明治なるほどファクトリー守谷
明治なるほどファクトリー守谷へのアクセス
【重要なお知らせ】
2022年5月10日
<工場見学:なるほどファクトリ-・一般見学 一部再開のお知らせ>
【明治なるほどファクトリー(守谷、坂戸、東海、愛知、大阪、関西)】の6施設において、5月23日(月)より、これまで休止していた一般見学受入を、人数制限を設けたうえで順次再開いたします。
- ※一回のご案内は、定員20名までとさせていただきます。
- ※当面の間、安全確保のため4歳未満のお客様の入館はご遠慮願います。
- ※入館時は必ずマスクの着用をお願いいたします。着用されない方の入館はお断りいたします。
- ※尚、すべての見学会におきまして、今後対象エリアに【まん延防止等重点処置】・【緊急事態宣言】の発出、ならびに【新型コロナウイルスの感染状況】等によりご予約をいただいても、やむを得ずキャンセルとなる場合がございますのでご了承ください。
皆様にはご不便をお掛け致しまして誠に申し訳ございませんが、ご理解・ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
- 【ご利用の再開に関してのお願い事項等】
-
- (1)本ご案内を以て、ご予約は電話のみとさせていただきます。
*【なるほどファクトリー愛知・関西】のご予約については愛知・関西の各施設HPをご確認のうえ、電話にてご予約ください。 - (2)予約状況などにつきましては、各見学施設にお問い合わせください。
- (3)【明治なるほどファクトリー(十勝)】は、一般のお客様の見学を引き続き休止とさせていただきます。
- (1)明治なるほどファクトリー【(十勝、守谷、坂戸、東海、愛知、大阪、関西)】全7施設は、保育園、幼稚園、小中高等学校の、社会科見学の授業を対象に限定して見学の受入を継続しております。
- (2)園児・児童・生徒様のみや保護者様連れではなく、必ず先生によるご引率をお願いいたします。
- (3)ご予約・お問い合わせは、必ずご引率の先生よりお願いいたします。
感染防止策についての<ご協力依頼事項>を通知いたしますので、ご予約に当たっては、全てご承諾をお願いいたします。
※ 旅行会社様が窓口の場合も、必ずご引率される先生からもお電話をお願いいたします。
《一般見学についてのお願い》
《保育園、幼稚園、小中高等学校の社会科見学についてのお願い》
- 《ご協力のお願い》見学来場者様全員が対象となります。
-
- ■ご来場前、ご来場時の検温(ご来場時は入口でサーモグラフィまたは非接触体温計にて検温)と体調チェック
- →咳など風邪の症状や、37.5度以上の熱がある方、強い倦怠感等の体調不良がある方は、ご入場をご遠慮いただきます。
- ■マスクのご持参・着用、手指等の消毒
- ■短縮・特別プログラムでの見学実施(お土産はご用意いたします)
- ■ソーシャルディスタンスの確保 ほか
- ■ご来場前、ご来場時の検温(ご来場時は入口でサーモグラフィまたは非接触体温計にて検温)と体調チェック
- (1)本ご案内を以て、ご予約は電話のみとさせていただきます。
- 所在地
-
〒302-0117
茨城県守谷市野木崎3456
- TEL/FAX
-
TEL:0297-20-6041
FAX:0297-20-6066
- 電車で
お越しの方 - つくばエクスプレス・関東鉄道常総線 守谷駅下車、タクシーで約12分
- お車で
お越しの方 -
常磐自動車道・谷和原.I.Cから守谷、取手方面へ約6Km、
車で約15分
※駐車場有り(大型バスも可)谷和原I.C.からお越しのお客様
谷和原I.C.から国道294号線を取手方面へ直進。交差点「北園」を右折し、アサヒビール工場団地のある交差点「立沢」を左折。2つ目の信号を超えてすぐ、守谷工場の看板が見えたら、そのまま直進し、常磐自動車道手前を右折します。取手方面からお越しのお客様
国道294号線守谷駅近くの土塔交差点を左折します。T字路となる大柏南まで直進し右折、そのまま、常磐自動車道の上を通過し、すぐに側道へ左折します。道なりに進み守谷工場裏門入口を通過し、工場外周を回るように進むと、明治なるほどファクトリー守谷正門入口に到着します。※カーナビにて「明治なるほどファクトリー守谷」の電話番号を設定できない場合は、隣接する工場事務所の電話 0297-20-6000 にて検索して下さい。この電話番号は守谷工場になります。
「明治なるほどファクトリー守谷」へのお問い合わせ等は、0297-20-6041 にお願い致します。
工場概要
- 工場名
-
守谷工場
- 敷地面積
-
約33,200坪
- 従業員
-
約190名
- 生産品目
- 発酵乳
- 説明
-
1998年に守谷工場は誕生しました。高品質な製品づくりはもちろんのこと、環境への配慮を徹底しています。また、2014年にヨーグルトラインを増強し、関東のプロビオヨーグルト製品の生産拠点工場となりました。
- 特長
-
廃棄物の削減を始め環境管理システムの導入などを推進しています。
これらの取り組みの結果、守谷工場は2001年にISO14001を認証(審査登録)されました。発電しながら、熱を有効利用できるコージェネレーションシステムを導入しています。
オゾン層の破壊の原因となるフロンを使用せず、環境にやさしい自然冷媒を採用しています。