイクはどのように使うのでしょうか

明治かんたんトロメイクは以下のようにご使用ください。

①飲料をスプーンなどでかき混ぜながら明治かんたんトロメイクをすばやく加え、よくかき混ぜてください。 (通常加えてから2~3分でトロミがつきますが、加える食品によっては、トロミがつきにくいものや、トロミがつくまでに時間がかかる食品があります)
②トロミを弱くしたいときは同じ飲み物で薄めてかき混ぜてください。
③トロミを強くしたいときは強めにトロミをつけた同じ飲み物を別に作って加えてください。(一度トロミがついた状態で後から明治かんたんトロメイクを加えるとダマになる場合があります。)
④トロミの状態や温度を確認してから、お召し上がりください。

ミキサー食などにご使用になる場合は、明治かんたんトロメイクを汁やスープなどの水分に溶かしてから、食品と一緒にミキサーにかけてください。

閉じる
明治かんたんトロメイクでトロミがつきにくいのはどのような飲料ですか
たんぱく質が多い飲料、濃度が高い飲料、塩分含量が高い飲料、酸性飲料などにはトロミがつきにくい場合があります。 閉じる
ページの最初に戻る

お問い合わせ

上記よくある質問で解決しない方へ
栄養食品・流動食、商品に関するお問い合わせは
こちら

サポート